写メ日記はコチラ>>>
|
|
■2007 5.31■ |
こんばんは(=´ー`)ノ
取り急ぎの告知です!
6/3(日曜日)水元公園での埼玉テレビ『きっとヒット歌謡曲』公開収録の件。
複数のお客様から6/3(日曜日)・6/10(日曜日)両日ともに、山口瑠美出演させて頂くという記事が掲載されているご連絡を頂きました。
ですが、
こちらは間違いでして、山口瑠美は6/3のみ出演をさせて頂く事になっております。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
6/3当日のスケジュールは未だ知らされておりませんので、確認でき次第UPさせて頂きます。
詳細は聞いておりませんが、何人もの歌い手さんが出場されての番組収録ですので、
両日ともに音楽ファンの皆様にはきっとお楽しみ頂けるイベントである事と思います。
どうぞ、お時間ありましたら都内水元公園(最寄駅:常磐線・京成線『金町』)までお出かけくださいませね。
水元公園の公式HP
さてさて!明日はスタジオで新曲の制作です。今が一番根詰めた作業をしなければならない時で(新作の歌謡物語の製作)チョコレートとお菓子を沢山持って行って頑張ります♪
|
|
■2007 5.30■ |
こんにちは!!今日は久しぶりに朝日記を書いています('▽')
最近ずっと舞台の事ばかりの日記になっていて、さながら報告書みたいだったので今日は違う事を・・・(笑)
日本人がミスユニバースに選ばれたんですね!!
すごいなぁ〜って思いながらテレビニュースを見ています。世界が思う日本の美が凝縮されているわけでしょうから、強さや積極性が求められているんだなぁと思いました。
日本人の特徴として、そういう部分が外見に現れにくい特性があると思います。
洋服と着物にしてもそうですよね。着物=昔って感じる方は多いでしょうが、それは日本的が昔と言っている事で、そうやって淘汰していく考えはどうなのかしらって私は思います。
ついこの間、
アメリカからのニュースで、少年が狩りの最中巨大なイノシシを捕らえたという話がありましたが、
私はその巨大イノシシに驚くよりずっと、イノシシの側で銃を片手に誇らしげな笑顔を見せる少年に驚きました。
ニュースのコメンテーターさんはそういう事をおっしゃっていませんでしたので、私だけなのかしら?と思いつつも、感性を欧米の基準に合わせて行く事への違和感がぬぐえません。
そういう事を言っていると、世界に通用しない頭になるのかしら・・・。笑
歌に置き換えるならば、
何かの基準に飲み込まれて自分を失う事がないようにと思います。そのためには、どんな価値観や基準を心に置くかが大切なわけで、その取捨選択も間違わないようにしなければなりません。
小さいものであれ、まさにその部分を話し合える人々が回りにいるということは幸せな事ですね。
今日の日記。ぐちゃぐちゃの日記でしたが、最近思う事が多いのでつらつらと・・・。
今日は毎年楽しみにしている東おどりを見に行ってきます。
これぞ日本文化!というコアな世界を1日堪能してきます。
|
|
■2007 5.26■ |
こんばんは(=´ー`)ノ
今日は都内メルパルクホールにて行われたNAKさんのカラオケ大会の後夜祭にゲスト出演をさせて頂きましたヾ(@^▽^@)ノ
最後に皆さんと一緒に撮影を。
今日は楽屋も一緒でしたから楽しい雰囲気でした。
左から、松原健之さん、山本あきさん、司会者の方、大沢桃子さん、山口瑠美。
私は歌謡物語「至高の王将〜三吉小春の物語〜」を歌わせて頂きました。
他の方と同じ舞台に立たせて頂くと刺激になりますね。とっても勉強になりました。
なかなか長尺物の歌は、こういう場所でフルコーラスでお届けできませんが、今回は時間がない中でこうして歌わせて頂いて、聞いていただけてとっても嬉しかったです。
実は、色々と嬉しい再会もあったりしまして、単純に楽しかったという一言では括れないような1日でした。
最近、自分らしさという事をよく考えます。
他の方々と一緒になった時に、余計考えさせられます。ダメな事ばっかりを思うけれど、そんなダメな所を含めて自分なんだという開き直る強さが私にはありません。
人に叶わない事ばかりだから、叶う部分を見つけようと必死でいるのが私です。
誰よりも負けないと思える事は、
心がいつも嬉しくて幸せで、この零れ落ちそうな感情を笑顔にして届けたいと思うその心。
喜びと幸せを頂くのはいつも舞台の上。下さるのはいつもお客様。
明日は、久しぶりに体のメンテナンス。走ったり伸ばしたり・・・(笑)。声が出なくなっちゃうので、ほぐしてきます。それから新曲の事を・・・。('▽') また明日
|
|
■2007 5.25■ |
こんばんは!!
昨夜はと〜〜〜っても楽しいライブでした。
お越し下さったお客様、エンジャルスタッフの皆様に心から感謝です。
ライブレストラン青山で開催された昨夜のライブ。当初、私で大丈夫なのかしらと
不安が沢山ありました。(上)PHOTO BY ありまさん
けれど、今日になっても
昨夜の楽しかった事を思い出してウキウキするほど、最高の気持ちにさせて頂いた舞台となりました。
沢山写真を載せたい気分なのですが、
皆様、来月発売されますエンジャル7月号を是非是非ご覧下さいませ!!
(私も楽しみです〜♪)
←こちらの写真は@様より頂きました。
満員のお客様で、60分の予定を10分くらいOVERしてしまいましたが、
普段歌いたかったのに歌えなかった曲、ここだからこそできる曲を盛り込み、
製作中の新曲の中から1曲、計13曲を歌わせて頂きました。
エンジャルの発売日が過ぎましたら、今日の写真をPHOTOページに追加して皆様に
ご覧頂きたいと思います。
〜さて!!それからお待たせしましたDVDに関する告知です!!〜
DVD 山口瑠美コンサート2007 |
コンサートの様子はもちろん、オフショットを含めた約70分。 |
ご希望のお客様は、郵便局に備え付けの振込用紙に、
お名前・ご住所・電話番号・DVD希望 と必ずご記入の上
るみ倶楽部山口瑠美後援会
00100-0-187898
(郵貯インターネットホームサービス)
00100-187898
までお振込みくださいませ。
金額は3,300円です。(振込手数料はご負担願います)
入金確認後(3〜4日要します)商品を発送させて頂きます。 |
今夜は、NAKさん主催のカラオケ大会の後夜祭にゲスト出演を
させて頂きます。1曲だけの歌唱となりますが、
歌謡物語をさせて頂きます。頑張ります〜♪
|
|
■2007 5.24■ |
こんばんは!!
暑い毎日が続いていますね。皆さんお変わりありませんか?
5月はやっぱり紫外線!黒い手袋に黒い日傘、着るものも黒っぽくなってしまい、喪黒福造(リンクしようと思ったら、著作権がしっかり守られていますね)の様です。
さて、今日はお昼から六本木に用事があったのですが・・・・・・。
なぜか電車で迷ってしまい・・・。┐('〜`;)┌
新宿で大江戸線に乗り換えたのですが、どういうわけか、新宿で乗り換えたはずなのに、西新宿の駅にいるんですよ私。あれ〜??おかしいおかしい。しばらく迷いまして、更に六本木で下車した後も、ミッドタウンの中に迷い込んでしまい、そのくせ「あ〜この上にエンジャルさんがあるのか〜すごいキレイな所だわ〜」って思い巡らす内に時は刻々と・・・。(。-_-。)
ほぉほぉ・・・へぇへぇ〜と、ハトの様に随所随所に興味を示して歩いてしまう私は、
少しの外出できっと人一倍疲れているはずです。
明日は、そのエンジャルさんのライブで歌わせて頂きます!!
ワクワクしています。皆さんに楽しんで頂けるように、ピカピカの笑顔をお届け出来るように、
今日は早く寝ようと思います。
それでは皆様明日お会いしましょう〜♪
|
|
■2007 5.22■ |
こんばんは!!
4日もさぼってしまった・・・。
最近帰宅するとごはんを食べてすぐに眠くなってしまうのです( ̄┰ ̄;)ゞ。
先日歌わせて頂いた東京健康ランドの楽屋に、春眠暁を覚えずの漢文掛け軸がかけてあり、それを見ながら眠くなってしまう私がいました。(笑)
食欲が満たされると、眠くなるというバイオリズムに悩まされる今日この頃。
さて、こんなくだらないことを言っている場合ではありません。先日お詫びを書かせて頂きましたが、コンサートのDVDのご予約を頂いたお客様には大変失礼をしてしまい、申し訳ありません。明後日の入荷になるそうですので、月末お手元にお届けさせて頂きます。
発送が遅れました事重ね重ねお詫び申し上げます。私も含め準備出来次第鋭意発送作業いたします!!
さて、25日のエンジャルライブが近づいて参りました!
2月にコンサートをさせて頂いたばかりではありますが、今回は制作が進んでいる新曲の中から1つ歌わせて頂きます。
新曲をお客様の前で歌わせて頂く時は、ひどくプレッシャーがかかります。
歌詞を間違えないで・・・という事ではなくて、初おろしという事がプレッシャーになるものです。今回は、全くの初めてですから・・・。
秋頃新曲を発売させて頂く見通しなのですが、その中の候補曲でして、まだこれがシングルカットされる曲と決まったわけではありません。他にもいい曲だなぁ〜と思うのがあるのですが、今回は出来上がったホヤホヤの中から1つという具合です。
明日はレコーディングです。
今日、いいライブを見てきましたからパワーを沢山もらいました。
実は先日も、STB139に山崎ハコさんのライブを見に行ってきました。洋楽も邦楽も、
音楽は気持ちいいものですよね。
私はたまたま演歌の歌い手ですが、「音楽」という共通項を見失いがちな世界に身を置いているからこそ、他のライブにはなるべく行くようにしています。
表紙のページに2年前に書いた「演歌が大きく呼吸し始める要素を探すとともに、音楽として全く違うものを求める気持ちを持っています。」という考えは、歌をしている私の小さな小さな哲学で、
その気持ちを奮起させるという意味でも、ライブの空間に身を置く事の大切さを改めて思うのです。
というわけで・・・、
明日は純然たる演歌のレコーディングです(笑)。だって、私の血ですし、好きだし、
結局の所、恋愛をしても演歌な女だと思うので、
世界観すら私そのものなんです・・たぶん。
花魁からからたち日記の女性まで、はたまた、赤穂浪士から三吉を支える女房小春まで、
何だってやってみたい。
そう思うのです。
橋を渡れば、愛する人に会えると思ってしまう(笑)。
では、明日頑張ります〜ヾ(@^▽^@)ノ
|
|
■2007 5.18■ |
こんにちは!!(=´ー`)ノ (=´ー`)ノ
いい季節ですね〜。昨日は、出来なかった母の日をしました。といっても、近所の温泉に行って丸一日お休みしてもらったという具合ですが・・・``r(・_・;) 。
母のことは追々書きますが、私の仕事と看護婦を掛け持っておりまして、それはそれはハードな生活です。昔から(私が3つの頃から)そういうかんじなので違和感はありませんけれども、もう30年近い月日が流れるわけですから・・・。時々、体が心配になります。
昨日は、ひたすらひたすら休んでもらいました。o(*^▽^*)o
明日から舞台〜スタジオ〜という流れで進みますので、体調を整えて頑張ります
でも、今夜はある方のライブを見に行ってきます!表皮の細胞が音楽を吸収する時間を最近持てなかったので、久しぶりのライブ・・・!ワクワクしています!
|
|
■2007 5.14■ |
こんにちは!!(=´ー`)ノ (=´ー`)ノ
久しぶりのPCからの日記更新です!!夕べ、更新しておこうと思っていたのですが、
帰宅したら・・・zzz。(笑)
さて、日記を書こうと思ったらいつからのを書けばいいのかしら?って悩み始めました。というわけで、数日間の日記をドド〜ンと行きますので、皆様着いて来てくださいねm(。_。;))m
まずは、5/3都内西新井大師でのキャンペーンの写真をお客様に頂いておりましたので、
数点UPします。とっても暑くて風の強い1日でした。
 
↑2枚とも(C)仲村様 ↓(C)K様

遅くなりましたが、やっとUPする事が出来ました。
赤い着物が1部、ブルーの着物が2部です。1部2部といいましても、結果5ステージをさせていただいているので、途中一度慌てて着替えたような具合です^^。GWのスタートはここから元気よく走り出しました!!
仲村様、K様ありがとうございました!!
それから・・・・・・??ドコカシラ??
・・
そうでした^^!長野県の潮神明宮での舞台でした。
5/5の日記で報告済みです。
その後は伊勢原〜柏・・・・。そうそう!柏みのりの湯の舞台での写真を頂いておりました!!5/8の日記追記にて。カメラマンはありまさんです。
その後が、山口県でした。ヾ(@^▽^@)ノ
写真だけまとめてUPしますが、文章で伝えたい事が膨大にありまして・・・。
追ってこの山口県での舞台での事は日記に書きます。
岡千秋先生との出会いは衝撃的でした・・・。
和木町文化会館において「演歌の夕べ」を岡千秋先生とさせて頂きました。
久しぶりのこちらでの舞台、故郷というのは優しい反面、私にとっては厳しい場所なのです。
ショーの中では、浪花恋しぐれをデュエットさせて頂きました。

先生に写真掲載の許可を頂き忘れてしまい(シャメ日記の写真はその場でOK頂いたのですが)、
一緒に歌わせて頂いている時の、私だけの写真をとりあえずUPします。
もし後ほどOKを頂いたらUPしますね。

ショーの中から2枚。この山口県での写真はすべて
(C)がっちゃん
です。
音頭水戸黄門〜至高の王将三吉小春の物語まで、計60分。
お客様の温度も高くて楽しい気持ちで歌わせて頂きました。
嬉しい再会もあり、そして後ほど書きますが、素晴らしい勉強をさせて頂いて、
その瞬間からどこへ向かって歩いていくか先生に教えて頂いたような気がします。
市川先生亡き後、歌を教えて頂く事がなかった私にとって、
貴重でありがたい岡先生との時間でした。
というわけで、明日からは曲の制作、5/25のエンジャルライブの準備に入ります。落ち着いているヒマはありません〜ヾ(@^▽^@)ノ 。
|
|
■2007 5.8■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ
日に日に初夏が近づいてくるのを感じますね。
さて、先日柏みのりの湯でのショーの写真を後ほど追記UP致しますので、
ご覧くださいませ!
それから、先日の西新井大師でのキャンペーンの様子を
お客様がとっても綺麗な写真におさめてくださいまして、こちらの日記に
使わせていただきたいと思います。
14日に戻って来てからの更新となりますが、とても綺麗なお写真でしたので、
また皆様にご覧いただければと思っています。
昨日、文化放送の中尾美穂お姉さんとご飯に行きました。
ごはんの間中話が大盛り上がりで、おいしいイタリアンを頂きながら、
女同士のスーパートークで楽しい時間となりました。
流行の(?)夜お茶という世界を楽しみ、
TEAしながらゆっくりお話で楽しむという世界を初体験。う〜ん、やっぱりお姉さんだわぁ〜^^
着物を着ていつもピリピリした本番前でしかお会いした事がありませんでしたので、
やっと念願叶い、また偶然が重なり、突然の美穂さんとのディナーという運びになりました。
また近々にという話になっています^^
明日は、埼玉テレビ「きっとヒット歌謡曲」の公開収録13:00開場13:30スタートです。それが終わり急ぎで新幹線に乗り、山口県に入ります。
5/10は、 KRY山口放送ラジオ生出演 15:00頃〜
KRY山口放送テレビ「熱血テレビ」生出演 16:50〜の番組内出演
となります。
スケジュール更新が追いつかず申し訳ありません。
明日から頑張って参ります!シャメ日記にてお会いしましょう!
》追記《
柏みのりの湯でのショーの写真です。
|
|
■2007 5.6■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ
今日は柏みのりの湯で歌謡ショーをさせて頂きました。
振り返れば4月の末から9日間、とっても楽しい毎日でしたヾ(@^▽^@)ノ 。今日でGW最後の日ですものね。最終日は、お天気が崩れた事もありお客様が多く、普段よりも自由に選曲をして色々歌わせて頂きました。
早速日記を・・・といいたいところなのですが、
写真を編集していたら眠ってしまいそうになって・・・(笑)、明日写真を更新しますね。
でも、笑い話を1つ。
昨日、我が家の電話に「結婚相談所」から電話がかかって来ました(笑)
年頃の娘さんがいるお宅に御用聞きしているとの事。学校の名簿が出回ったのでしょうが、
妙にひっかかる電話で、母が低調にお断りしていましたね。
そういう対象に選ばれた事が、嬉しくもあり・・・・・・哀しくもあり・・・笑
|
|
■2007 5.5■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ 。
今日の東京は30度Σ(゜ё゜)。
昨日家を出発した時には、真夏の格好で、長野に到着したら厚着に着替え、そして今日伊勢原市に到着する頃にはまたノースリーブになって・・という具合でした。日焼け対策だけはしっかりっと!!
というわけで、今日の日記です。
1枚目は、長野へ向かう往路、相模湖のSAでお昼を兼ねて休憩。いい眺めです^^
冬には、ワカサギ釣りが有名なんですって。
先日の高知と同じく、この辺までは藤の花が咲いていました。しかし、これより安曇野方面は八重桜が散り始めているような気候ですから、ほぼ1ヶ月季節の移ろいが違う感じです。
昨年も同じ頃に舞台をさせて頂いた、潮神明宮のお祭りです。
今回は、沖田真早美さんとご一緒させて頂き、約1時間の舞台とっても楽しく歌わせて頂きました。
このお祭りのメインは、車輪の付いている大きな船の中に素晴らしいモニュメントを乗せ、更に船の縁をを多数のろうそくで灯しながら練り歩くのです。
そのモニュメント、今年のテーマは川中島の合戦。
つい先日、ちょうど武田信玄を読んでいたので余計に感激。
しかしながら、そのお船の写真がうまく撮れていなくて・・・皆さんご想像してください。それはそれは幻想的な風景です。
伺いますと、モニュメントは藁と新聞紙を何重にも重ね固めて制作するとのことで、費用も時間もかかるのに、1夜で壊してしまうとの事。もったいないようで、そういう潔さが心を締め付けるような感動をもたらす一端だと思います。
1つ疑問がありましたので伺いました。
『どうして海のない県なのに、船で練り歩くのですか?』と。
すると諸説ある中でも、その辺りの祖先はもともと九州の出身の安曇族だそうで、流れ流れて辿りついたこの場所にコミュニティを作ったとの事。つまり、このお祭りは先祖の生まれ故郷の香りを携えているわけです。
今こうして生きているという事が、命や記憶を繋いで授かっているという事を感じさせ、引き締まる思いがしました。
さ、そして場面は変わりこちらは本日5/5に伊勢原市民会館で開催されたカラオケ大会での様子。
いつも千葉テレビの収録でお世話になっていた、ヘアメイクのT先生とOさんがたまたまお仕事でいらしていて、終始和やかな気持ちで楽しく過ごさせていただきました。
それにしても、カラオケ大会というのはピリピリしたムードが漂っているものですよね。自分も経験があるのでよく分かります。しかし、昔から極度の緊張でひどく眠くなってしまうたちの私は、審査結果発表はほとんど会場で爆睡でした。名前を呼ばれて、慌てて立ち上がっていくような間抜けな子供でしたね(笑)
最後はCDの即売会。
お隣で即売させて頂いたキングの平野まさるさんとCDを交換しています^^
舞台裏は、皆さん緊迫したムードですが、ロビーは一転歌い終わった方々などで和やかな雰囲気。
久しぶりのT先生やOさんにも出会えて、とっても楽しい1日でした!!
では、皆様明日は柏のみのりの湯での舞台で歌わせて頂きます。お天気がイマイチなんですって^^。是非お近くの皆様遊びにおいでくださいませね。
|
|
■2007 5.3■ |
こんばんは(=´ー`)ノ
今日はとっても暑い1日でしたね
東京は晴天にめぐまれ、気温は25度近くまで上がり、本日行われた西新井大師での野外イベントは
お天気を心配する事なく無事に歌わせて頂くことができましたヽ(´▽`)/
午前11時に始まり16時までの間、葵かを里さんと2人で交代交代の連続歌謡ショーをさせて頂きました。
こちらでのキャンペーンは初めてでしたので、ワクワクドキドキ。だって、お寺の境内で歌わせて頂くなんてあまりありませんものね。
話は逸れますが、一昨年池上本門寺で行われた「Slow Music Slow Live in 池上本門寺」というライブを見に行きました。
すばらしいアーティストの皆さんが出演される野外イベントで、その時の「境内で音楽が鳴る」素晴らしさを忘れられず、純粋に、境内で歌わせて頂くという事に憧れを持っていたのです。
さて、お話は元に戻ります
炎天下の中、沢山のお客様にお集まり頂き、最初から最後までお付き合い下さった方々も沢山いらっしゃり、心に残る1日になりました。
歌わせて頂いている私は、いつも楽しくて嬉しいです。どんなに嫌な事があっても、舞台に立った途端に心の中はスキップです。もちろん、舞台を降りて落ち込む事は多々ありますけれどね・・(笑)
ですので、炎天下最後まで声援を送って下さったお客様に、心から感謝です。
聞いてくださり、お付き合いくださり、本当にありがとうございました。
最後に、演歌星の社長さんはじめスタッフの皆様と記念撮影。
ご一緒させて頂いた、葵かを里さんとは入れ違いでの忙しい舞台ではありましたが、最後には達成感を感じてしまいまして、しばしお話をさせて頂きました。
最後のわずかな時間でしたが、和やかにお話をさせて頂いて嬉しかったです。
演歌星の皆様、スタッフの皆様、そして聞いてくださったお客様、今日は本当にありがとうございました!
明日からの長野〜伊勢原〜柏の舞台、元気に頑張って参ります!!
|
|
■2007 5.2■ |
こんばんは(=´ー`)ノ
今日は東京25度ですって(○∇○)。
花冷えの寒さだわ〜と思っていたのに、夏の気配を感じますね。
高知県の旅の移動中、何度も山の中に咲いている「藤の花」を見ました。
南国高知の空の色は透き通る夏の青で、山の色も心なしかはつらつとした濃い緑色です。
そこに、アイドルのような野生の藤の花が咲いている様子は本当に見事でした。
なんだか、藤の花の虜になってしまいまして、今がシーズンですし、見事なうちに一度藤棚を見に行きたいと計画しております。でもやっぱり、野生の藤の美しさといったら、私の文才では表現しきれません(笑)
さて、今日はレコーディングでした。
押していたスタジオの作業がとりあえずのところで一段落です。でも、落ち着いているヒマはないのです。次から次にしなければならない事がありまして、GW中のお仕事が終わるとまたすぐにスタジオでの作業ということになりそうです・・・。
明日から舞台のお仕事が続きます。
高知県に行っている間にたくさんの方々からメールを頂いていたのですが、
申し訳ありません、お返事させていただくのが少し送れてしまいそうです。ごめんなさいm(。_。;))m
あっもうこんな時間!
それでは皆さま、明日からの連休、どうぞ楽しい毎日をお過ごしくださいませ。
もし、ご都合が合いましたら是非会場に遊びにおいでください!ヽ(´▽`)/
|
|
■2007 5.1■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ
高知県から帰ってきました〜ヽ(´▽`)/
長い様で、やっぱり最後は離れるのが寂しくなってしまった今回の旅。
私は、日本全国どこへ行っても、『あ、ここに住んでみたい』と思ってしまうお気楽者で、
ついつい、売り物件の広告を見ると買う事なんて出来ないくせに、妄想してしまうんですよ。(笑)
ささ、余談はさておき今回もたくさんの思い出を持って帰る事ができました。お仕事を下さったY社長に心から感謝します。
こちらは、川野夏美ちゃんです。この3日間ずっとご一緒させて頂きました。
デビューは彼女の方が8ヶ月先輩です。
ですが、新人歌謡祭で順番が前後だったり、ボイストレーニングの教室が同じだったり、あと同じく申年だったり(笑)、そして何より彼女の人柄に助けられ終始和やかで楽しい旅になりました。
夏美ちゃん本当にありがとう。
今や大活躍されている彼女に、私は今回たくさん学びました。
私はデビュー9年目を目前にしているにも関わらず、寄り道寄り道の道程で、未だ歌の道(どう音楽に触れていくか)を探りながら進んでおります。
その点、彼女の真っ直ぐにそして純粋に演歌を見つめて進む姿勢を、
尊敬の思いで見ておりました。
本音を言いますと、今回の旅「大丈夫かな?」という思いが強くありました。
デビュー当時、他の歌い手さんとご一緒させて頂く機会がたくさんあり、楽屋のピリピリした雰囲気に慣れず、THE芸能界のテンポにも馴染めず、大手の事務所のスタッフさんや歌い手さんのオーラにビビリながら、宙に浮き上がったまま歌わせて頂いていたような具合なだったのです。
例え、同じ教室で勉強させて頂いていた関係でも、先輩である彼女にどう接していいのか正直分かりませんでした。
でも、私今回の旅でよく分かったのです。
磨かれるという事は、一人では出来ないという事を。
いつも比べられる事を恐がっていた私は、こんな部分にも弱さを秘めていたのだと痛感しました。
演歌の世界で王道を突っ走る彼女と、片隅ながらも手探りで歩く私。
彼女の背中から学んだ、自分の弱さ。
しかし現場で、卑屈にさせないのは彼女の人柄が全てです。優しさ明るさ笑顔。
夏美ちゃんに、改めて心から感謝しています。
さて、今回の高知の旅では感動の再会がありました。
昨年、高知二十四万石博でいつもいらしてくださったお客様がわざわざ見にいらして下さったたのです!!
私は、あの数ヶ月を一生忘れる事はありません。お客様のお名前も忘れません。
久しぶりの再会で、即売会の後しばしお話ができました。僅かな会話でしたが、3ステージ目を終えた所で試行錯誤悩み抜いていた私の心は、瞬時に晴れました。
ふるさと訛りでもないのに、あの訛りが懐かしいとさえ思います。
4日間を振り返って、書ききれない事の方が多いです。
本当は、書きたい事がまだあるし、涙が出てしまうようなお気遣いを頂いたある方の事も書きたいのですが、迷惑がかかってはいけないと思い
躊躇して、一度書いていたのですが消しました。
ですが、この場でお礼を申し上げたいです。本当にありがとうございました。
というわけで、高知3日間の旅無事に終了です。
明日はレコーディングです。そして明後日から怒涛のGW!!
各舞台で一生懸命に歌ってまいります。
|
|
 |
→LOG |