R voice murmur 山口瑠美***Rumi Yamaguchi***
写メ日記はコチラ>>>

山口瑠美 コンサートDVD発売!

 新曲「晩春歌」の視聴が少しだけですが出来ます。トップページの「お知らせ」からどうぞ。



 ラジオ日本1422KHZ「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」の中で「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーが始まりました!毎週金曜日朝4:00〜、是非聞いてください

■2008.5.31■
皆さんこんばんは!このところ週末はめっきり雨です。

いかがお過ごしですか?



つい先日、夏物のパジャマを出しました。詳細に言及するほどのものではありませんが、 とにかくTHE夏物です。しかし、着たのは1日のみ。それからまた厚手のものに逆戻り。 せっかく夏物出したのに〜。



そういえば、ブーツも再度活躍中です。 少し昔ならば、春ブーツという発想がなかったので無理してサンダルを履いていたものですが、 最近は春ブーツがいけてしまうので、寒がりの私にはありがたい事です。



さて、今日は平塚での舞台がありました。

以前もお世話になった、「湘南カラオケグランプリ」にゲスト出演をさせて頂きました。



沢山のお客様に聞いて頂いた30分間。今回は歌謡物語のない30分構成で、 お客様との距離を楽しみながらの時間でした。沢山ご声援を頂きとっても心強かったですし、 普段歌謡物語を歌わせて頂くと、なかなか(曲尺の都合で)歌えない曲も歌わせて頂く事ができて、 私自身楽しかったです^^



雨の中、応援にいらしてくださった皆さん、会場で聞いてくださったお客様、ヨネザワ楽器の社長さん、皆さん本当にありがとうございました!



明日は都内金町の老人ホームで歌を歌わせて頂きます。



さて!動画コーナー「るみちゃんねる」。もうしばらくしたら、このコーナーだけのページを立ち上げたいと思っていますが、いつ出来るか・・・(笑)



今日は、5/28十条ミュージックショップダンさんのキャンペーン直前のRECです。

相変わらず、何かしら間違えます。1TAKEなので・・・(笑恥)

Video shooting May 28







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送6/6(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.5.28 今日は水曜日!!■
思いがけず、私の親友やまぐるみ画伯への反響を多く頂きまして、 画伯本人も恐縮しておりました。



自らを、「ピカソかもしれない!」と思っていらっしゃる画伯にとりまして、 皆様からの「気持ち悪さは伝わる」というメールに

「やっと!自分の絵心を分かってくださる人にめぐり合えたみたいだ」と歓喜のご様子。



今後も、彼女の心が折れない限り日記に登場していただくことにします。



さて、今日は店頭キャンペーンでしたのでその報告と、 愛媛・鹿島までLONGDIARYになりそうですが、お付き合いくださいませ!



まずは、町田鈴木楽器さん。

今までなかなかタイミングが合わず、今日念願かなっての 鈴木楽器さん初キャンペーンとなりました。



今回もお客様がご要望くださったとの事を伺い、お店のスタッフの皆さん そしてお客様、舞台を下さって本当にありがとうございます。



初めての場所で勝手が分からなかったのですが、平日にも関わらず想像以上の多くのお客様で一気にテンションUP。



その為(?)ウッカリ「今日は金曜日」だと言ってしまい、初っ端からトーク転倒。

その後も、トークは転倒しっ放しではありましたが、お客様の温かいサポートで楽しく舞台すすんで参りました。



最後にお店スタッフの皆さんと一緒に撮影。



ブログに今日のキャンペーンの様子をUPして頂いておりました

(´▽`)/ 。残業までして下さって本日中のブログUP、本当にありがとうございます!こちらからどうぞ★



そして17時から、十条ミュージックショップダンさんへ。



この時期、17時頃になりますと昼の暑さが和らぎますね。

商店街特有の温かさに包まれ、いい気持ちでキャンペーンスタート。

こちらも、多くのお客様においで頂き本当にありがとうございました。

最後に、社長さんとダンママさんと1枚\(・▽・)/。



ここでは初めて店頭で歌わせて頂いた日を、必ず思い出します。

ママさん社長さん、そして1日お付き合いくださったお客様ありがとうございました! 本日で予定されていた都内店頭キャンペーンは最後です。

来月から、九州〜茨城県〜大阪〜と伺います!どんなお客さまにお会い出来るか楽しみでワクワクしています!



皆さん、元気に伺いますよ〜!!



こちらは、一昨日の茨城県鹿嶋市で行われた「はまなす公園まつり」の様子。

みずき舞さん・葵かを里さんとご一緒させて頂きました。

写真はありなみん小僧さんから頂きました。いつもありがとうございます!

この日は久し振りに「白虎隊」を。この間歌舞伎を見に行った時に、「ハッ」と気づく事があって、 少し違う動きを試してみました。



いつもこうして、「試してみよう」と思う事は自分なりにしてみるのですが、その良し悪しを教えてくださるのはお客様です。



舞台にいると、お客様のテンション(パワー)をいつも感じていますから、「良い」と「違うほうがいいかな?」は自分なりに舞台の上でお客様から答えを頂くのです。



近日中に「東をどり」(毎年恒例です)に行きますので、また新しい発見をして歌謡物語を少しでもいいものにしたいです。



さて、この日の舞台は「東日本カラオケ振興会」の会長さんに大変なお力添えを頂きました。 スタッフの皆さんに心から感謝致します。そして、遠路応援に駆けつけてくださったお客様、歌を聞いてくださった沢山の地域のお客様に改めて感謝。ありがとうございました。





・・・・・改めて書くべきとは思ったのですが、愛媛県での舞台をふり返って書き続けます。



5/14〜5/22(途中1日は山口県)の愛媛県ツアーでは、大きな宝物を持って返りました。

私はこれだけ長いツアーに出たことは今までなかったので(同じ場所へのツアーという事)、 8日間大丈夫かな・・・と最初不安でした。

でも、久し振りに会える愛媛音楽センターのスタッフの皆さんの事を考えたら「早く会いたい!」と思いましたし、少しでも成長した歌を聞いてまた次の階段をもらって帰りたいと強く思っていました。



そんな期待と不安でスタートしたツアー。



帰りには、「帰りたくないな・・・皆と別れるのが辛いな」という涙涙の終了。



今回の旅で頂いた宝は、「歌は、土地を感じて、人を感じて、尚輝く」っていう事でした。

私は元来あまり体が強い方ではないので、休憩時間はひたすら読書をしているかジッとしているか、という過ごし方なのですが、愛媛では自分の体力と相談しながらなるべく散歩に出かけました。



みかん山。畑の中。川原。お寺。道の駅。海・・・。

ほとんどお散歩は一人で。

そこで見つけたものは、その土地の空気。景色。色。香り。そして道端に咲いている沢山の花や生き物。



みかんの山に登ったら、太陽が近くて感動したり、地べたに座って息を沢山吸って土地の香りを感じて、歌を歌ってみたり・・・。



土地を人を感じる事がどうして歌に影響するのかわかりません。



ただ、「土地や人を感じる」という事は「好きになる」という事だと思うのです。だって 転がっているのは、幸せな事ばかり。



歩かなければ「幸せ」に出会えないんです。

幸せに触れたら、その土地と人が好きになる。だから舞台が楽しくなる。もしかしたらそれだけの事かもしれません^^。



ただ、それが、今回の宝物です。



そして、舞台に関しては、毎回同じスタッフの方のサポートで歌わせて頂き、さらに共演者の皆様の舞台も勉強させていただけるのです。こんな幸せな日々ありませんね。



皆貪欲に自分の芸にチャレンジされています。だから、勉強したものを翌日自分の時間に試してみたり、より良くなるために皆必死です。私も同じく。

そしてそういう空気が幸せだったし、 毎日毎日「こんないい日々をくれてありがとう」って思っていました。



たぶん、共演者の方と話していてもずっと「今回のツアーありがたいね」という話ばかりしていましたから、私だけではありません。

皆が皆ありがとうって思ってました。



芸を磨く場所を。そして分かり合える人々との出会いを。それから土地の香りと人の温かさを。 幸せを沢山頂いて帰ってきました。



出会った全ての人にありがとう。転がっているのは幸せばかり。





私だって、人間なので

時々、落ち込んで落ち込んで「今日はサイアクだ」って思う事があります。



もし今度そんな自分にであったら、転がっている沢山の幸せを見つけに行きます。 簡単なのですもの。皆さん!転がっているのは幸せばかりでした。私、本当にそう思います。



もし、今日心が悲しい人がいたら、明日朝日を見てみたり、駅に向かう道中道端に咲いている命を見つけたり、一瞬立ち止まって鳥の声を聞いたり・・・。

都会の真ん中では探すのが大変かもしれないけれど、太陽と月は全世界共通だから^^



自分に与えなかった1分を、自分の心の為だけに与えてあげたら絶対またいとおしいと思える心が帰ってきます。

こんな当たり前だけど、忘れがちだった事を知ったのも今回の旅の大きな収穫。

毎日楽しい思い出をありがとう。共演者の方スタッフの皆さん一緒に楽しく過ごしてくれて本当にありがとう。また会える日まで、また目の前の階段を。





〜さて・・・長い日記になっちゃいました。

最後に1枚だけ。こちらは山口県萩市で歌わせて頂いた日の写真。

写真は長村様より頂きました。ありがとうございます。

全ての皆様のご了解を頂いていませんので、遠目に修正した写真を掲載します。 この日は、愛媛県ツアーの中日。愛媛〜萩の移動も無事に乗り切り歌わせて頂きました。

遠くからも沢山のお客様が駆けつけて下さり、作ってくださった手作りの横断幕を持って記念撮影。



どこへ行っても、嬉しく幸せな笑顔になれるのはお客様のお陰。

皆様本当にありがとうございます。



さて、明日はラジオ日本の収録です。いよいよ佳境に入ってきました。頑張ってきます!!



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/30(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.5.25 やまぐるみ画伯■
こんばんは!

急に雨が降ったり、暑くなったり変なお天気が続いています。 皆さんいかがお過ごしですか?



こんな変なお天気のせいなのか(?)昨夜事件があったので報告します。



夕べ、寝ようと自分のベッドに行ったら枕側の壁に、巨大な生き物が・・・・。



私は、虫というものが申し訳ないくらい嫌いです。

触るなんて全く無理です。

叱られるのを承知で申し上げるならば、ペットショップの昆虫コーナーなどは私にとって 恐怖の場所です。怖いです。

高い所、水、幽霊、虫。山口瑠美4大ダメな物。



そんな私のベッドの横に知らない生き物がひっついているんです。

自分の部屋のドアを開けた途端、固まってしまい後ずさり。



既に寝ている母に申し訳ないと思いつつ、

「あのぉ・・・・。変な生き物がいらしてるんですけど・・・」と

母を尋ねて三千里(古)





たぶん、文章の説明では伝わりにくいと思うので、私の親友やまぐるみさんが絵を描いてくれました・・・・。

(注 山口瑠美が描いたのではありません)









作:やまぐるみ




伝わったかどうか不安・・・・・・・。



とにかく、足と羽が沢山あったブンブン言う生き物です。





しばしの格闘の後(私は母を自分の部屋に閉じ込め、退散していたのでどんな戦いが繰り広げられたかは不明)、

勝者母が「命は大事にしないと・・・」と言い残して部屋に帰っていきました。



恐らく、部屋の窓から外へポイ逃がしてやったのだと思います。

母ありがとう。いつも本当にありがとう。





昨日の事件の報告に意外と時間がかかりました。

下らなくてスミマセン。



愛媛県と鹿島の報告は追ってUPします。



明日は朝から、ちょっとハードな動きです。お仕事とお稽古事のサンドイッチの1日。

帰宅して日記書けるかな?がんばるぞ。





☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/30(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.5.26 久し振りの我が家■
こんばんは!

久し振りの我が家からの日記更新です!!



まずは1つお詫び・・・。

スケジュールに、本日埼玉県本庄(仮)と掲載しておりましたが、 私がうっかり消去しわすれていた部分で、実際今日は1日中長旅の 後整理をしていました。



シャメ日記上がらないねぇ・・・と思われた皆様すみません!!



愛媛県の旅は、特筆に価するほどのものだと思いますが、 シャメ日記に写真を上げてしまった為に、他の写真が全くありません。 ですが、それなりに改めて心に思ったことを日記にするつもりです。



明日は鹿島市で歌わせて頂きます。

早朝出発ですので今日はこれで失礼します。



雨が降っていますけれども、「ほぼ晴れ女!」ですので明日は恐らく大丈夫と思って おります^^

ではまた改めて・・・・^^



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/30(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.5.15■

Video shooting May 14 (written by staff)


■2008.5.13■
こんばんは!

昨日また明日〜♪と途切れてしまった日記の続きです^^



昨日12日は、堺すすむ師匠とご一緒させて頂いておりました。 喜沢ロードまつりが終わってすぐ立川へ。

この日は、ディナー形式の舞台でした。堺すすむ師匠はとっても優しい方で、 大好きです。



舞台をされている時はその背中に厳しさを感じますし、楽屋ではいつも優しく声をかけてくださったり、時には大阪弁を教えて下さいます。

師匠の様に、物腰が柔らかくて目線を合わせてお話してくださる方を尊敬します。 私も、もし長く歌わせて頂く事ができたならば、師匠の様な人になりたいです。

舞台に声を掛けていただき、心から感謝です。師匠・スタッフの皆様ありがとうございます。



そして、昨日は1日色々な現場でした。

まずは、ラジオ日本の収録からスタートです。

収録3回目。あっという間に放送分の収録がのこり僅かとなりました。

「慣れてきた頃に終わっちゃうね・・・」とスタッフの方もおっしゃっていました。

名残惜しい気持ちが大きいですけれども、残りの収録少しでも良くなるように頑張ります!!

皆さん、是非来週もお付き合いくださいませ。



さてさてそれから、お昼にスカパーの収録がありました。

放送は改めてUP致しますが、6/1(日)と6/8(日)の朝6:00〜「ひろ子&ひとみの歌謡一本道」です。



収録現場は賑やかですけれども、先輩方がたくさんいらっしゃる現場はやっぱり緊張します。でも、それを和ませるようにお声を掛けてくださったり、優しい方々に囲まれて楽しい収録現場でした。



今回も、出演を下さったHさんMさんに感謝致します。

いつもありがとうございます。



さ!それから世田谷FMの公開放送がありましたので、三軒茶屋キャロットタワーに向かいました。

番組はあいざき進也さんの番組。



30分のトーク番組、「晩春歌」はもちろんですが、 幼かった頃、演歌やクラシック、NHKのみんなの歌しか知らなかった私が、 初めて心震えた異ジャンルの曲。



THE BODYGUARD のサントラからMY HEART BREAK をかけて頂きました。



この曲のボーカルAARON NEVILLEの声はもちろんですが、KENNY Gのサックスに胸が震えた私は、 その後初めてCDのブックから名前を見つけてKENNY Gのアルバムを探しに出かけたのです。12歳だったかな?



教科書としてではなく、純粋素直に心が震えて苦しくなって悲しくなった音楽でした。

その時の感情をふと先日思い出して、この日BGでかけていただいたのです。

こうして色んなお話をさせて頂いていると、発見が多いです。

あいざき進也さん、素敵な方でした〜♪



おいでくださった皆さん、メールやfaxを下さった皆さん、ありがとうございます!



さて!明日は「ひるたま」に出演をさせて頂きます!

その後、愛媛県に向かって出発いたします!!



明日からしばらくはシャメ日記だけの更新となりますが、

いい空気、いい景色、優しい人々とたくさん写真を撮ってupするつもりです!





☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/16(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.5.12■
こんばんは!

ここ数日、キャンペーン等続いていたのでパソコンにほとんど触れず 生活していました。

皆さんお変わりありませんか?

数日前からお天気が崩れ、今日の東京はグッと寒い1日でしたよ。 サンダルをブーツに履き替えて出かけました^^



数日止まっていた日記ですので、都内キャンペーンの様子など、 少し長い報告になりますが更新します^^



5/9に都内店頭キャンペーンが始まりました。

「晩春歌」が発売されてから、何度もお客様の前で歌わせて頂いて来ましたが、 やはり店頭キャンペーンというのは、一種違った感情が芽生えてきます。



それはやっぱり、テイチクのスタッフの方がサポートをして下さる事と、 お客様の一番側で歌わせていただける場所だからです。

(↑の写真は仲村様より頂きました。ありがとうございます)







今の私は迷いなく、歌わせて頂く時間が一番幸せです。

ですから、一日にいくつも舞台を頂くのは、すごくすごく嬉しい事です。 でも、これはスタッフの方がいなくちゃ絶対出来ないものです。今回胸が痛くなるほど感じました。



連日お付き合いくださったお客様、通りがかりに足を止めてくださったお客様、歌う場所を与えてくれたたくさんの人。始まったばかりのキャンペーンだけど、ありがとうありがとうの毎日です。



さて11日は、戸田市でのイベントに出演させて頂きました!

こちらの写真仲村様より頂いています。いつもありがとうございます!



前回この舞台に立たせて頂いたのは、2年前だったと思います。

その日はどしゃぶり。

晴れ女だと思っていたのに、傘を差していただきながら歌わせて頂きました。



その日を思い出しながら、今日の私はあの日より強くなってると感じたのです。



雨が降りそうなら一緒になって泣きそうだったあの日よりも、 雨が降ったら傘を差して、いつもと違う踊りで楽しもうって思った今年。



そんな自分が嬉しかった。



今度いつまた立たせて頂くか分かりませんが、今年よりも大きくなりたい。いや、なるんだ私。




さて、続きはまた明日。



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/16(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.5.8■
こんばんは!

5月に入って1週間も過ぎてしまったのか・・・。なんて時間の流れが速いのでしょうか。



我が家の中は、キャンペーン→愛媛県・山口県ツアー?の準備で、完全に楽屋と化しています。 荷物やスケジュール・CDなどの準備で、宅配便のお兄さんとは仲良しになってしまいました(笑)。



さ!明日から都内キャンペーンが始まります!!

今回のキャンペーンは、「歌謡物語」は歌わせて頂く事ができませんが、 皆さんに心地いい時間を過ごしていただけますように、一生懸命歌わせて頂きます。

お時間ありましたら、是非遊びにいらしてくださいませ!!

宜しくお願い致します







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/9(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.5.5■
子供の日!!

私はこれから文化放送「走れ歌謡曲」の収録に出かけます!放送は明日の朝3時からです! 出かける前に、どうしてもしておかなくちゃと思って日記を一度に更新します^^;



数日分一度に行きますので、皆さんどうぞ着いてきてくださいませ〜♪



★★★4/29 NHKスタジオパーク「昭和の日昭和の歌」★★★



この日は、黒木憲ジュニアさんあさみちゆきさんとの舞台で、更に演奏は上柴はじめさん(ピアノ・口笛)、出川和平さん(鍵盤ハーモニカ)、野中則夫さん(アコースティック・ギター)で、飛び入りでバイオリン依田彩さんというスペシャルなコンサートでした。



カラオケで歌うという事が、不思議なくらい当たり前の世界です。 でも、だからこそこの「生演奏」の素晴らしさを実感できる物でもあると思います。 人間が奏でる音には、ちゃんとその人の心が乗っているわけで、お客様とミュージシャンの方々にサンドイッチされて、最高に幸せな時間でした。

この日は、普段ほとんど着る事のないドレスも着ました。



楽屋入り口で動画を撮影しましたので、UP遅くなりすみません。でも掲載しますね。

 



★★★4/30 ラジオ日本の一日★★★



この日は、お昼ご飯を済ませて(予定では、最近ドップリなスンドゥブに行く予定が、 お昼時の長蛇の列にあきらめ、別のお店で坦坦麺を食べました。美味しかった〜♪)

ラジオ日本入り。まずは、「山口瑠美歌の玉手箱」の収録を。

少しずつ慣れて来た物の、まだ自分の思う事を流暢に伝えられなくて悔しい思いもしています。



本当は3本収録の予定だったのですが、時間が無くなってしまい、 夕方から放送される「夏木ゆたかのホッと歌謡曲」の準備へ・・・。



生放送の中で、坂井隆夫のほのぼの歌謡曲の話になり、放送にのっていないところで、夏木ゆたかさんは、一人喋りのコツなどを真剣に教えてくださいました。

夏木ゆたかさんの優しさは、同じブースの中にいればすっごく伝わってきます。

そして、生出演終了後に写真撮影をしていましたら、坂井隆夫さんがいらして下さって 嬉しい嬉しい3人撮影ヽ(´▽`)/

ちなみに・・後ろのガラスの向こうに見えているのはお世話になっているKさんです♪



★★★5/2 ラジオ収録の日★★★



この日は「音楽旅行社〜石上トラベルへようこそ!」(岐阜・FMわっち)の5月20日(火) 放送分の収録でした♪

私、石上久美子さんの「北海あばれん坊」という曲がダイスキでダイスキで・・・。

この日、お会いするのをすごく楽しみにしていたのです。そんなお話をしましたら、石上久美子さんが番組の冒頭でかけてくださったんです!!も〜嬉しくて嬉しくて。

最後には握手までして頂いて、ルンルンで家路につきました。



★★★5/4 都内キャンペーンAT西新井大師★★★



実質的に、この日から都内キャンペーンがスタートしました。 昨年もさせて頂いた、西新井大師での舞台です。

境内で歌わせて頂くという事にビックリした昨年、そして沢山の沢山のお客様の前で歌わせて頂いて嬉しかった今年。先輩の上杉香緒里さんとご一緒させて頂いて、楽屋でもすっごく楽しい1日でした。



それに記念すべき嬉しい事に出会えたこの日。

1つは、小さい男の子を連れたお母さんがいらして、「りんどう愛歌」をこの子お風呂場でいつも歌っているんですよ〜って・・・^^。すっごくすっごく嬉しかった。私も小さい頃、それが演歌なのか何なのかわからずに、好きな歌をいつも歌っていました。だからその子の心が嬉しくてたまりませんでした。



それからもう1つは、休憩時間に母がチョコレートを近所のコンビニに買いに行ってくれた時の事。 お店のゆうせんから「晩春歌」が流れてきたそうです。

母が急いで帰ってきて、話してくれました。嬉しかった〜嬉しかった^^。実は私、今まで一度も自分で偶然に聞いたという経験がありません。たぶん流れてきたら泣いてしまうくらいだと思います。



この日をスタートにして、これから沢山の人に聞いて頂けるように頑張ります^^♪



さぁ、それでは今から文化放送に行ってきます^^



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/9(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.28■
こんばんは!

少し時間が空いてしまいました。皆さんお変わりないですか?



今日は自宅の取材をして頂きました。

雑誌は「月刊 カラオケファン」です。ヽ(´▽`)/

今まで母以外誰も入ったことが無い、自室を含む色々な場所で撮影して頂きました。



面白いエピソードがありますヾ(@^▽^@)ノ

雑誌発売後にお話しますね。



連日色々準備がありましたが、明日は新曲「晩春歌」発売後初めての舞台です。

NHKスタジオパーク「昭和の日・昭和の歌」名曲ミニコンサートに出演させて頂きます。



当然の事ながら「晩春歌」をお客様の前で発売後初めて歌わせて頂きます。

実は、今までで一番ドキドキしています。発売後1ステージ目は緊張感が漂うものですが、 やはりこの1曲にかける意気込みが違うのだと思います。

自分のペースで、いい空気で頑張ります!!



テイチク公式ページでも告知がありましたが、明日は生演奏で全く違った曲もお届けします。 恐らく、今後の人生で2度と無い空気です。

そのライブ感を楽しみ、お客様にも楽しんで頂けるよう一生懸命歌わせて頂きます。

お問い合わせいただいた「歌謡物語」につきましては、また別の機会があると思いますので、 どうぞ宜しくお願いします。



では皆さん、お時間ありましたら是非明日遊びにいらしてくださいね^^







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送5/2(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■連絡事項■
4/29(火祝) NHKスタジオパーク

「昭和の日・昭和の歌」名曲ミニコンサートに関して。



この日は「昭和の日・昭和の歌」というテーマでイベントが構成されます関係で、 この日は「歌謡物語」を歌わせて頂きません。

昭和の名曲を中心に、ピアノやギターの演奏でまったく新しいアレンジで数曲を歌わせて頂きます。



「歌謡物語」へのお問い合わせを頂きましたお客様、大変申し訳ございません。



新曲「晩春歌」発売後初イベントとなります。イベントは2ステージ 内容を変えてお届けする事になると思いますので、皆様どうぞお誘いあわせの上 遊びにいらしてくださいませ。



尚、この日のメニュー内容はこの日1回限りとなると思います。

素晴らしいミュージシャンの方との舞台となりますので、瞬間を大切に楽しみにしています。



NHKスタイジオパークのHPはこちらから。

■2008.4.24 花吹雪コンサートの報告■
こんばんは!

今日は報告しそびれていた、「花吹雪コンサート」の様子です。



生バンドで初めて「晩春歌」を歌わせて頂く事になっていたので、 早朝出発しリハーサルをして頂きました。

舞台は写真の通り、とっても大きい舞台で会場からも沢山声援を頂いて 2曲(晩春歌と至高の王将)歌わせて頂きました。

思い出に残る楽しい舞台でした。



生バンドはやっぱり気持ちが良いです。

感情のある音を背中から圧力で感じて、正面にはお客様を感じて、まさに愛情サンドイッチ状態です(笑)。あの場所でしか感じない空気と温度。全てが心地よかったです。



こちらは、一緒に舞台に立たせて頂いた真木ことみさんです。



私は、現場で先輩方や共演者の方々との写真をめったに撮らせて頂かないのですが、 今回は勧めて頂いてとってもとっても嬉しい1枚を頂きました。



実は、真木ことみさんの舞台をプライベートでも見に行くんです。いっつも「愛を下さい 命をあげる」でゾクッとして、しば〜らく頭から離れなくなります。



嬉しい写真をありがとうございます!!。今回の写真は2枚ともありなみん小僧さんから頂きました。いつもありがとうございます。



そして、今回の舞台を下さったN会長始め皆さんに感謝します。

本当にありがとうございました。







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/25(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.23 新曲「晩春歌」発売日その2■
皆さんこんばんは!

新曲発売日となりました。本来は、先日の「花吹雪コンサート」の写真などを 含めて報告したかったのですが、発売日当日ですので一日置いて今日は発売日に関しての 日記にします。



まずは、テイチク公式ページ「こぶしdeねっと」でメッセージと PVを掲載していただいていますので、是非そちらをご覧下さい! http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/rumi/



沢山のお祝いメッセージを頂き、皆様にお返事差し上げる事ができませんが ありがたく拝読しています。皆さん本当にありがとうございます!



「晩春歌」で、「水に流した10年は 口では軽い一昔」という詩があります。



あとちょうど3ヶ月でデビュー10年目に入ります。

実際色んな波がありましたが、 目の前にある物に必死で、その一つ一つに泣き崩れている場合ではありませんでした。



それより「歌を歌おう」っていつも思ってきました。 たぶん、その心だけで今日があるのだと思います。



では、どうしてそういう心になったかというと 聞いて下さるお客様がいてくださったから。それだけです。



だから、新曲を発売させて頂くのは、元を辿れば歌い手を辞めなかったからだし、どうしてやめなかったのかというと、お客様がいてくださったから。それしかありません。 改めて皆さんに感謝します。



これからも一瞬一瞬を楽しんで頂ける舞台になるよう、一生懸命にやっていきます。



きっと今まで以上に時間の流れが速くなると思います。



今の為に、こうして必要な時間を費やして来たのじゃないかと考えたら、 まさに「晩春歌」



背中に「初夏」を背負った希望の歌です。



心の壷に満々と溜まった愛情が、それでもなお泉のように湧き出る事が、 この世の中に存在すると思いませんでした。



歌にのせてそれが届きますように。

そして、そんな心が錆びないように 色々な事に感動して、愛情を感じて、命を感じて、音楽を楽しんで、 人を愛して、共鳴して・・・・・。全ては努力ですねきっと。



発売日を迎えさせてくれて、聞いて下さるお客様ありがとうございます。 テイチクのディレクターさん初め色々な人に感謝します。



今日からまた一歩。



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/25(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.23 新曲「晩春歌」発売■

 



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/25(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.19 思い出の水戸■
皆さんこんばんは!

今日は、ずっと以前から告知していました茨城県水戸市「花吹雪コンサート」に出演させて頂きました。



明日早朝出発の為、写真など詳しい報告は帰京してからにしますが、 思い出の水戸で、沢山の先輩方と一緒に生バンドの舞台で歌わせて頂いた事がすごく嬉しかったし、 CDも最後まで皆さんが完売させて下ったし、改めて「一人じゃ何もできないし、一人じゃないんだ」って思いました。



会場から声援を頂く事や、手を振って頂く事、全てのお客様、赤いハッピ、その存在の全てが私を舞台で料理してくれるのだと思います。



何度同じ事を経験しようとも、全てが初めてで全てが新鮮で、この「ありがとう」は色あせない気がします。

そういう風にずっと舞台に立てたらと強く思います。



聞いてくださった全ての方々、CDを売って下さった皆さん、私をあの舞台に立たせてくださった会長、優しく指導してくれたスタッフの方、大阪弁を直してくれた堺すすむ師匠、同じ楽屋で困った時に手助けしてくれた共演者の方、関わりあった全ての方に感謝。



明日は広島県の安芸グランドホテルです。

宮島を望む素晴らしい場所です。

その後、改めて可能ならばシャメ日記で報告しますが一日実家に戻ります。



そして、新曲発売へ向けてパワー溜めて帰京。



では明日からはシャメ日記にて!



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/25(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.18 私の演歌は全て石原裕次郎さんにリンクする■
皆さんこんにちは( ´ ▽` )ノ

雨・・・いや嵐ですね。

頭を窓に向けている私。

「もし窓ガラスが割れたら・・・」と想像してしまうほどの強風。



午後から和らぐかと思って、出かける準備をしたものの風雨が横殴りだったので 今日は自宅でできる仕事にシフトしました。



さて、昨日はシャメ日記でもUPした通り、六本木ミッドタウンの中にあるライブハウス 「Billboard Lice Tokyo」で「Cornell Dupree〜Soul Survivors〜」のライブを見ていました。



私が始めてCornell Dupreeを見たのは2年前。

「Stuff」というフュージョンバンドのギタリストであるという事すら知らなかった私。

でも結果、そういう予備知識が無いことが「好き」である事につながったと思います。

Stuffは1976年の結成。私が生まれる前だし知るわけが無い。伝説やそういう言葉の数々も耳に入ってくる環境にない。



でも、この人のギターを生で目の前で聞いた時に「石原裕次郎さんを聞いている時と同じような感覚」だったんです。



自分が好きな音。



ちなみに、ギターを生で聴く機会は何度もありますが「ギター」全部が好きなわけではありません。この人の音が好きだとか、魅了されるという特別があります。



余談ですが、初めて「楽器」に胸を掴まれたのは12歳くらいの時。

もちろん今よりずっと演歌一筋だった私が(というのは、演歌しか知らなかったという事) 買ったのが、ホイットニーヒューストンの「ボディーガード」のCD。

当時映画大流行、 サントラをすぐ買って、あの名曲を聞いていたわけです。



そのアルバムに入っていた曲のSAXに衝撃を受けて、私は始めて自分でそのCDのあちらこちらを探して、「ケニーG」という名前を見つけてCDを買いに行ったんですね。当時はインターネットなど無かったし、まだ子供だし手に入れるまで随分時間がかかりましたが・・。



今思うと、ほんの子供がケニーGのSAXに衝撃を受けるって面白い気がしますが・・・(笑)

さて。余談長すぎ・・・・。



というわけで、 私は彼が奏でる音が単純に好きです。

その部分においては、本や演劇で「その先に人間性が見えるものが好き」という共通項を逸脱しているのが、コーネルデュプリーとケイコリーさんかもしれないです。

その瞬間の音、声、雰囲気、色、その一瞬が好きです。



しかし深く考えると、もしかすると知らずとも音から感じる「色」に私は魅了されているのかもしれませんが・・。



というわけで、昨日は一番好きな曲も演奏してくれたし、お馴染みの曲もあって、 更に「ポテトがおいしくてデザートの盛り合わせも美味しかった♪」最高。食も大事。連れて行って下さった方に感謝です。<(。_。)>



私は音楽を楽しみに行ってます

好きなものを聞きながら、少しお酒があって美味しいポテトがあったらこれ至極。



さて、明日は茨城県にて舞台をさせて頂きます\(・▽・)/

お天気回復するといいですよね・・・。う〜ん心配です。



明日早朝の出発で明後日も朝早くに広島に向かいますので体調整えて元気に頑張ります!



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/25(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.16 番組収録の日 と 出産祝■
こんばんは!( ´ ▽` )ノ



今日は「埼玉テレビ・スカパー」の収録でした。番組は 「明美と雪乃の「朝いちばんの歌謡曲」」 で、5月毎週火曜日 5:45〜6:00です。詳しくはグッドウェーブHPをご覧ください。



まずはスタジオ前での1枚。



番組プロデューサーのHさんに「これからスタートなんだから、頑張れ!」とお声を 頂きました。

初めてこの番組に出させていただいた日を忘れません。

日々の成長や結果を思い知る事ができない不安な心に「メダル」をもらった気がしました。

それから時間が経ち、何度も番組に出演させて頂いて沢山の事を頂いています。



だから、Hさんからのお言葉は私を今一度鼓舞させる物でした。

何もない私の手を引いてくださった方の事は、絶対忘れません。

亡くなった森島編集長もそうです。



収録の日は、1日にいくつもの番組が収録され、各番組ともに複数週の撮りがあります。 そうすると、沢山の歌い手の皆さんとすれ違うのが必然です。



番組は、トークの後にPVが流れる構成です。もしかすると、初めて皆さんにPVを見ていただける日になるかもしれません^^



実は、今日初めて完成したPVを見ました(ノ_・、)

感激でした。 テイチクカラオケDVDにてご覧頂く事が出来ますので、皆さんそちらも合わせて どうぞ宜しくお願い致します。





さて!それから!!

三鷹に戻り「後援会るみ新聞」の発送作業をしていました('▽') 毎回、全ての準備が整ったら後援会事務所の「鷹鮨」のお座敷で皆で作業しています。



今日投函しましたので、明日明後日の内に皆さんのお手元に届くと思います^^ どうぞ宜しくお願い致します。



さて、昨夜私の親友に子供が生まれました。

写メールで生まれた子供を見せてくれた時、



「この世の中に、こんな幸せな事があったんだ・・・」



って思いました。命が1つ増えて、命が終わるまでの間一緒に生きていくって 神秘的。



産み落とされた命は、全てが始まったばっかりで、美しい存在ですね。



こんな事を書くと、私の事はどうかと聞かれる方もいらっしゃるでしょう。



私は必死です。今までかっこ悪くて言えなかったけど、今人生で一番必死です。

「貪欲」というと下品な匂いがするから嫌いだけど。



今の私は、

うっとうしい事があったら、自ら行ってそのハエを払いに行きます。

誰かにお願いをする事も、自分が必死でいるために必要な事だとも知りました。



必死に生きたいのは、何故か。



友人の子供が「美しい」「人生の幸せ」と感じるように、

私にとってのそれは「舞台」と「お客様」であるからです。



他に何もありません。



本当はもう少し余裕を持って、人間的な成長を考えるべきかもしれませんが、 師匠がおっしゃいました。「若いうちは何でもするべきだ」と。



だから、私は今余分な事を考える時間を惜しんで「歌」に必死に生きてます。



そして、いま一歩成長できる日が来たならば、 あえて「人間として生きる」事を考えるのだとます。

それもきっと、「歌」の為だと思います。

何事もビジョンとプライオリティが必要だと誰かが言っていました。



必死な生き方をさせてくれてありがとう。



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/18(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.14 透明なものさし■
皆さんこんばんは( ´ ▽` )ノ

いよいよ新曲発売日まで10日を切りました。

最近、お客様から沢山のメールを頂戴し、1通1通ありがたく拝読し、沢山の力を頂いております。

皆さん本当にありがとうございます!!



昨日友人と、「褒められる事よりも苦言や辛い事の方が多い時、自分を支えるのは何か」 という話になりました。



営業職の友人はお客様の反応が心の支えであり、歌い手の私もお客様の存在だと話しました。



どんな距離感であれ、自分が向いている方向が「ただひたすらお客様」であるならば、私はどんな山だって川だって自信を持って進めると思います。

そして去年の今日よりも、今年の今日の方がそれをずっと深く感じている事に感謝しています。



さて、今日はラジオの後少し時間が空いたので、銀座散歩をしました。

立ち寄った沖縄ショップで、BLUE SEALのアイスクリームを食べながら店内散策していると、ふと植木鉢コーナーで足が止まりました。



目の前に、「ブーゲンビリア」の鉢植えが3つ。

ブーゲンビリアっていう言葉の響きが好きです。私が好きな夏らしい南国の花です。



その花を見ていると、ついさっき見た「四谷駅」のホームの光景が頭に浮かんできました。

ちょうど今、雑多なホームから望める場所に「紫の草花」が咲いているのです。所々菜の花も。



その花の名前を知ろうが、知らなかろうが、きっと雑多なホームから見えるその一枠の春の光景に多くの人が心癒されていると思います。



ここにある、たまたま私が名前を知っているブーゲンビリアも、四谷のホームに群生している紫の小さな花々も、どちらも私にとって「美しくて癒されて笑顔をくれる」



世の中にある多くの物には、モノサシ(定価)が付いていて、何より時間の流れが忙しいから、自分にしかない「心」の反応を待つ猶予がありません。

「心」が感じるより前に「脳」がその「モノサシ」ではかってしまうのです。



私は「モノサシ」を与えられる事は面倒だと思いながらも、最近「聞き置く」事が出来るようになったので(笑) あからさまに不機嫌にはなりませんが、「感じる時間を下さい」といっつも思ってます。



心に聞かなくちゃ分かんないし、心が自分の体中に聞いて答えを出すのに時間がかかるんです。



忙しい世の中だけど、「感覚の体内循環」は大切な事だと思います。



時間をかけて、自分の肌が欲している物を探すという事をするようになってから、 私は楽になりました。まだまだ探しています。

とにかく時間はかかるけど、与えられたモノサシでだけ短絡的に物事を計算するような、心のサビを作らぬように生きていたいです。







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/11(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.12 群馬県板倉町より動画お届け■
皆さんこんばんは!!

今日は、群馬県板倉町という所でJAさんの歌謡ショーに出演させて頂きました。

しだれ桜や、柴桜がとても綺麗で春を沢山満喫して来ましたよ

ヽ(´▽`)/ ♪



さて、今日は2回目の動画をお送りします。

音が出ますのでお気をつけ下さい^^







週明けからは、ラジオや番組など頂いていますので、今日頂いたトマトを沢山食べて元気に頑張ります〜!!



ではまた明日〜♪



☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/11(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.11 プリンターの素晴らしい働きっぷり■
こんばんは!!

お昼間は20度。でも3時を回ったらグッと冷えました。



今日はお昼にラジオ収録を2本させて頂いて、夕方一時帰宅後もう一度外出して帰宅。

お昼に散歩していると、気持ちがいいですよね〜。あぁだこうだと色々考えて、今日も一日過ぎていきました。



さて、「るみ新聞」プリンター君が素晴らしい働きをしてくれています。 しかし!当たり前ですがインクの充填は人間がしなくちゃならないのですね。



外出する前に、 「よ〜っし!セットOK」と思って出かけましたが、帰宅してガックリ。刷り上ったのはたったの40枚。



インク切れでした(゜ーÅ)。

明日仕事の帰りに買いに行って、引き続きプリンター君に頑張ってもらいます!!



このプリンター君には、インク以外の報酬を上げたいくらいです。



さて、明日は早朝出発で群馬県に行ってきます!明日は、田辺駿之介さんと一緒の現場なので、 1日楽しくなりそうです〜♪



すこぶる元気なので、明日も頑張ります!!







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/11(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.10 るみ新聞制作中■
こんばんは!!

寒い1日でしたね〜。外は夕べから続いた雨が1日中降り止みませんでした。

気温は2月に逆戻りしたそうですよ。

風邪をひかないように気をつけなくてはいけませんね。「るみ新聞」が完成しました!今印刷をしていますので、来週中にはお届けできます!!



スケジュールに関して、今日可能な限り仮スケジュールも含め更新しました^^

5月から店頭キャンペーンなどが始まりそうですので、皆さんどうか宜しくお願い致します。



さて、さっき気づいたのですが、

鼻の横ににきびが出来ました。にきび(と呼んで良かった時代・・・)が酷かった私は、一時期これに随分悩んでいたものですが、年齢とともにスッカリ治り、ここ数年まったく無かったのですが、先ほど突如1つ発生。



寝不足? スイーツの食べすぎ? ・・・心当たりがありません。

ナンダロウ・・・・・・にきび自体は痛いのですが、心なしかちょっと気分が明るくなります(笑)



さ、今日は昨日テイチク社内にて撮影していただいた動画の撮影風景です。



皆様ご存知の、テイチクHPにある「こぶしdeねっと」にUPされる動画です。



今回、新曲発売を機に「アーティストページ」を作って頂きました。

新曲発売が近づいて来るにつれて、慌しくなるのを実感しています。

でも今回は、時間の流れに押し流されて本質をつかめないような失敗をしないようにと、心に誓っています。



昨日電車の中で、「チャンスはろうそくの炎の様に刻々と形を変える」という言葉を見ました。

「新曲」へ向けて肩に力を入れるわけではありませんが、「必要だから与えられた言葉」だと感じています。



時間の流れに翻弄される事なく、丁寧だけど頑固に時間を歩いていきます。







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/11(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.8 PV撮影でした■
こんばんは!!

大嵐の一日でしたねぇ〜!。

夕べ天気予報を見ながら、



「とは言っても、私晴れ女だから大丈夫かもしれない〜♪」



なんて考えていましたが、朝起きて我が家の窓ガラスが自動洗浄されている様を見た瞬間、 ちょっと落ち込みました。



でも、予定通りPV撮影決行!!



今日と同じスタッフの皆さんでPV撮影をして頂くのは4回目なのですが、皆さんと過ごしたそれぞれの時間、楽しい事ばっかりで、今日も久し振りにお会いできる事もありすっごくウキウキしていました。



写真1枚目は、撮影がスタートする間際の様子。



撮影は、室内とロケと両方の予定でしたが、大嵐の影響で やはりロケは断念。



限りある室内撮影の中でも、皆さん色々考えてくださり、「次はどんなシ〜ンかな??」と 待っているのが楽しくなるような1日でした。



私はカメラがすごく苦手ですが、慣れなくてはと頑張っているのとは別に、 PV撮影は純粋に楽しめます。やっぱりスタッフの皆さんのお陰です。



後ろに見えるのは、ディレクターさん・監督さん・照明さん・・・。

PVが出来るのが待ち遠しいです。ヾ(@^▽^@)ノ



写真を色々UPするのはどうかと躊躇いましたので、 なんとなく雰囲気のわかる写真をもう一枚。



たぶん、監督さんと話しているところです。



どんなに自分がテンションを上げようとしても、 一緒にいる人々の心を頂いてカメラに撮られている私は、 繊細な心が表情に出てしまうから、 今日は、全ての皆さんのお陰の笑顔です^^



PVを作って頂くとうことは、新曲を出して頂く事と同じくらいすごい事だと思っています。 知らない所で、誰かが手を沢山貸してくださって実現するからです。



うまく言えないけれど、全ての人に感謝です。

あまりに嬉しくて、世の中全てに感謝したくなる1日でした。

ありがとう・ありがとう。



完成しましたら、HP上で少しでも公開できればと思っています♪



明日はテイチクさんで、撮影があります〜♪♪







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/11(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.7 初の動画付き■
こんばんは!!

今日は雨が降ったりやんだりのお天気でした。

幸い、雨に打たれる事無くいいタイミングで過ごせました♪



さ、今日は盛りだくさんです。



まずは、ラジオ日本の収録の前にお決まりのランチ!!



つい最近まで、

「食べてる写真ばっかりで、ダメだなぁ私〜。」と思っていましたが、 もう無理するのを辞めます(笑)



食べる事、美味しい物大好き。太らないように気をつけながら、美味しい物日記書き続けます〜♪。



というわけで、前回も行った(というか最近よく行っている)スンドゥブへ。

一度好きになったらしばらくそればかり食べてしまう性格で、メニューは今日も同じ(笑)



「熱い〜辛い〜でも美味しい〜♪」と連呼しながら完食。但し、食後のお化粧直しは必須の食べ物です。(理由は召し上がれば分かります)



それから気合を入れてラジオスタジオへ。

前回の反省を生かして、今日は少しでもいい時間になるようにと思っていました。



でも、なかなか思うように行きません。「ここに気をつけよう!」とスローガンを掲げた事が、いい塩梅で出来ないのです。



現在、3本づつ収録しています。自分で聞いて勉強した事を生かす為の時間がとても少ないです。だから、1度に沢山の事につまづいて、一気にステップアップしたいと強く思いますが、それは傲慢です。



力不足をじっくりかみ締めながら、数少ないこのラジオの機会を大事に勉強して行きます。



その後諸々の打ち合わせを終え、六本木ミッドタウン内にある 「月刊エンジャル」編集室へ徒歩移動。

6月号からさせて頂く「連載」の打ち合わせです。



六本木ミッドタウン。

何度も前を通っていたのですが、実は初めて行ったんですよ〜。



当たり前ですが、「高い」ビルです。色んな意味で・・(笑)



この時は、何も考えず私は浮かれていました♪ルンルン♪



このビルの35階〜♪

楽しみだわ〜♪





だけど・・・次の瞬間。高層ビルが自分にとって大変な物だということを知るのです。



「耳・・・・痛い・・・・・・・。

エレベーター浮いてる〜・・・」



私は、高所恐怖症です。

飛行機も嫌いです。

でも嫌いじゃいられないから、離陸と同時に眠りに着き、着陸と同時に目覚めるという技を身につけました。

お陰で、上空でどれだけ揺れても恐くもなんともないです。



余談ですがすっごく昔、初めてのデートで「後楽園遊園地」に行ったことがあります。

断りきれずジェットコースターに乗り、あまりの恐怖に鼻水とか涙とか、顔からあらゆる水分が出てふられた事があります。

出来ない事は断るものだと痛感しました。



話は戻ります。



「エンジャル」のオフィスはこのビルの35階。

私にとっては山の上です。



気圧の変化(?)で耳はおかしいし、同時に思考能力も落ちている気がしましたが、なんとか無事に打ち合わせ終了。



偶然、編集長もいらっしゃり今後のスケジュールや連載内容について色々アドバイスを頂きました。



物を書くプロの人はすごいと思います。



そんな人々に直接指導して頂きながらスタートするのですから、私は最高に幸せだと思います。



試行錯誤の連続だと予測しますが、その中で変わっていく過程に、山口瑠美のいい所も悪い所も反映される事でしょう。



だから、勇気が要ります。でも、楽しんで頂けるコーナーにしたいですし、憧れだった「自由テーマ」の連載をいただいたのですから、全力でチャレンジします。



皆さんどうぞ宜しくお願い致します<(。_。)>!!





さて・・・。

地上って素晴らしい・・・。

地面って素晴らしい。



高所の反動でもぐったのか、それとも単純にスイーツが食べたくて地下に向かったのか知りませんが、体が向かったのは地下のスイーツのお店。



「私ねぇ、月に1回しかケーキ食べません」とか言いながらケーキを注文。



(月1論が私の中で盛んですが、意味はありません 笑)



この小さなケーキを40分くらいかけてチビチビ頂く。



途中、痛む必要はないのに心が痛み仕事もする。

→食べる→仕事→食べる→仕事。

の繰り返しで1時間ミーティング。



そして一通りの事が終わり家路につきました。







さて、今日の日記は動画付きです。初の試みですが、大丈夫そうならまたUPします。

音が出ますご注意ください。



bansyunnka3
bansyunnka3
by rvoicemurmur






明日は、PVの撮影があります。雨らしいですが、雨の雰囲気もいいんじゃないかしらなんて、あまり深く考えていません。どんな風になるか楽しみです!!

では皆さんまた明日!!







☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/11(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.6■
ニュースです(゜ロ゜)!!



私、さっき自宅の前の道で「流れ星」を見ました(○∇○) !!



相変わらず、自転車に乗っている時もフラリ〜ンフラリ〜ンなのですが、 その私が一瞬見逃さなかった「流れ星」。



あまりの感激に、母に「あっ!!あっ!!」って言っていたら流れて行きました。 感動をうまく伝えられなくて落ち込みます"(ノ_・、)"



しかし、感激が去った後、 願い事を言う暇なかった事に気がつきました



そしたら、「叶えたい事は自分でやるしかないんだ!」ヽ(`⌒´)ノ



な〜んて、妙に真面目な事を考え付いてしまいました。

明日からまた頑張ろう。



さ、昨日の「八王子ふろっぴぃ」さんでの舞台の様子。

こちらの写真は2部の写真です。 1部はピンク色。2部は緑色。



内容は、新曲「晩春歌」と「浜歌」を含むそれぞれ50分くらいづつで、 歌謡物語には「至高の王将」を。



やっぱりお客様の側は楽しいです。お花見のシーズンで小春日和でしたのに、遊びにいらして下さったお客様、 大変ありがとうございました。



そして、今日は「栃木テレビ うたの王様」のゲストで出演させて頂きました。



今日初めて、新曲をテレビで歌わせて頂いたのですが、 とっても緊張してしまって・・・・・・。



放送は5/14 5/18(再)です。スケジュールに改めてUP致します。



考えると、「りんどう愛歌」の発売直前に千葉テレビで歌わせて頂いた時は、 歌詞(前日まで変わったりしていたので)にも苦しむし、緊張でつぶれそうになるし、 とにかく大変でした。



それを思い出して、きっと舞台を重ねる毎に少しずつ良くなるのだろうけれど、 緊張で崩れないように、私もっと頑張らねばと強く思いました。



明日は、ラジオ日本「山口瑠美・歌の玉手箱」の収録があります。

その後は、連載させていただく「月刊エンジャル」の打ち合わせがあります。



1日元気に走ります!!



あさっては、PVの撮影となりましたので気合です。



新曲「晩春歌」の視聴少しですがどうぞ。



ご予約は こちらからどうぞ!




☆☆☆ 告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 次回放送4/11(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」というコーナーです。




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.5■
こんばんは〜(=´ー`)ノ

「るみ新聞」あともう少しで完成します!

それにしても、パソコンの前で座り続けていると 肩が凝ったり体にあまりよくありませんね。



明日は、都内八王子「ふろっぴぃ」さんでの舞台です。

2ステージですので、 今衣装を選びながら、楽曲の用意をしています。しばらく舞台以外のお仕事が続いたので、明日は浮かれすぎないように(笑)気を付けて頑張ります!!



シャメ日記も更新できると思います^^



4/29(火・昭和の日)に、NHKスタジオパークにて「名曲ミニコンサート」に出演させて頂く事が決定しました。



出演は、黒木憲ジュニアさん・あさみちゆきさん・山口瑠美です。

この日は、司会に中尾美穂姉さんもいらっしゃってとても楽しい舞台になりそうです。



「名曲ミニコンサート」となっていますので、いつもと違った切り口でお届けします。



是非お誘いあわせのうえ、遊びにいらしてくださいませ。



時間:12:20〜/14:30〜

場所:NHKスタジオパーク450スタジオ







新曲「晩春歌」の視聴少しですがどうぞ。



ご予約は こちらからどうぞ!




☆☆☆ 来週の告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



4/11(金)

「山口瑠美・歌の玉手箱」2回目の放送です。 




是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.4■
こんばんは〜(=´ー`)ノ

小春日和といった1日でした。今日はお昼から打ち合わせ×2。



でも、その前にご飯からスタートしないとネ♪



で、確信犯的ランチの様子。



五目ヤキソバ。もちろんデザートは杏仁豆腐也。



デザートってどうして、別バラなんだろう〜??????



自分のお腹に聞いても、「わからない」と言う。

でも女子仲間は皆、デザート別バラだと言う。



七不思議ですわね。



さて、ここでニュース速報です!



「月刊 エンジャル」さんにて、6月号より「山口瑠美の連載」をさせて頂く事に なりました!!ヽ(´▽`)/ ♪



嬉しいです♪楽しみです!!

未だタイトルなど内容は確定しておりませんが、 6月号からスタート予定です!

また、5月号では先日していただいた取材の記事を掲載して頂く様子です。



どうぞ「月刊 エンジャル」ご覧になってくださいませ。



エンジャルのHPはこちら



新曲キャンペーンスケジュールが未だ出て参りません<(。_。)>

沢山お問い合わせを頂いておりますが、予定段階のスケジュールとしても掲載できるに至らず、 大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださいませ<(。_。)>!!



わかり次第、瞬時にUP致します!!宜しくお願い致します。





さぁ、日付けが変わり4日になりました。



ということは!あと4時間後くらいで、ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」の中で放送される「山口瑠美・歌の玉手箱」の初回分が放送となります。



先日収録したのですが、やはり初めてということで心臓音が伝わってしまうようなタドタドシサかもしれません。



少しずつ勉強して行きますので、どうぞ今日から毎週金曜日朝4時には「山口瑠美・歌の玉手箱」お付き合いくださいませ!!



新曲「晩春歌」の視聴少しですがどうぞ。



ご予約は こちらからどうぞ!




☆☆☆ しつこいようですがまた告知です ☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 初回放送4/4(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」という10分コーナーをさせて 頂く事になりました。




ラジオコーナーを頂くのは初めての事で、不安も沢山ありますが、 10分間「山口瑠美」の時間を皆様に楽しんで頂けるように、 毎回内容を考えてお送りします。是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.3■
こんばんは!( ´ ▽` )ノ

この数日、「るみ新聞」の制作をしています。

大した技術なんてないのですが、O型のくせに デザインとか文字の間隔とか、細かい事が気になってしまうタチで・・・、まさに牛歩制作(笑) 。

でもあと数日で完成しそうです!るみ倶楽部の皆様、今月中にお手元にお届けします、もうしばらくお待ちくださいませ!



さて、今日あるアンケートを書く事があり、フト手が止まりました。



「尊敬する人は誰ですか?」という質問。



え〜っと、としばらく考えていると、「尊敬」の意味がわからない事に気づきました。

更に掘り下げるなら、「敬う」という言葉の意味が考えれば考えるほどわからなくなったのですね。



じゃぁ、わかりやすい言葉で考えていこうと、「誰かを素敵だと思う」「平伏す」「あがめる」「愛情を持つ」「無条件で従える」・・・と口に出してみるも、どうも「尊敬」とは違う気がする。



私にとって一番近い感覚は、「あがめる」だったのですが、あがめるってなんだか神仏にしか使えないような言葉だなぁと思って、「誰を尊敬するか」という意味には遠いなぁ・・なんて考えて。



「新聞制作」しながら、そんな事考えるから時間がかかっちゃうんだけど・・・(笑)



とにかく1時間ほど逡巡した結果、「両親」と書きました。



私が「尊敬」という言葉をどうとらえたかと言いますと、

「あがめる・うやまう」という(辞書にある)言葉に置き換えられなかったので、「無条件の愛に対するありがとうという心」と考えました。



尊敬って言葉は難しい。



「尊敬」に、私は絶対的な権力を感じてしまう(本来は違うのかもしれないけれど)。

もしかすると、「すご〜い!」って思う事も「尊敬」の一部かもしれないです。だけど、そうすると 世の中にあるほとんどのものがソレになってしまう。



「尊敬」ってどういう事なんだろう。

きっと、「実体験」で「コレ」という時がいずれ来るのだろうなぁ・・・。



私には実体験が無いのか、もしくは自分では気づかないけれど「尊敬」する人が 多くてわからないだけなのかもしれません。



緻密な計算機でありながら「心」と「温度」のある物体。かな?

いや、

人生を指南してくれる人かな?



色々考えるけれど、考えれば考えるほど、 「愛情」という言葉が私は近い言葉のように感じて、ならば「両親」。

そんな風に落ち着いた、今日の昼下がり。



さ、新曲「晩春歌」の視聴です。少しですがどうぞ。







ご予約は こちらからどうぞ!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 再度告知です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 初回放送4/4(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」という10分コーナーをさせて 頂く事になりました。




ラジオコーナーを頂くのは初めての事で、不安も沢山ありますが、 10分間「山口瑠美」の時間を皆様に楽しんで頂けるように、 毎回内容を考えてお送りします。是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












■2008.4.1■
皆さんこんにちは( ´ ▽` )ノ

エイプリルフール♪なのに、気のきいたことが思い浮かびませんでしたよヽ(´д`)ノ。

考えてるうちに、もうすぐ2日になろうとしています アァ。



今日は一日色々なお仕事と、ホームページのリニューアルをしていました(合い間にネイルサロンも行ってきました)。まだ自身の写真を全て使えないのですが、追々HP内の写真も増やして参ります。しばしかんざしでご勘弁ください(笑)。



新曲「晩春歌」をイメージして、全面ピンクで!!

夏くらいまでこのデザインで走ろうと思います^^。



今日のお昼一時外出をしていましたら、すごい風。

困ってしまいます。風に紛れて細かいホコリがクシャミを誘発するのですね。花粉と合体して素晴らしい威力を発揮しています。



そこで、私はマスクを選ぶかメガネを選ぶか非常に悩みます。最近はメガネが曇らぬマスクが出ているようですが未だ手に入らず、マスクをするとメガネが曇る・・・。

だからどちらか一個しかできません(笑)



今日は断腸の思い(大げさ)で、マスクをチョイス。



ひどい風の上に、街は「新歓コンパ」や「お祝いムード」で人が多いのでとにかく足早に帰宅。 お陰でお仕事がはかどっています。



少し前の報告になりますが、「小岩湯宴」さんで歌わせて頂いた時の写真。 こちらは仲村様より頂きました。いつもありがとうございます。



この日は、前夜からワクワクして本当に眠れなかったのです!!

なぜならば、色々な思いがありまして、とにかく「お客様にはもちろん、自分自身が楽しめる舞台を!」と意気込んでおりまして、舞台で足が浮いちゃうんじゃないかしらと思うくらい 楽しい舞台でした。

歌わせて頂いた曲も、今まであまりお客様の前で歌わせて頂いた事のない歌を。



こと、バランス感覚は重要ですが(どこで何を歌わせて頂くか等)、「音楽」の原点に返って「楽しい音楽」という捉え方で1日過ごせた事に感謝。



そして、平日のお昼にも関わらず多くのお客様が聞いて下った事に心から感謝。



さぁ!



新曲「晩春歌」の視聴(少しだけ)を作って頂きましたヽ(´▽`)/



では、少しですがどうぞ。







この時期、このタイミングで頂いたこの曲「晩春歌」に、私は背中を後押しされるようなパワーをもらっています。



以前、山口瑠美と本名の垣根をうまく行ったり来たりできず悩んだ頃がありました。それは、一時的にOLをしたり、普通の女の子が生きる当たり前の道を皆と歩いて来たからだと思います。



どれも私であるのに、それを舞台の上でうまく表現する事がでず今日まで来ました。 臆病だったし、なにより私はそういう部分において酷く不器用だった。



だけど今、いままでどうやっても届くことが無かった「自分」が映る歌というものに、出会った気がするのです。



明るく、軽い曲調ではありますが、今まで生きてきた人生に初めて向き合って歌える歌です。



これからは、「山口瑠美」を歌にのせて届けられるように・・・。そういう強い思いと、 「今」を一番幸せだと思えるこの「心」が、沢山の人に「笑顔と幸せ」になって届くように。



ご予約・ご購入は こちらからどうぞ!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 再度告知です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆







4月より ラジオ日本1422KHZ



「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」 AM4時〜の中で



毎週金曜日 初回放送4/4(金)



「山口瑠美・歌の玉手箱」という10分コーナーをさせて 頂く事になりました。




ラジオコーナーを頂くのは初めての事で、不安も沢山ありますが、 10分間「山口瑠美」の時間を皆様に楽しんで頂けるように、 毎回内容を考えてお送りします。是非是非聞いて下さい!!



●ラジオ日本「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」HP●



お便りのあて先は

ハガキ : 〒106−8039 ラジオ日本 

「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」係



メール :honobono@jorf.co.jp



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 告知おわり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












→LOG
→TOP
[an error occurred while processing this directive]