R voice murmur 山口瑠美***Rumi Yamaguchi***
写メ日記はコチラ>>>

山口瑠美 コンサートDVD発売!

■2007 9.29■
☆★取り急ぎの告知です★☆



明日30日、三鷹公会堂にて行われるカラオケ大会でのゲスト出演時間が、



15:20〜16:00(審査発表の前)となりました。



イベントの主旨上、多少の時間の前後はご了承頂きますよう宜しくお願い致します。 また、審査発表後ロビーにて即売会をさせて頂きます。

歌謡物語1作の歌唱となりますが、お時間ありましたらどうぞ遊びにいらしてくださいませ。



■2007 9.26■
今日美容室に行きました。

毎月必ず行く場所なのですが、

今日座るなりイキナリ「30才からを素敵に生きる方法」などというサブタイトルのついた 雑誌を置かれまして、微妙〜に落ちた山口瑠美です。



皆さんこんばんわ。



この間、見てみぬふりTHROUGHした「国会」は日に日に新しい事が起きていますね。 今、どのバラエティを見るより国会中継を見ているのが楽しいと思ってしまう私です。



明日は青葉台で舞台をさせて頂きます。

お客様が多いらしく2箇所に分け、連続2ステージをさせて頂くのですが、 皆様に楽しんで頂けるように選曲を考え頑張ってきます。



先日、「瑠美ちゃんのツンとした顔がいい」というマニアックな方がいらっしゃいまして、 ならば今日はツンとしてみようと、 青山〜渋谷まで歩く間ためしにずっとツンとしてみました。



道中、怪しい寄付を求めるお兄さんを交す事ができたものの、 ツンとして歩くのは結構体力がいるものでした。



東急デパートのデパチカを通り抜ける時、いい香りに誘われていつのまにかニタニタしていた私。

その後、一切の勧誘を受けなかった所をみると、ニタニタしている方が私らしくある反面 危ない雰囲気なんだろうなぁ〜って。



今日はツンとしてみて疲れたので、明日は通常通り笑顔全開でいきます。



なんだかツマラナイ話でごめんなさい。



また明日〜^^



■2007 9.25 その2 中秋の名月■




もしこの空が、 みんなのものでなかったとしたら、

私はこの夕焼けを買う為に 沢山働いて働いて

見過ごしがちな この幸せを



思う存分味わうに違いない。



(photo by るみ)











振り返ると 名月



眩いばかりの輝きなのに

見つめられると 動けなくなるのは

魂が冷たく焦がされるような

青い光を放つから





背中に夕焼け 

水晶体を凍らせる 月



(photo by がっちゃん)



■2007 9.25■
書ける時は連日書くモン♪(/−\)。



皆さんお変わりありませんか。夕べ2輪目の月下美人が咲きました。18時くらいからゆっくり成長始めるのです。



実はついこの間から、ムービーをUPするツールを導入しようと思っていまして、 月下美人を撮影してみたのですが、こんな緩慢な時の流れに付き合ってくれる人は少ないだろうと却下↓↓



マイクロSDカードをPCに入れる為のスロット(?)を買いに行ってから、その他のムービーをUPしようと思います。



それにしても月下美人。なんとも美しい。刹那的な命がはかなく美しい・・・。



さて、

昨日日記を書いたら、ある方から「パトロンの様な方でないと無理だね」とメールを頂きました。



えっと、恥ずかしいんですが私「パトロン」という言葉の意味を最近知りました。

ついこの間まで「パトロン」は、「警察官の一種」だと思っていました。

パトカーから連想してしまっただろう自分はアホアホです・・・。



それで、改めて調べたら(GOO辞書より)



パトロン 0 1 [patron]

(1)芸術家や、芸人または特定の団体などを経済的に援助する人。後援者。

(2)水商売の女性に金を出して援助する人。芸者などの旦那。



だそうで、最近知った内容と合致。

だとすると、今回も言葉足らずかなんだか伝わってないのだ私の日記・・・と今日もエンヤコラ追記。



結婚する相手という話は、 全ての事を止めても着いて行きたいと思う人が現れたらお嫁に行けると思うと書いたつもりなんですよ。



にそくのわらじが己の美学に反するから



故に、歌をやめさせる程の男性に知り合う可能性は無いと思っていて、それだから長く歌を歌っていたいという気持ちは本音だという事を言ったつもりでございます。



以上昨日の追記。



おとといの夜、ある方と長電話をしていたのですが、 音楽と涙が出る歌について。



哲学は一人称では発展しないと言ったもので、誰かがいて初めて発見するダイヤの原石はあるのですよね。

あまりにも楽しく、もっと話が深くなだれ込んで行きそうだったので明日にでも続きを語る会をするのです。



今日は習字習字。



私どうしたわけか、苦手としてきた習字の虜になっているのです。

そもそも、書く事がすき。



硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば

というのが素敵だなぁと思ったりする。



そんな私は、まだ子供の字を(楷書)セッセとこなすレベルですけれども・・・。

好きこそ物のなんとかで、好きだから書いてます。

上達への一歩!!



■2007 9.24■
こんにちは( ´ ▽` )ノ

なかなか日記が書けなくてごめんなさい。るみ倶楽部の集いから1週間が過ぎてしまったのですが、 その間にレコーディングがあったり、諸々することが多くて今日までPC開けないで過ぎてしまいました。



さぁ、まずは前回の日記でUPした通り後援会限定イベントの写真からUPしますね。















曲目等々は先日の日記の通りです。

黒の着物は芭蕉布と言って沖縄の珍しい生地なんです。ず〜っと以前に買っていたのですが、 黒い着物を着こなすにはちょっとまだ・・・で、なかなか着る事ができなかった一枚。

今回やっとお気に入りのこの着物を着る事ができました。蝉の柄と小物の赤で、粋な着物を自分相応にカジュアルダウン(笑)。

上の写真2枚(C)ありまさん ありがとうございました



さてこちら左の写真は、長村様より頂きました。いつもありがとうございます。

この日の進行は、ライブ時間約35分で、後はお客様と会話を楽しんだり、 トークandプレゼントコーナーで会場の皆様とお話したりと、とっても楽しい時間でした。

今後も是非こういう近い距離のイベントをしたい!と思います。



こちらはトークコーナーでの衣装。白っぽく見えますが、ピンクのドレスです。

ご存知の通り、舞台は着物ですしドレスを着る機会なんてほとんどありませんから、 ちょっと緊張。

(/ε\)。

でも、自身がこんな楽しみ方をさせていただけるのもこの会ならではでした。



質問コーナーで、「結婚するならどんな人?」というご質問を頂きました。



実は昨日もバタバタしていたのは、友人の結婚パーティだったからなのですが、 (当初仕事だったので諦めていたところ、延期になりましたので参加。)



適齢期(をちょっと過ぎたか・・・笑)の私の周囲はここ1年非常に慌しいのです。

で、当然結婚のことも考えます。



して、この事を友人に話すと「頭固いよね〜あなた幸せになれないわよ」と言われるのですが、 私は結婚する時はすべてを止めて家庭に入るつもりです。



そもそも、戦国武将の妻や、明治維新の頃の奥様に憧れる私にとって、にそくのわらじは美学に反するのです(笑)。



しかしながら、そんな重い事を言う女は現代モテない。



そんなこんなで、行き着く所は

重めの女山口瑠美に、そんな未来を覚悟で近づいて来て下さる武士のような殿方は現れないでしょう。 今ももちろんこれからもおそらく。



だから、長く歌っていたいと思うこの心は、非常に私の心に忠実で 偽りの無い言葉です。



ちなみに、「私は歌と結婚したのです」などとは言いません。

結婚できるなら当然人間としたいです。アハハ。



ただ・・・、

歌を歌うという事は、その人間が映るものだと思います。

恋をしていない時より、恋をしている時の歌の方がずっと切なくなる。

人の死に直面した今の私は、その前の私より歌が重くなる。



山口瑠美は歌を歌う仕事ですが、本名の自分の生き方が非常に大切だと思う今日この頃。



本名と歌い手山口瑠美の垣根を行き来する事に苦心した1年くらい前の自分、 今はその垣根に助けられ、塗り絵をするような人生ではなくて、 白い画用紙に、スケッチから始めるような作業を楽しいと思えるようになりました。



大人になるという事は諦めを覚える事だと誰かが言ったけれど、

私は、全部が全部そうじゃないんじゃないかと思うのです。



幸せに家庭を築いていく友人を見て幸せをもらいながら、

私はね・・私はね・・って言いながら輝けたらそれが幸せ。



いやはや、ともかくMコー結婚おめでとう!!






■2007 9.17■
こんばんは( ´ ▽` )ノ

今日は色々と仕事を済ませて、あとは完全趣味の時間を過ごしています。

ゴルフの打ちっぱなし⇒さっきまで小唄をしながら習字。 

時折、メールチェックをしにPCの前に戻ったり・・・。久しぶりにゆっくり〜好きな事をしています。しかしこれもレコーディング前の静けさ。笑。



さて、昨日は楽しみにしていた「るみ倶楽部の集い」の日でした。



まだ、写真がまとまっていないので今日は文章のみの報告をし、 後日写真を追加いたします。



今回のイベントは、当初お食事会程度の考えだったのですが、 人数が想像より膨らむ事が分かった時点で、ライブをしようとか、あれこれしようと思いつき、 初の試みという事にも関わらず、私自身が終始楽ませていただく舞台となりました。



ライブは、「みちべの花」の中から数曲に加え、スペシャルギタリストHさんの演奏で「イパネマの娘」と「小さな竹の橋」、西村幸輔先生のアレンジで「蘇州夜曲」、大好きな石原裕次郎さんの「時よおまえは」、それから新曲候補曲2曲。



その後、質問プレゼントコーナーという流れでした。



私自身、ファンクラブのイベントという物に参加した事がなく(某歌手のファンクラブに入っていたことはあります)、経験がないので自分がしたい事を皆で相談して形にしてもらったという感じでした。



それにしても、とってもとっても楽しい時間で、 あっという間に終わってしまいました。



当初の目的であった、なるべく距離の近い会をというコンセプトがどれだけ出来たか分かりませんが、会場から去る時間をなるべく減らして、皆様とお話したりしたいと思っていましたから、そういう時間が少しでも出来た事が一番嬉しかったです。



今度いつできるかわかりませんけれども、記念すべき第1回のイベントは一生忘れられない物になりました。



お越し下さった皆様大変ありがとうございました。



それから、 後援会員の皆様からイベント内で頂いた質問用紙ですが、 お答えできなかったものに関して、「うらるみ」にて後ほどUP致しますね。

期間限定でUPしておきますので、どうぞご覧くださいませ!



というわけで、明日は小唄のお稽古⇒落語の会(立川志らく一門の昇進記念会があるので出かけるのです)に行ってきます。



レコーディングが続く中、この落語の会はきっと私に色々教えてくれると思いますので勉強してきます。着物で出かけようっと〜♪



■2007 9.14■
今まで、自身それほど涙もろい性格だとは思っていませんでした。

人前で泣く事は年に1度あるかないかで、泣く時はいつも一人。

涙を流すという事がどちらかというと恥ずかしい事だと思ってきました。



しかしこの数日、非常に涙もろい私。

どうしちゃったんだろう〜笑

本を読んでいたらバスの中でも勝手にポロッと・・・。泣きたいという感情に気づかなくて、 涙が出た後で、あぁ泣きたかったんだ私という展開なんですけれど、

相変わらず鈍いですが、秋のせいですかねぇ〜。



今日は習字に行って少しだけお稽古できました。後は諸々準備や練習など・・・。



明日はその合間に楽しみにしていた観劇に行ってきます^^



■2007 9.13■
こんばんは〜。

レコーディングは1山越えました。まだもう少し続きますが、今日が終わればもう1つの山を残すばかりとなり、少し気持ちが楽になりました。

久しぶりにipod聞きながら、ノリノリで帰宅♪



実は、

昨日安倍首相が退任されたニュースを見て、その事を日記に書こうと さっきまで書いていたのですが、

何が言いたいのか分からなくなって中止。



難しい事を書くつもりはないんだけど、余白ばっかり埋まる画用紙みたいで・・・笑。



16日の「るみ倶楽部」の集いが近づいてきました\(・▽・)/

久しぶりに皆様にお会いできる時なので、すっごく楽しみなのです。






■2007 9.12■
皆さんこんばんは(=´ー`)ノ

今日、レコーディングから帰って来ると、母が夕ご飯にお寿司とお吸い物と煮物を作ってくれていました。



「カボス」を使ったお料理だったので、すっかり秋気分です。

食卓に旬の物が出てきて、四季を感じるって幸せな事ですよね〜。レコーディングはとっても大変な進み具合だったけど、今夜はそれで幸せな気分♪



さてさて、

先日シャメ日記に、あいだみつをさんの、

「トマトがトマトであるかぎり それはほんもの

トマトをメロンに見せようとするから にせものとなる」



という言葉を引用しました。



実家に帰ってこの日めくりを見ては、「忘れずにいよう」って戒める ダイスキな言葉です。



以前も言葉足らずで伝わってしまった事があり、反省したのですが、 もしかしたら今回も・・・と思って、追記することにします。



私がこの言葉から知る事は、

自分らしくいる というただそれだけです。



所詮トマトなんだからという投げやりな思いではありません。



恥ずかしいけれど、時々桐の箱に入っている美味しいメロンが羨ましく思える時があります。



醜いようだけど、この心が自身を鼓舞し成長させる糧になる事もしばしばです。



しかしながら、

土の側と太陽の温かさがある幸せを改めて思うのです。



憂いたり、さじを投げたりする事の愚かさを知りなさいと、

教えられるのです。



ちゃんと伝わっていればいいのだけど・・・・・。



だけど、だけどね、



土の匂いがして、太陽の温かさと人間の優しさを沢山詰め込んだ、



最高級のトマトになりたい。



値段の付けられない、味わってくれる人が最高だと思う 、

生きた命のトマトになりたい。








■2007 9.11■
皆さんこんばんは(=´ー`)ノ

久しぶりの日記更新となりました。お変わりありませんか?

東京は台風一過と同時に少し秋めいてきた様子。今夜なんて、 半そででは寒いくらいです。それにしても、こう気温の変化が激しいと 体調を崩すというものです・・(/TДT)/。



この間山口にいるときには、町の温度計が38度を記録していました。 台風の影響によるフェーン現象(?)らしいです。風邪をひきやすくなりますから、 皆様も気を付けてくださいね。



さ、こちらは9日に行われた由宇文化会館での様子です。

紅葉で装飾された舞台は、秋らしくてとっても素敵でした。



以前も書きましたけれども、回を重ねて出演させて頂く舞台というのは、 初舞台と違った意味で緊張をします。



お客様に、前回よりも少しでもいい芸をお見せできているだろうかという 気持ちが強くなりますので・・・。

しかし、こうして何度もお声をかけて頂く事で私は成長させて頂くわけですので、 今回もあり難く舞台をつとめさせて頂きました。



9月や7月は着物に困る事が多いです。

日によって暑い日涼しい日ありますから、暦の上でこうでもその日のお天気で違和感がある衣装では いけませんので。そんなこんなでこの日は夏物を避け薔薇のヒトエの着物で。



写真は、ありまさんから頂きました。いつもありがとうございます。



さて、今日もレコーディングでした。

その後16日の「るみ倶楽部の集い」の打ち合わせを。



後援会発足して初めてのイベントということになり、

正直なところドキドキしています。



しかし、 トマトがメロンになろうとしたりせず、トマトはトマトなりの姿で 会の皆様に味わい楽しんで頂けますよう、そんな思いで進めております。



明日もレコーディングが続きます。





★★★★★★--------ご報告---------★★★★★★

カウンター77777企画!!ですが、

カウンタが飛んでしまったみたいです(泣)。

今度は、耐久性アップしたカウンタを入れましたので、

改めて 80000キリバンで行こうと思います。

もうちょっとかな┌(。Д。)┐ フィ〜バ〜します。

★★★★★★----------------------------★★★★★★

■2007 9.1■
写真は、先日の寅さんまつりの時のパレードの様子。長村様より頂きました。



なかなか着ることができない浴衣の写真を残して頂いて嬉しいです。



ありがとうございました。









さて、9日は山口県でショーをさせて頂きます。

詳細はSCHEDULEをご覧くださいませ。



事情があり、10日の帰京まで日記の更新が難しくなります。 メールと、うらるみ(後援会専用HP)は携帯から対応ができそうですので、 申し訳ありませんが、皆様ご了承くださいませ。



急に秋らしいお天気になりましたね。

気温の変化が激しい季節、皆様どうぞ体調など崩されませんように・・・!!






★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.31■
7月の天気予報を知るなら、最近はインターネットがあるから検索すればすぐ分かりますね。

しかし昔はそんな便利なもの無かったわけですから、1月分の新聞を引っ張り出してきて天気を拾いながら夜中まで絵日記を仕上げていた8月31日・・・・・。



与えられた物に疑いを持つ事がなかった私は、8月末にセッセと書き上げるその絵日記を自分への罰だという処理していました(笑)。



そのしんどい思い出から得た教えは、

「物事を貯めない!」という事だけど・・・



il||li_| ̄|○il||li 大人になった今も変わらない。





外で虫の声が盛んに聞こえ始めるこの季節、色々な事が走馬灯の如く蘇るものです。 秋になるんですねぇ・・・。寂しい気分。



こんな時こそ、笑い話を1つ。



先日、町を歩いていて一目ぼれで下のネックレス買いました。 『R』はもちろん私のイニシャル。飼っていたウサギの名前ではありません。



さて、このネックレス毎日付けていまが、ついこの間までこうでもないあぁでもない悩んでいました。



といいますのも、イニシャルネックレス。



付けていると、自分で見て逆に見えるから、「間違っているのか・・」と思い、裏表付け替える。

そして、人から「裏返っているよ」という指摘を受け、あら間違えちゃったかと思い直しまた裏返す。



帰宅して、鏡を見るとやっぱり裏返しなので、また付け直す。

するとまた指摘され、更に裏返す。



いつになったら、人から正しく見えるのかイマイチ分からなかった・・・。



ある時冷静になった私は、

どうすれば正しいのだろうと、しばし考える。



鏡もあてにならない、自分の目も当てにならない・・・・・。



ならば!!

鏡で見て逆に見えるように付ければいいんだ!!



という結論に至り、今日まで平穏に過ごす。



このネックレスの悲しい所は、

一番見たい自分が、常にサカサマにしか見られないという事。





あともう1つ・・・・・・・・

肝心な悲しい事が・・・







メッキにかぶれて辛いということ・・・。(笑)





★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.30■
8/30という日付を見ると、なんだか急にテンションが下がるのは私だけではないでしょうね。 皆様こんにちは。



急に涼しくなりましたが、侮ってはいけません今年の夏!

来週からまた暑さが戻ってくるらしいです。

あ〜そろそろブーツが欲しいなぁ〜なんて思いながら、ウィンドウショッピング(表現が古いでしょうか・・笑)をしていますが、何よりも気候に合わせた洋服が一番!!



そんな風に思うようになったのも、ちょっと年齢が行ったせいかしら・・・フクザツ。



さて、

今日は久しぶりにジムで体を動かしてきました。



決してストイックな性格ではありませんが、なかなか行けないから行けた時にはしっかり絞ろうという貧乏性な考え方で、非常に激しい運動をしてきました。

明日のレコーディングが少々不安です。



そうそう・・・。

皆さんは「美しき日本の残像」という本をご存知ですか?

先日、ちょっとした集まりがありましてこの本の事が話題になりました。外国人目線で描いた日本の原風景がテーマらしく、外国の学生の間ではかなりポピュラーな本だとのこと。



余談、「残像」という言葉から想像するに、最終的に日本への落胆で締めくくられているのではないかと思います。興味深い反面、読むに緊張しそうな一冊。



早速Amazonに注文。読破しましたらまた感想など書いてみます。







昨日、小唄の稽古に行ってきました。



お稽古場においてある「邦楽の友」という小冊子のエッセィに「吉原手引草」(松井今朝子さん著)の事が書かれていました。



このところ、 吉原の魅力にドップリな私は、その影響で「小唄」が余計に楽しくなってきているのです。



もちろん27歳女子である山口瑠美は、当初「花魁」のいたその世界を非常に汚らわしく思っていたのは事実で、無論同世代の女子ならきっとそう思うでしょう。



しかしながら、

今では魅了されているのですよねぇ〜。不思議。



そんなわけで、

美しき日本の残像をお書きになったアレックスさんは、この吉原手引草をどうお読みになるのかしらと興味があります。叶いっこないお話ですけれども・・・。



今宵も徒然と・・・。明日はスタジオに入って頑張っております!!






★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.27■
こんにちは(´ー`)ノ



いよいよ8月も終わり・・・。夏の終わりって、大人になってもなんだか寂しいものですね。

ここ何年も海に行っていませんが、夏の終わりになると 海の匂いや、日ごと冷たく感じる水の温度、3時を過ぎたらTシャツを着ないといられなくなるような風を思い出します。

染み付いた思い出は、季節の記憶として離れないものですね。



さて、

昨日はそんな夏の終わりにピッタリ!!寅さん祭りにて盆踊りを踊ってきました。



もちろん、20:00過ぎからの舞台のお仕事だったのですが、盆踊りの音楽が聞こえて踊らずにはいられないのが日本人!!



そうです。

踊りたいのだけど、恥ずかしいからチョットナァ〜なんて、後悔必至!!。



柴又の駅から参道を抜け帝釈天までの約30分(普通に歩いたら約10分)の道のりを、踊りながら行きまして、境内に設置されたやぐらの周りを1週して終わり。



日本人は盆踊り!!血が騒ぎます本当。

非常に楽しい、2007年最後の夏祭りとなりました。

写真は仲村様から頂きました。いつもありがとうございます!!





それにしてもこちらの盆踊り大会、競技会になっておりまして、最初自由参加で盆踊りを踊った後、チームまたは個人戦、大人・子供・幼児 といった分け方で盆踊りを競うのです。

盆踊りが単純に好きですという私などが見ても分かるくらい、非常にレベルの高い競技大会。

老若男女問わず、こうして楽しめる音楽踊りがこんな所にあるじゃないって目からうろこでした。

素晴らしい!素晴らしいです。



そんな会場の熱気ムンムンなステージにおいて、歌わせて頂きました。



6月に1度こちらのステージで歌わせて頂いていたのですが、帝釈天という場所の魅力とパワーは、 言葉に尽くせないものがあります。



己のアイデンテティを思い出させるような魔力と、三人称の社会を感じさせる温かさ。

京都の素晴らしい建造物の数々は、深い歴史の崇高さに厳かな気持ちになるばかりでしたが、やはり柴又は寅さんという親しみ深い存在が心に生きてづいてるのでしょう・・・。



立派なお寺の上にあがった月の下で、照れくさいような人間臭さと温かさを感じながら歌わせて頂いたのでした。



柴又最高!!!盆踊り最高!!



≫おまけ≪

柴又といえば、寅さん!!

こちらは「尾瀬の寅さん」です。会場にいらっしゃいまして、最初にお会いした時はかなりビックリした私。

アッタカイ人柄を感じて、本物の寅さんに会ったような気持ちになりました♪






★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.25■
こんばんは(=´ー`)ノ



愛媛県から帰ってきましたヽ(´▽`)/ 。

とっても暑い1日で、直にコンクリートにお座り下さったりして聞いてくださったお客様、大丈夫でしたでしょうか・・・。夕方からとは言え、熱さが残る状態だと思います。

沢山の(本当に沢山の)お客様に聞いて頂けてとっても嬉しかったです。



それにしても、

人と出会うという事は、何か必ず教えられるものですね。

今回の旅もそういう旅でした。



自分に落ち込む事ばっかりで、その非力さにどう立ち向かって行けばいいのか分からなくなって・・・。私ってなんてダメなんだろうって思う事ばっかり。

だけど、上に向かって手を伸ばしていたら不細工でもいつか必ずってずっと思って来ました。



けど、今日気づいたのです。

足りない事があるって事に。



出会いってやっぱり何か与えてくれるんだなぁ・・・・・。



悔しさと正面から戦う勇気を持たなくちゃ。

息切れしてないで、歩いて行かなくちゃ。私。






★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.23■
こんばんは(=´ー`)ノ



今日は少し涼しく過ごしやすい1日でした。ニュースによると、西日本は大雨で被害がでたそうで・・・。夏の終わりを楽しむ余韻を頂きたいものです。



さて、

今日散歩中にコンクリート壁にとまって鳴いている蝉を見つけました

(シャメにUP)。

大の虫キライな私ですが、なんだか心が動かされましてしばらく観察。



ア〜バンシケ〜イダ(都会蝉)だとか思ってプッと一人笑いした後、いやいや・・・森でいじめられてここに出てきたんじゃないかなんて考え出してしまい、急に悲しくなっちゃって。

しばらく蝉を背面側面から観察し、勝手に蝉の一生物語を想像してウルウルしてました。



人工物にすがって鳴く姿が妙に悲しかった。



そんなセンチな気分の延長というわけではないのですが、 夕方からある方の葬儀に出席して帰宅し、今明日から行く愛媛〜都内寅さん祭の準備をしています。



1つこちらで告知。



明日、24日 RNB南海放送ラジオ1116kHzに14:40〜生放送出演させて頂きます。

番組は、「リンリン!ミュージック・アワー」です。

詳しくは、南海放送HP をご覧くださいませ。



また、明日は 愛媛県松山市いよてつ高島屋8F において、18:45〜ミニライブをさせて頂きます。

日切り地蔵祭りというとっても大きなお祭りで、実はご縁のある舞台なのです。

ご近隣のお客様、お時間ありましたら是非遊びにいらしてくださいませね。



また、明々後日26日はスケジュールにUPしております通り、「寅さんまつり」に参加させて頂きます。こちらも、非常に大きなお祭りですからこちらも私自身とっても楽しみにしています。



それでは、明日からはシャメ日記にてお会いしましょう♪







♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 告知 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



以前申しておりましたが、習字の書展に出品しておりまして、

その書展の会期を書かせて頂きます。



大変お恥ずかしいのですが、ア〜トなつもりで先生にご指導頂きました。



とき 8月21日(火)〜26日(日)

ところ 三鷹市美術ギャラリー(三鷹駅南口徒歩1分 コラル5階)

時間 22〜25日:10時〜20時 26日:10時〜17時



入場無料ですので、お近くにおいでの際はお立ち寄りくださいませ。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪






★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.21■
こんばんは(=´ー`)ノ



今年の夏の暑さ、なんだか異常ですよね・・・。

フィジカルよりメンタルがやられる夏は初めてだと話していました。



さて、今日もレコーディングの詰めや、合間にネイルのメンテナンスなど。 今後のスケジュールを考えても、レコーディングは決して楽なペースではなく、詰め詰めの状態です。体調整えて、乗り切る覚悟です!!





先日「顔ちぇき」という面白い遊びを覚えました。

中高生の間で流行っているのかしら?この言葉を聞いて知ってる!というあなたはきっと若い。



まず、携帯で自分の写真を撮ります。

そして、その画像を顔ちぇきサイトに送ります

すると数秒後に、あなたは○○さんや□□さん(有名人の名前)に似ています。というメールが届く。



というのが一連の流れ。



「な〜にがおもしろいんでしょう」┐('〜`;)┌

と思っていたのですが、あっという間に落ちてしまった私。



3パターン試しました。



お化粧をしている顔。

舞台前の着物の顔。

スッピンの顔。



顔ちぇきさん万歳です。ちゃんと3枚とも違う結果を返してくれました。



お化粧をしている写真⇒「あなたは石原さとみさんに似ています」



いや〜??ほんまに??なかなかええ事言うやないのぉ。(大阪おばちゃん風)。





舞台前の写真⇒「あなたは大竹しのぶさんに似ています」



なんかちょっとだけ複雑だけど、これはこれで嬉しいわぁ・・・。





スッピンの写真⇒「あなたは瀬戸内寂聴さんに似ています」



ん?(´口`メ)それは、スッピンという共通項で選ばれたのですか?

ん??ん???
(怖いお兄さん風)







今日の日記は終わり。




★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.20■
こんばんは(=´ー`)ノ



夏休みというのは、子供の頃だけ早く過ぎる1ヶ月だと思っていたのですが、 違いますね。大人になった今でも早いものは早い・・・。

幸い、この時期宿題に追われる恐怖からは解放されますが、疾風の如く過ぎ行く時の流れに恐怖をおぼえる今日この頃。



あっ!1つ、大事(?)な事を書き忘れていました。

今日8/20「水戸黄門」の再放送があったそうです。私が出演させて頂いた回の放送日だったそうで、 Tさんからご連絡を頂いていたのに、告知しそびれていました。すみません。ご覧くださった方・・・・・「なんだかすっごく若かったのね」という感想は小声でどうぞ・・・笑



さて、レコーディングが続いておりますがこの2日は活動的に動きました。

スタジオに入る予定だった1日が、先方の都合でリスケジュールとなりましたので、私にとっては思いがけないフリー日となったのです。



この2日でしたこと。



・NHKスタジオパークに渡辺香津美さんのギターを聞きに行った。

・美容院に行った。

・眼科に行ってコンタクトを買った。

・新宿コマ劇場へ「ワイルド・ゼブラ」を見に連れて行って頂いた。

・友人と久しぶりにゆっくり話をした。



と、書けば僅かな事ですが非常に内容のある2日でした。



そして、この2日間でイマイチだったこと。



・ドラッグストアで買い物をした袋を忘れて帰る。

・バスが来たのに乗り忘れる(考えられない・・・)。

・タクシーを捕まえようと、手を上げたら回送車ばかり行くのでムッとして対向車線へ渡ったら、 元いた場所をタクシーが連続で通り過ぎる。そして、またバスが行き過ぎる。

・コンタクトを購入したら、私の分だけ在庫切れだった(死活問題)

・眼圧検査でビビッていたら、看護婦さんから怒られた。



どれを語るも、1つ1つが内容濃いので困っちゃうのですが、 あえて書くなら、友人の事。 友人というのは、学生時代からの友達の事。



私は、きわめて友人に恵まれていると思います。

対比論ではなく、自らそう言い切ってしまえるほど友の存在は大きいです。



若くして飲食業に就き、今や超人気店数店を抱えるオーナー根性のRちゃん。

一途な恋を成就させて、バリバリ働きながら主婦をする賢く美しい女性Hちゃん。

存在が太陽頭脳明晰、挫折を味わいながらも草の根根性立派なサラリーマンA。

名誉や安定よりも、自分の道を選び旅館の若旦那になったKちゃん。

不器用でも、猪突猛進に走りぬけていくオシャレサラリーマンK。

などなど・・・。





時々会って元気をもらって、不恰好でも上に上に手を伸ばすその精神を頂きたいと思っています。



歌い手の先輩、業界の先輩、レコード会社の方、沢山の方に教えて頂きながら、 唯一胸に飾れる友人達の横顔に鼓舞されて、明日からまた頑張ろうって思うのです。



皆それぞれ二つとない人生があって、生まれてから死んで行く間のドラマをほとんどの人が大衆に語るわけではなく、ひっそりと隣人の心に残って消えていくんだろうなぁ。

語り継がれる人生、隣人の心に残る人生、どちらもその人の残像。

大好きな人々の残像は残らず、隣人である私の心に生きろ〜って思います。



あぁ、数日日記を書き損ねると、思い余って脱線しがちなこの日記。

明日は書くぞぉ〜!!



★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.16■
こんばんは(=´ー`)ノ



今日岐阜県で、国内最高気温を観測したらしいです。Σ(゜ё゜)!!

え〜。40.9度??高温ではなくて、高熱です。

都内ですら、クーラーなしでいると座ってるだけでジワジワ汗が出てきます。

熱中症には皆さんもどうかお気をつけくださいね!!



















さて、今日の写真は一昨日の野地温泉での舞台からです\(・▽・)/

こちらは舞台の様子。右はもちろん野地温泉のおかみさんと一緒。

舞台は毎年夏のイベントで声を掛けて頂いていて、私にとって夏の恒例イベントのような感じです。



ですが、やはり毎年見て頂くという事は、少しでも成長した私をという気持ちが強くなり緊張感もあります。

野地温泉だけでなく、全国各地にそうした方がいらしてくださる事で私は成長させられているのだと改めて思うのでした。



さて、まだ新曲のレコーディング中の為詳しい事は言及できませんが、

実はこの翌日、個人的なトラブルに見舞われアタフタしてしまい予定が二転三転したにもかかわらず、 結果的に観光(最近は歴史を知る事が非常に楽しい)してきました。



野地温泉から会津に回り、一人リムジンバスに送り込んだ後、私とM田さんで白虎隊関連の史跡を回ってきました。



色々と新曲の事がオープンになりましたら、コラムにでもこのあたりの旅行記は報告したいと思います。



さて、フト思ったのですが何か因縁じみた物を感じるのでここで少し・・・。



私のデビュー曲は、「音頭水戸黄門」もちろん徳川家康に縁があります。そして、昨年は「山内一豊と妻千代」唯一戦国時代に3武将(織田・豊臣・徳川)に使えた武将。それから、今後の予定として「白虎隊」。これは幕末ですが、徳川幕府と朝廷の間で時代に翻弄され悲劇を迎える話。

ちなみに、私のルーツは山口県。吉田松陰の生誕の地です。

吉田松蔭は、水戸や会津に行き色々な視察をしてきた人です。



なんだか、繋がってるなぁなんて思うのです。



明日はレコーディングです。

仕事は仕事ですが、別の事でバタバタしていまして、 感情とは別次元で、あぁマイペースを大切にしなくちゃと思います。



★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.13■
こんばんは!!

明日は野地温泉での歌謡ショーです。都内はこんなに暑いけれど、きっと向こうは秋の気配を感じるはずです。

毎年この時期に伺うと、必ず赤とんぼに出会いますし、空気はすっかり秋。

自然に包まれて、心身ともに元気になってきます!!



さて、今日の日記は簡単ですが、スケジュールなどのご報告をお届けしますね。



8/26(日)都内帝釈天寅さんまつり

17:30〜盆踊りパレード開始(パレードにも参加させて頂くそうです)

20:20〜山口瑠美歌謡ショー30分間



です^^。暑い1日になると思いますが、お時間ありましたら是非いらしてくださいませ。 当日は、盛大なイベントになると伺いました。私もとっても楽しみにしています!!



それでは皆さん、明日からシャメ日記にてお会いしましょう♪





★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.11■
こんばんは(=´ー`)ノ



最近、DVDで「にゃんこTHEMOVIE2」と「すべらない話」を買いました。

私のDVD棚には、藤山寛美さん全集と、古い洋画(黄昏・ローマの休日・ハムレット・心の旅路など・・・)に加え、 現代風のこの2作が加わりました。



すべらない話はともかく、猫DVDに関しては猫飼いたいのに飼えない思いの結晶です(笑)。DVD見ながら、くぅ〜かわいいねぇ〜と言いながら泣いたり笑ったりします。



さて、今日は思いっきりプライベートな話で。

日々色々する事はあるのですが、今日はお休み!!と決め込んで友人とご飯を食べに行ってきました。



ひょんな出会いで仲良くなった、オランダ人のお友達と。

日本に滞在できる時間が冬までなので、できる限り会いたいと思っていまして、今日はJAPANESE FOOD!天ぷらを食べに行っていました。



オランダ人のお友達は初めてです。

聞きたい事も話したいことも沢山あって、夕方から帰宅時間まであっという間。



オランダと聞いて思い浮かぶ事は、チューリップと風車くらいなもので、 彼女に出会ってからオランダという国に興味が沸いていた私は、聞きたい事を一通り考えて行きました。



人口や面積そんな事から、他国と隣接しているヨーロッパならでわの生活など、 沢山教えてくれました。



反省点は、己の国我日本についてそれほどの知識を持ちえていなかった事。他を知る前に己を知れだと痛感したものです。



コミュニケーションはカタコトの英語。

(とりわけ私は非常に酷いと思われる英語。彼女は第 2外国語的な扱いで英語は流暢です)

でも、伝えたいと思えば物事は伝わるものですね。 誕生日に母からもらった「世界地図帳」と「電子辞書」を持っていっていき助けられました。



面白いこと。

生魚を食べるのは日本人だけだと思っていたのに、オランダでも好き嫌いはあるけれど食べるそうです。

その他、家に入る時靴を脱ぐのは不思議だとか、日本人の女の子のピンク好きに違和感があるとか・・・(笑)



一番ビックリしたのは、先の選挙の話。

彼女に日本での選挙権は無いのですが、非常に日本の政治に詳しくて、今度の選挙どう思う?と聞かれ、アタフタする私。

そこを起点に色々話をしました。オランダでは政治家の殺人事件があったそうで、混沌としている事に大差はないねという結論に至ったのでした。



先の「原爆仕方ない発言」にも触れ、先日原爆ドームを見学してきたばかりの彼女には信じられない話で(もちろん私も信じられない)、そんな酷い事をされてアメリカと仲良しな日本人が不思議といった具合。



日本人は、いい言い方をすればお人よし(悪くいえば・・・ナンダロウ?)と世界から思われているという事を、 少しだけ垣間見たのでした。



だけど、それは世界目線であって、 私はそれを日本人らしさだと思います。

被害の歴史をタテに憎しみを募らせ代々受け継いでいくような事をナンセンスだと割り切ってしまう事が、ある意味では他国とのギャップを生んでいるのではないかと思うのです。



しかし、私は赤穂浪士の姿をこの上ない美学だと思っているタチでもあります。

要するに、それを追行するモチベーションの問題でしょうか・・・。



話がそれすぎましたが、

ヨーロッパのように他国と隣接して異文化交流が簡単にできる土地と違い、日本はやはり特有な地形なのですね。改めて思いました。

大抵の世界地図は日本を中心にして描かれていますが、別の見方をすると感覚変わります。



他を知る前に己を知る事からだという事を痛感した上で、

自分の物の考え方がノーマルだという発想は、今日から排除して考えようと思います。



それが、マイノリティやマジョリティだという事にこだわる必要はありませんが、

これは私の考え方であって・・・という所から、全ては始まるのだとと強く思う夜となりました。



彼女とはできる限り会いたいと思っていますので、その間にまた色々な発見があるかもしれません。そうしましたら、また報告します。



しかし・・・・・、

思うままに書き連ねましたが、私の日本語酷いなぁ・・・(笑)。伝えたいと思う事が大事!というわけで、勘弁してくださいませ。



おっと・・・最後に。

写真はプリクラです。これを、日本の若い女の子達の文化の1つだと紹介してしまった事に、僅かに申し訳なさを覚えております。ハイ。





★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.10■
こんばんは(=´ー`)ノ

うだるような暑さ〜。暦の上では立秋を過ぎましたので、鋭意作成している暑中見舞いを残暑見舞いに改め、今プリンター君がセッセと作ってくれています。



だけど私の場合、一人一人何か書きたくなってしまうのでプリント上がってからがまた時間がかかる。

半ば発送となりますが、残暑見舞いお届けします〜♪



さて、今日はジャケット撮影でした\(・▽・)/

途中で、シャメ日記を!と思って撮ってみたものの、なんだかネタバレ的写真で面白くないのでやめました。

だけど、早く見て頂きたいなぁと思うほど本人的に満足(笑)。

もう10年くらいお世話になっているNOKOさんとだからこそできる空気。公開は、新譜発売時期になると思いますが、どうかご期待くださいませ!!



お盆間近だからというわけではないのですが、

私、昔から「死ぬってどういうことなんだろう」って考え込むタチでした。高校生の頃自己満小論文を書いたくらい。



思春期特有のそれで、「どうせ死に向かって生きているんだったら・・・」と極論を見出した時に、 「生きているのなら・・・」と突然閃いた事をよく覚えています。



今年に入り、私にとって衝撃的な人の死に直面しました。

泣いて泣いてどうしようもなかった日から立ち直ったと思ったら、また泣く出来事に遭って。



その悲しみの道中、私は「時間ってなんて無常なんだろう」って思ったんです。

だけど、その悲しみの谷間に「時間の流れには意味があるんだ」とも思いました。



決してゆがまない、普遍で太刀打ちできぬ物の懐に生かされている人間は、 その時、その時の立場によって、対象物を恨んだり愛しんだりする。



自分勝手な心だけれど、その心こそ己の支配下においては普遍だという事を改めて考えてみたりする。





ただ、

確かに死に向かって生かされているこの命を、普遍な心の求めるまま歌に捧げて生きていくことを 厭わないと思うようになった今日この頃。

そして、その事をリアリティを持って文章にできるようなったと思う。





15歳の私より27歳の今にこそ息づくリアリティは、その無常と思えた時の流れのおかげ。



★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.9■
こんばんは(=´ー`)ノ

暑い毎日ですね。皆さん夏ばてされていませんか?

さて、今日は昨日お話したとおりNHKスタジオパークサマーフェスタ2007の様子をお届け致します\(・▽・)/



1枚目は、左から

ギタリスト長谷川友二兄さん・司会中尾美穂姉さん・山口瑠美です。

表情からも分かると思いますが、非常に楽しい舞台でした。

長谷川友二さんとのジョイントは、

「さだめ川」と「I LOVE YOU」2曲。



実はこの日、お昼間に長谷川さんと打ち合わせをしただけで本番にのぞみました。 ですが、以前(4年前)に1度共演させて頂いている事もあって、いい緊張感で歌わせて頂く事ができました。





あぁ〜やっぱり生の楽器は素晴らしい。

ギターの音色から心をもらって、その心と私の心を合わせて空間ができるその瞬間の楽しい事!!

音楽って楽しいものなんだ!こんなに心を揺るがすものなんだ。私は、歌い手としての自分を意識するより、私そのものが音楽に揺れているようなそんな感情でした。



この心地よさがどれだけお客様に伝わったか分かりませんが、こんなに気持ちいい舞台をさせてくださった、スタジオパークのOさんはじめ皆さんに心から感謝です。



それから〜!

昨日は、堺すすむ師匠と現場をご一緒させて頂いていました。7月にJAの舞台で連続3日間ご一緒させて頂いておりまして、その時に私は非常にファンになったのです。



やっぱり、ファンになる瞬間って誰にでもありますよね?

もちろん私にも。



初めてご挨拶に伺った時の師匠の優しさ、気さくにとっても気さくに後輩の方々と話してらっしゃる姿、私のようにまだ駆け出しの歌い手にも目を見て話してくださる姿、

そして何より、舞台を袖からずっと見させて頂いて尊敬してしまう芸の凄さ。芸の云々は私には分かりませんが、空気が伝わってくるのです。



実は、先月の舞台の最後に私はお写真をお願いしたかったのです。

だけど、お仕事中にそれは失礼だという心構えがありまして遠慮しておりましたら、 帰り際、「今度NHKで会った時に写真撮ろうね」って言ってくださいまして・・・。



私はすっごく感激したのですが、まさか今回覚えていてくださって、「写真撮ろうか」と声をかけてくださるなんて・・・・。感激。



素敵な人のそばで勉強させて頂ける後輩の皆さんが羨ましいです。



さて、今日はごはんを食べに行って来ました。シャメ日記にて報告^^



明日は撮影があります。

ジャスミン茶をすっごく沢山飲んだので、顔が浮腫まないかと少々不安。笑





★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.8■
こんばんは(=´ー`)ノ

暑い1日でしたね〜。

にもかかわらず、お昼からのNHKの舞台にお付き合いいただいたお客様、 大変ありがとうございました。



今日の舞台は、ギタリスト長谷川友二さんとのジョイントで「ここでなければ出来ない曲を!」といいながら、歌わせて頂きました。



そのご報告は、明日写真と一緒にお届けしますね。まだ許可が取れていないのですが、VIPな方との2ショットを撮っていただいたんですよ\(・▽・)/



私は普段お仕事の時に、同業の方とのお写真はお仕事中に申し訳ないと思うタチなのですが、どうしても撮って頂きたかったというか、側に行きたかった・・・笑。明日UPできたらいいのですが・・・。



前置きが長くなりましたが、

上の写真が一昨日のミヤコレコードさんでしていただいた、思いがけないパーティの様子です。

ミヤコレコード社長さんからジュースとお菓子を、そしてKさんからは栄養ドリンクの差し入れを頂き、こうして最後までお付き合いくださった方とお話したりできました。



ちなみに、ここに映っていらっしゃる方は顔ダシOKとご了解を頂いております(笑)



明日はまた、色々と写真UPできると思います^^。

夜は、大好きな先輩とごはんに行って来ます。





★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.7■
こんばんは。暑いですね〜(´・ω・`)

日焼けが怖いので、日傘を欠かしませんが外に出ただけで熱にやられます(笑)



さて、汗が出るので水分は大切です。去年、高知の野外舞台の時には舞台直後にお茶ペットボトル3本くらい、すぐに飲みきっていました。



最近慢性的な頭痛が続き考えてみると、水分の過剰摂取が体内ミネラルの濃度を薄めてしまっていたようで・・・



看護師である母のアドバイスで、つい数日前からポカリスエットやアクエリアスのような飲み物を飲むようになり(ジュースはキライなので避けていたのですが)、少し改善されてきました。

摂取養分と排出量のバランスが悪いと、しばしばこういう症状になるそうです。

夏は、色々気遣うことが必要ですね。



さて、こちらは8/4に出演させて頂いた平塚市民センターでの舞台の様子。

お写真は、↓の8/6の物と併せ

仲村様から頂きました。いつもありがとうございます!!



カラオケ大会でのゲスト出演という形で、「りんどう愛歌」と「至高の王将」2曲。

来年も 同じカラオケ大会のゲストにお声を掛けていただきましたので、楽しみです♪



夏物の着物大好きです。特にこのピンクは一番のお気に入り。

半襟に濃いピンクを使って、幅広に出すのがこだわり。あとは、帯元にウサギのモチーフを♪





それからそれから・・・・

こちらは、ミヤコレコード蕨店さんでの店頭キャンペーンの様子。



戸田競艇場に引き続き、夜こちらで歌わせて頂きました。



たまたまこの日は、機祭というのが開催されていまして、 町中お祭り気分。賑やかな雰囲気で、私自身とっても楽しく歌わせて頂きました。



お客様と距離が近いのは、嬉しい反面、「汗かきすぎて、お化粧ボロボロになったりしたらどうしよう」とか考えてしまいます(笑)

けれど、やっぱり一人一人の手に歌をお届けするような気持ちになりますので、 歌う喜びを頂きます。

ミヤコレコードの皆様、1日ありがとうございました。



実は、このキャンペーンの後、思いがけず小さなパーティになりました。

Kさんから差し入れを頂き、また社長さんのお気遣いで・・・。

その時の写真は、近々に入手できそうですので公開しますね。



さて、明日はNHKスタジオパークでの舞台です。

12:00〜3曲くらい 16:00〜1時間くらい という内容です。



お時間ありましたら、是非NHKスタジオパークに遊びにいらしてくださいませ!!





★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.6■
皆さんこんにちは!!

今日は戸田競艇場とミヤコレコード蕨店で歌わせて頂きました。



朝、楽屋に入ってビックリ!!

目に飛び込んで来たのが、さりげなく生けてある生花のりんどうの花!!



私とっても嬉しくて嬉しくて・・・・。



りんどう愛歌にちなんで、お気遣いいただいたのだと思いますが、 人の心の思案のあとを感じる瞬間の幸せな事よ。



朝から、最高に幸せな気持ちになりました。本当にありがとうございます!!







1ステージ目を終え、皆様とお話している時・・・

お客様の一人から、突然の訃報を知らされました・・・・・。



この戸田競艇場の舞台は「ミヤコレコード」さんから頂いたお仕事です。ですが、その「ミヤコレコード」さんに、山口瑠美のCDを持って行って「歌わせてやって欲しい」と頼んでくれた方がいるのです。



その方が、7/8にお亡くなりになったと。

私は言葉を失い、「嘘よ嘘でしょ」と涙溢れるばかり。



私にとって、お客様は一人一人、そう、本当に一人一人、何かを与えてくださるのです。 あまり話したことがないお客様であれ、その時にお会いした瞬間必ず私は何かを頂きます。 できる事なら、全ての方のお名前を知っていたいと今でも思っています。



ですが、今回の訃報を こうして日記に書いているのは訳があります。



聞いてくださる方は全て山口瑠美の支えです。



お時間があるとき会場に遊びに来て頂けたら、私は精一杯歌わせて頂く事で笑顔をお届けします。



そう約束をしますから、聞いてくださるお客様・ここを見てくださり山口瑠美を知ってくださってるお客様には、まだまだ時間がかかってしまうだろう私の未来まで今しばらくお付き合い頂きたいと強くおもうのです。



花は水を与えなければ、太陽がなければ、咲きません。

私は固いつぼみのまま命を終える歌い手だったかもしれません。けれど、今こうして舞台で歌わせて頂いているのは、水と太陽と時々栄養を下さるお客様のお陰。



ここまで読まれて、

りんどうの花を見て幸せな気持ちになったのに、訃報を聞いて悲しい気持ちになって・・・と思われましたでしょうか



いえいえ!!今日は、最高に幸せな日でした。



大変なショックと悲しみに包まれましたが、

何度も口をついて出てくる、ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう。



ありがとうを言えまして幸せです。



Wさん、私の歌を聞いて下さり、愛情を下さりありがとうございました。

不安に押しつぶされそうな舞台でも、必ず見守って下さるその存在にどれだけ助けられた事か・・・・・。



「歌い手は聞いてくださる方がいて初めて生きて行けるのだ」ということを、

Wさんをはじめ、私はお客様の背中から教えて頂いています。



最高の笑顔と感謝を込めて・・・・。





近々に、

キャンペーンの様子や、思いがけずできた交流会の様子を写真にて報告しますね。









★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.2■
こんばんは〜( ´ ▽` )ノ

最近、熱中症のニュースをよく見ます。もともと暑さには弱い(寒さにも弱い)私なのですが、 この所外出する度に酷い頭痛・・・。

その上、なかなか回復しない体力・・・暑さのせいですよねぇ・・。親子そろってこの暑さにバテバテです。

しかしながら、明日は千葉県成田市での舞台!ビール祭での舞台ですヽ(´▽`)/



母は全くお酒が飲めない性分なのですが、この数年ビールを3センチくらいまで飲めるようになりました。練習〜練習よ〜と言っては少し飲んでみるも、すぐ気分が悪くなりバタンです。



その母が、明日は「ビール祭りなのに飲めないから」と、

わけの分からない事をつぶやき、夜ご飯にビールを少し飲みました。



その影響で、ご飯直後から布団に突っ伏しています。さらに、先ほど一瞬起き上がったかと思うと、「あの飲み物は何なの〜(怒)」と、理不尽な言葉を発しまた眠っています。



酒豪の父の血を引いた私は、今ひとつ理解に苦しむ姿です。

(注:最近はメッキリお酒を飲まないので、大変弱くなりました。あまりススメないでください(笑))



明日は、元気に歌わせて頂きます!!



さて、健全で嬉しい話題を山口弁で・・・!!



高校野球甲子園出場!!岩国高校おめでとう〜!!

東京生活長いと言えど、故郷の高校が甲子園出場っちゅ〜のはブチ嬉しい事です!!



ちなみに、父は岩国高校野球部出身(たぶん)じゃけ、ブチ喜んどると思われます。

野球部の皆さん、天下の大舞台でやっちゃりんさ〜い!!

応援しとります!!



それでは皆様、明日はシャメ日記にてお会いしましょう♪





★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




■2007 8.1■
こんばんは( ´ ▽` )ノ

8月!!葉月です。なのにまだお部屋の中がジトジト・・・。

今日、愛媛県から帰ってきました!愛媛は瀬戸内海沿いの伊方町での舞台で、 温暖な気候・穏やかな人々・美味しい魚!!ととっても楽しい旅となりました。



写真はまた明日再UPしますね。



帰宅したのが夕方過ぎ。それから作業が遅れていた「るみ新聞」の発送作業をしていました。 先ほど完了しましたので、明日の発送となります。会員の皆様本当にごめんなさい!!

3日のお届けになると思います。申し訳ありませんm(。_。;))m・・・。



話は変わりますが、

私は非常に動物が好きです。(毛のある動物限定)

見た感じ毛のない動物で、唯一触れたのは十日町で見た蛍。



さて、動物を道端で見つけると「こんにちは〜」と当たり前に挨拶を交わす我が家の風習。

時にはしゃがみこみ、「暑いねぇ・・・あなたどこの子?」と世間話をする事もしばしばで、別れ際には「バイバイ〜またね〜♪」も欠かしません。



そんな私たち(正確には私と母)は、

今日沢山の動物達に出会いました。

バス停から自宅までの道で、ワンコ3匹。ネコ1匹。ベランダからネコ1匹(発見)。

しかしながら、 珍しく 全ての動物さんにシカトをされ、欝気味で帰宅。



その中でも非常に悲しい出来事がありましたので今日はご報告。



私たちが歩いていると、向こうから毛並みのいいラブラドールレトリバーと上品な奥様が歩いていらっしゃっていました。

動物発見するや否や、テンションが上がる親子↑↑。



しかし私たちを発見した途端、イヌが僅かに飼い主さんの影に隠れたのを私は見てしまった。

30メートル前方から悠々と歩いてくるラブラドール君、決して目線を合わせません。

こちら、動物好き親子は、少しでも遊べるものなら遊びたいのです。

しかし、あえて・・・・あえて視線をはずして歩くイヌ。



こうなると、人間である私はちょっと意地が出てくるものです。



イヌの視界に入ろうとする私。



瞬間に、自然な動きで視線をそらすイヌ。



30メートル足らず、人間とイヌの心理攻防が始まりました。



すれ違いざま、

イヌに「こんにちわ〜」と声を掛けてみると、飼い主さんが申し訳なさそうに 「こんにちわだってよ」とイヌを諭す。



しかし、イヌ完全無視。

尻尾も振らず、振り返りもせず、彼は颯爽と去っていったのでした。



感じの悪いイヌだったわねぇ〜と言いながら、彼も「感じの悪い人間だった」と思ったに違いないと思ってしまう人間私。



好きよ好きよで逃げられる。男女の恋愛に似たり。







★★★★★★--------キリ番企画---------★★★★★★

そろそろやってきそうです。77777番!!

今回はとりわけおめでたい番号ですので、

フィーバーします。

どういう風にフィーバーするか本人にも不明です。

皆さん、見逃さぬようどうぞ!!

キリ番を踏まれたお客様はメールにてご一報下さいませ。

★★★★★★----------------------------★★★★★★




→LOG
→TOP
[an error occurred while processing this directive]