写メ日記はコチラ>>>

■2006.12.27■
というわけで、戸田競艇場での写真を譲って頂けませんかと日記に書きましたら、 すぐに送ってくださいましたm(。_。))m!大変ありがとうございます。























写真は、ありなみん小僧さんから頂きました。ありがとうございます<(。_。)>!

黒い着物が1部、白い着物が2部でした。黒い着物はずっと仕舞っていたので久しぶりに袖を通しました。一時期、似合わなくなっていた着物も時間が経つとなじんでくるようになるものですね。年齢や肌色、髪型など色々と要素はあると思いますが、歌も同じようなものかもしれないなぁと、頂いたこの写真を見て思いました。



そして←こちらの写真は、ONさんから頂きました。ありがとうございます!



つい先日、帯に付けているウサギには何か意味があるのですか?という質問を頂きました。何かカッコイイ理由があると良いのですか、ウサギが好きなので付けております(ノ*゜▽゜*)。



ちなみに、いいサイズのウサギさんは少なくてあちらこちらで結構探しています。この日は、ユザワヤで見つけた一番のお気に入りです。

ONさんありがとうございました!











コンサートの詳細はこちら




■2006.12.26■
こんにちは(=´ー`)ノ

今日は寒いですね〜。年の瀬に雨降りというのは不思議な気分です。雪が舞ってもおかしくない季節ですからね・・・。夕方から打ち合わせで外出しますので、防寒防寒・・・デス^^



さて、昨日はディナーショーで、24日は戸田競艇場でした。

実は、戸田競艇場での写真が1枚もありませんで、もし・・・どなたこれ使ってもいいよとおっしゃってくださる方いらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ・・・m(。_。))m



戸田競艇場は、今年1年を振り返るととても意味ある舞台でした。24日が3度目でしたが、この舞台を頂いた気持ちを、今後どれだけ回数重ねようと忘れずにいなければと思います。



私は、都内店頭キャンペーンをデビュー当時1度もした事がありませんでしたから、今年4月はとっても嬉しいスタートでした。



一般的な方々が演歌歌手を想像した時に浮かぶ光景、ステレオタイプではありますが、こういう象徴的な場所で歌わわせて頂く事に憧れすら持っていた私は、1つ望みがかなったわけです。



2月の新曲でも、都内はもちろん全国の沢山の方々に聞いて頂けるように頑張りたいと思います。



さて、昨日のディナーショーの様子。































嘉島典俊さんの舞台、とっても勉強になりました。

私はいつも、歌ってお客様に楽しんで頂くということを考え、いい歌を、いい歌を・・・という事を考えすぎるあまり、教科書の勉強で満点を取る様な方向へ進んでしまう事があります。

ですが、楽しんで頂くと言う事の意味はもっと華やかで情熱的な物であって、そういう事をリハーサルから全て勉強させて頂き強く感じたのです。



真っ直ぐ正面を見つめて歩いていた自分が、ふと四方を見渡して手入れしなければならない木々に出会ったという様なそんな感じ。こういう場所の手入れをする事で、今歩く道がより華やぐような気がしました。



舞台を下さった鳳凰希獲様、高岡先生に心から感謝します。

今年最後の歌い納め、ありがとうございました。



コンサートの詳細はこちら




■2006.12.22■
こんばんは!

東京駅に降り立った瞬間、やっぱりこっちは寒いなぁと思いました。



実家へは楽しい気分で帰れたわけではありませんでした。だからか、思う事が沢山ありました。年末のとっても忙しい時期なのに、猶予を下さったり、サポートして下さった皆さんに心から感謝します。

すみません、上手く言葉にならず、帰郷話はこれくらいにします(ё_ё)



さて!

気持ちを切り替えて明日は戸田競艇場での舞台に出演させて頂きます!

歌い納めは25日になりますが、1年を振り返るとこちらの舞台は私に勇気と自覚をくれた舞台だったと思います。明日は新曲(発売は2/21です)や、山内一豊と妻千代・赤垣源蔵・その他、クリスマス気分で盛り上がる(?)その波に乗って楽しく元気にお届けしたいと思います!



どうぞ皆様、お時間ありましたら是非いらしてくださいませ!



コンサートの詳細はこちら




■2006.12.15■
こんばんは〜(=´ー`)ノ 。

やっと、やっとレコーディングが終わりました。

ご心配おかけした皆様すみませんm(。_。;))m



10月末くらいから、私もディレクターさんもアレンジャーの先生も真剣。モチベーションを無くしかけては鼓舞の連続でした。とにかく、本日(おそらく大丈夫だと思うのですが)終了しましたので、ご報告まで。



リリースは2月21日です!!皆様に親しんで頂きたい1曲となりました。是非聞いて下さいませ!



実は、明日から事情があり数日実家に戻ります。シャメ日記が更新できるかどうか分かりませんが、今日のレコーディング次第では動けない具合でしたので、一先ずホッとしています。



あ、お好み焼き食べたい。ハゲのお刺身食べたい。そうそう、ミカンもイチゴも・・・('▽') 。食べに帰るのではないのですが・・・。

10年以上振りの年末帰郷。年越しはできませんが、沢山話をして悔いの残らない帰郷をしてきます。



コンサートの詳細はこちら




■2006.12.14■
こんにちは(。・_・。)ノ

14日といえば、赤穂浪士打ち入りの日。今日泉岳寺で義士祭が行われていますので、行きたかったのですが、切羽詰ったレコーディングと喉の具合との間で断腸の思い、断念せざるを得ませんでした。スタジオが全部終わってから行きたいと思っています。



このところ、絶対安静だぞ〜と言われまして、本やDVDを見て自宅で安静にしていました。DVDは、藤山寛美さんの、十八番箱というシリーズものです。勉強すると良いよとファンの方が下さったのです。

実は私、藤山寛美さんを知りませんでした。ですが、頂いた4本のDVDあっというまに鑑賞。泣いて笑って・・・。勉強になるとおっしゃったKさんの言葉の意味が分かりました。



それから、本は坂田三吉。三吉小春の物語を、2/27のコンサートでさせて頂きますので、 将棋を少し習う前に本を先に読んでいます。

藤山寛美さんのDVDは昭和50年〜60年くらい制作の物、坂田三吉のお話は昭和初期の物。どちらも新しくありませんが、感動するものに時間なんて関係ないということを、切々と感じています。



明日が終わりましたら、少し肩の力が抜けると思うのですが・・・。



この間、頑張って、本当に思い切って「加湿機」を購入しました。 自分へ、クリスマスプレゼント。笑。

暖房を付けざるを得ない気温になってきまして、吸入とマスクだけでは対応できず、部屋そのもののコンディションを整える為です。

う〜っ高かったぁ〜(・_・、) 。でも、これで喉の具合が少しは安定するかな?部屋の温度低めで頑張っています。



PHOTOのコーナーを久しぶりに更新しました!! では、また〜☆



追伸)

先日、日記のなかで、グーグルアースの話をしたときに、自宅にベンツが3台止まってるのが見えたって話をしました。それは冗談で軽自動車ですと文末に書いたんですが、何人もの方に、「すごい!」と言われまして、私も時にはギャグを言ったりするのです。笑。すみません。



コンサートの詳細はこちら




■2006.12.5■
こんばんは(=´ー`)ノ 寒くなりましたね。

山口県は東京より南にありますが、ずっと寒かった気がします。

その寒さのせいか、ちょっと風邪をひいてしまったようです。流行っているみたいですから、皆さんお気をつけて下さいね。

私も、吸入をしたり薬を飲んだりしています。近々にインフルエンザ接種をすることにしまして、本格的な冬の到来にそなえますよ。



さて、山口県での様子を一度にアップします。



こちらは、舞台での様子。最近一番お気に入りの紺地の着物です。

最後に「歌謡物語山内一豊」を歌わせて頂きました。

舞台裏では、スタッフの皆さんが 寒さを気遣って温かい飲み物を運んで下さったり、優しく向かえて下さいました。



今回のディナーショーをして下さった、Sさん始めスタッフの皆さんに心から感謝しています。

必ず大きくなって恩返しをしたいです。本当にありがとうございました。







こちらは打ち上げの様子。

シャメ日記にも書きましたが、こちら防府「梅の里」というお店の名物、マグロのカマ焼を頂きました。想像を絶する大きさです。是非シャメ日記をご覧くださいませ。

競演させて頂いた、美空ひばりさんのそっくりさんひばりさんと、海原はるか・かなた師匠。そして、温かいスタッフの皆さんと一緒に。



こちらは、海原はるかさんとかなたさんと一緒に。

打ち上げの時、かなたさん(左の方)に沢山お話を聞かせて頂きました。 結成36年だそうです。大ベテランの方なのに、私にも回りのスタッフの皆さんにも、 気さくに(本当に気さくに)垣根なく接し話てくださいました。



今まで、これほど気さくに接してくださる先輩にお会いしたことはありません。 長くこの世界で生きていく事はどういう事か、当たり前の様に話してくださいました。 ほんの数時間ご一緒させて頂きお話を伺っただけですが、心から尊敬の念が沸いてきました。

私も海原はるか・かなた師匠の様な人になりたいです。近くで過ごせたこの数時間が、今の私にはとっても必要で大切な時間だったと思います。

お医者さんだって、宇宙飛行士だって、大スターだって、人間全て皆同じ人間。そんな当たり前の感覚を忘れずにいたいです。気づかせてくださった、海原かなた師匠に心から感謝します。



コンサートの詳細はこちら




■2006.12.1■
こんばんは!(=´ー`)ノ 。

12月に入りました。今年のカレンダーもあと1枚。

こうなってくると、1日1日を大切に過ごさねばならないと思い始めますね。

こういう気持ちで365日いられたら、1年の成果はもっと高いのになぁなんて思います。



明日から山口県に行って来ます。

今回は、防府という所でディナーショーをさせて頂きます。実家は遠いので今回は親戚に会う事はできませんが、ラジオに出演させて頂きますので地元の方に聞いて頂けたら嬉しいです。



シャメ日記で、なるべく沢山更新しますね。



それから、昨夜「山口瑠美コンサート」の詳細をアップしましたら、今日沢山のお客様からご連絡を頂きました。スタッフも私も、お客様はいらして下さるかしらって不安がありましたので、嬉しい出来事でした。

まだまだこれからです。大勢のお客様にいらしていただけます様宜しくお願い致します。 コンサートの詳細はこちら



では皆様明日からシャメ日記でお会いしましょう。

■2006.11.30■
こんばんは!!

今日はコンサートの告知をさせて頂きますヽ(´▽`)/ 。
後援会の皆様には、できたてホヤホヤのちらしとコンサートの詳細とお手紙を、いち早くお手元に届くように発送させて頂きますので、ご覧くださいませ。12/3前後の到着となると思います。



3年前、OLに区切りをつけて歌だけで食べて行こうと心に決めた時、後援会に支えられて「三鷹芸術文化センター」でチャリティコンサートをさせて頂きました。



あれから3年。 私は沢山の人々に出会い、助けて頂きながら日々過ごしてきました。 今回のコンサートは、出発点であるこの場所でという強い思い入れがあります。



2月27日火曜日、  新曲「りんどう愛歌」の発売記念、そして新作歌謡物語のお披露目としてコンサートをさせて頂きます。 私はもちろん、スタッフ全員当日の成功だけを考え、メニューを考え取り組んでおります。

当日は、必ずいい舞台をお届けします!!



どうか沢山のお客様に様々な角度から、歌を表情を音楽を沢山の山口瑠美を楽しんで頂きたいです。

>>>詳細はこちらをご覧ください。



皆様のご来場を心からお待ちしております。

■2006.11.29■
こんばんは(=´ー`)ノ 。コートを脱いだり着たりの1日でした。 皆さん、風邪などひかれていませんか?私は夕べからちょっとだけ喉の調子が悪く、 あわてて吸入器をしたりトローチを舐めたりしています。



今日は、浪曲協会の元会長東屋浦太郎師匠にお会いしてきました。

1時間くらい前からソワソワ緊張していた私ですが、お会いするなりざっくばらんに話し歌って下さり、少し時間が経つと知りたい事聞きたい事を自然に伺うことができました。勉強になったと一言で書くのを躊躇うくらい、内容の濃い時間でした。



目の前ほんの80センチほどで繰り広げられる芸に、「あぁ琴線に触れるというのはこういう事なのか・・・」と実感。実体験より実感に近いリアリティある時間でした。



さて、この席を作ってくださったのがNさんという方です。

今私が心から尊敬している方です。



「後から来たのに追い越され、泣くのがいやならさぁ歩け」という詞があります。私は、頂いたデビュー曲のこの一節にずっと支えられています。



Nさんは、この「歩け」という言葉の真実を教えて下さいました。どう歩くかというのはとっても大切な事です。ただ、やみくもに前進していく強さと、よりよく歩くためのしなやかさを兼ね備える必要があると常々思っていました。



しかし、明確なものが分からない。

考えても分からないから、やみくもに前進。そんな具合だった私に光を見せてくださった方だと思います。



芸を磨くと言う事はどういうことか、何十年も輝かしいスターの皆さんと一番近くでお仕事をされてきたNさんの言葉の数々は、今の私にとって宝物でした。



市川昭介先生の言葉が蘇ります。「上手い歌じゃなくていい歌を」。



先生、何度気づいた気になっても、上った山の先には新しい景色が見えてまた疑問を持ち、再び考え新しい事に気づくという事の繰り返しなのですね。



今まで先生のこの言葉を、何度分かった気になったでしょう。そして、今日もまたその意味を分かった気になるのです。

明日になったら、その先の景色が見えて、またその向こうの山を登って考え始め新しい事が見えるのだと思います。



20歳くらいの時、「先生、『いい歌』というのが少し分かったような気がします」と言った自分を今恥じます。恥じらいの繰り返しかもしれませんが、私はNさんに出会い教えて頂いた事で、先生の言葉がまた少しだけ分かったような気持ちになっています。



先生の言葉に近づけるような歌を歌っていけるように、命の全てはそこに向かっている気がしています。

■2006.11.28追記■
先日ラジオでお世話になったエド山口さんのところへ、 浪曲のLPをお借りしに行って来ました。

とても貴重な資料が沢山あるとの事で、 是非勉強させて下さいと申し上げましたら、いいよ〜ととても気さくにお貸し下さったのです。



レコードを持ち歩くという経験がありませんでしたので、銀座から帰宅する道中胸に抱えて、 人に当たらないようにするのにとても気を付けました。



先日六本木に一緒に行ったMさんが、「昔は、好きな歌手のレコードが発売されると分かったら、発売日にワクワクしながら買いに行って大切に持って帰ったものだよ。それだけ夢があったの。」というお話をしてくださったのを思い出しました。



きっと、こういう風に大切に大切に持って帰ったんだろうなぁ・・。



いつから、そういう高揚感が無くなったのか分かりませんが、私自身の経験の記憶では1度もない気がします。簡単に手に入るようになったからなのか、そういう対象に巡り合ってこなかったのか分かりません。(最近、石原裕次郎さんのCDを頂いた時はとっても喜びましたが・・・笑)



でも、今日はワクワクしました。

帰宅してすぐには聞けないと分かっていても、LP9枚の重みと期待が、同じくらい膨らんでいる自分がいまして、驚いています。

この人のコレが好きというわけではなくても、LPの重さからCD1枚の重みを教えられたような気分。

私は、

こういうワクワク感を持っていただけるような音楽に携わっていたいです。

漠然とだけれど、明確にそう思いました。


■2006.11.27■
こんにちは!昨日からの雨がまだ止まず寒い朝です。

さて、25日河童天国さんの舞台でお世話になったミュージックショップダンのママさんと の写真からです。

約半年前に一度こちらの舞台でお世話になった時に初めてお会いしました。

都内店頭キャンペーンが これから始まるといった頃で(初めての都内キャンペーンでした)、有名なダンママさんにお会いした時は、あ〜やっとお会いできた〜って喜んでいました。



舞台では、2/21発売の新曲を1度歌わせて頂きお客様に「今度の新曲はとってもいいよ!!」ってお声を沢山頂きました。発売日までまだ3ヶ月ありますが、自分の体温でしっかり温めて1曲お渡しできるようになりたいと思います。



今日はお昼を過ぎてから出かけます。雨の中の外出は気が引けますねぇ・・"(ノ_・、)"。皆様も風邪などひかれないでくださいね。では。

■2006.11.23■
この所、北海道で魚が大量に打ち上げられたり、熊被害が異常に増えたりと、穏やではない話題が多いですが、 その中で、徳島県で崖に取り残された犬が救助されましたね。幸せな気持ちになるニュースが毎日1つでもあったら、いいなぁと思います。



自然の偉大さや荘厳さというものと接点の少ない生活をしていますが、自然からの警鐘ととらえて日々のニュースに危機感を各々が持たなければならないのかもしれませんね。



さて、今日は講談を聞きに行って来ました。

田辺駿之介さんは『藤堂高虎』をされました。藤堂高虎というと、関が原の合戦に東軍家康側で前線部隊で参戦勝利したその一人です。話は、高虎が足軽浪人から城持ちの武将になる夢を叶える物語。



私は話の途中でグッとこらえていた涙がポロポロ落ちて来ました。義理を欠かぬ生き方というものに本当に感動しました。今の日本がなどと大それた事は考えませんが、自分はどうだろう・・・と。大変な時に助けて頂いた方へのご恩返しを必ず果たせる人間だろうかと・・・。



まだ、ご恩を返せる身分ではありませんが、高虎のように足軽浪人から「武士のプライド」を常に携え生き抜く姿に感動した今日の自分を、忘れずにいようと心に強く思いました。そして、心に刻んでいる方々へお返しできるようにひたすら前進だと思いました。



田辺さんの講談は本当に素晴らしかったです。同世代で尊敬できる方です。これからも沢山勉強をさせて頂きたいと思っています。

それにしても、講談。たまらなく面白いですよ。 純粋に 講談師 に憧れました。落語と違い、女流講談師の方は結構多いので、是非次回は女性の講談を生で聞きたいと思います。・・・田辺駿之介さんの講談。本当に素晴らしかったです。



で、その帰り六本木が近かったので寄り道。

六本木ヒルズデビューを果たしたのです!ワーイ\(◇^\)(/^◇)/

けやき坂を散歩し、ヒルズ内のショップを一通り探索。




『0の数が違うよぉ・・・。庶民が来る場所ではない・・・』
などとブツブツ言葉を交わし、じゃぁここへ来るのではないというツッコミを自らにしつつ一緒に行ったMさんとヒルズ見学をしたのでした。軽いカルチャーショック。○| ̄|_



美味しい美味しい中華を食べて帰宅しました。朝から沢山動きましたが得たものが大きい1日。明日は小唄のレッスンです。

■2006.11.20■
こんばんは( ´ ▽` )ノ !

今日はラジオの収録でした。その様子も併せて18日に行われましたNHKスタジオパークでの様子からご報告しま〜すヽ(´▽`)/



1枚目は、NHKスタジオパークでの2ステージ目の様子です。司会はおなじみ中尾美穂さん。何度かお会いしていますので、緊張する事無く楽しくトークをさせて頂きました☆

1ステージ目も2ステージ目も、新曲を歌わせて頂きました!新曲の発売に関しましては後ほどきちんと書かせて頂きますね。



さぁ、2枚目は今日のラジオ収録の様子です。

パーソナリティはとっても素敵な岩出和也さんです。先日高知県で行われた、『輝け日本の歌』の時にご一緒させて頂いた事が縁で、今日のラジオ出演をさせて頂きました。

普段他の歌い手さんと一緒になっても、なかなかゆっくりお話を聞かせていただく機会はありません。ですが、先輩の舞台やお話は勉強になりますからとっても有難いです。放送は、またスケジュールに改めてアップ致します!

とっても楽しい時間でしたので、きっとリスナーの皆様にも明るい雰囲気が伝わると思います!!



さて、それから皆様にご報告があります!!



来年2月21日

新曲を発売させて頂く事になりましたヽ(´▽`)/

ドラマティックな歌を歌いたいと歌謡物語の世界を突き進んでいましたが、ある時から山口瑠美という人間が歌に写るようなそんな歌を歌いたいとディレクターさんに相談していました。もちろん、これからもドラマティックな世界は長く続けて参ります。年齢とともに変化していくそんな様子も皆様に感じて頂きたい部分です。

今回の新曲は、私の思う美しい女性像が織り込まれた詩的な曲に仕上がっています。発売まであと3ヶ月!ジャケ撮影も終わりました^^。

早く皆様にお届けしたいです。





それから・・・
来年2月27日(火)

単独コンサートが決定しました!!

場所:三鷹市芸術文化センター星のホール

時間:18:30開場 19:00開演

チケット:一般3000円 後援会員2500円

〜新曲・新作歌謡物語 お披露目コンサート!〜

チケットのご購入などの詳細はもう少ししましたらお知らせできると思います。 この三鷹市芸術文化センターという所は、 私がOLに区切りを付け、歌1つで食べて行くぞと心に決めた3年前、後援会の方々の支えのもと、 再出発の気持ちでライブをさせて頂いた場所なのです。今回のコンサートは、絶対このホールでと強い思いいれがありました。

色々な角度から表情・声・物語を感じて頂けるよう、この日のコンサートに向け、私はもちろん支えてくださる沢山の皆様と強い思い一つに頑張って参ります。 必ずいい舞台をお届け致します。是非沢山の皆様にご覧頂きたいです。

■2006.11.17■
こんばんは(*^o^*)!

今日は、千葉テレビ「きっとヒット歌謡曲」の収録日でした。 大好きなスタッフの皆さんと、とっても楽しく1日を過ごせました。今日は、2本分の収録に参加させて頂き、2/21発売予定の新曲と、新春放送用に小唄「梅は咲いたか」を師匠井筒寿美先生の糸で歌わせて頂きました。



もう、新春なんですね〜。

実感が沸かないけれどお正月は目の前なんですね。 一月一日という童謡を出演者の皆さんと合唱しました。放送日はまた確認しますけれども、きっと楽しんでご覧頂けると思いますので、是非沢山の皆様に見て頂きたいです。



写真がないのです〜(T^T)ごめんなさい!!。

明日はNHKスタジオパークでの舞台です。今日いらしてくださったお客様が「明日も見に行くよ!」っておっしゃって下さり、明日は着物を変えてできるだけ楽しんで頂けるように頑張ります!

それでは皆様また明日〜(=´ー`)ノ

■2006.11.16■
こんばんは( ´ ▽` )ノ !

今日は、新しいワンピースをおろしました。

先日、一目惚れして購入したグレーのワンピースです。

半月くらい前に購入していたのですが、『着たい〜!でも、埼玉テレビの収録が終わるまでは手を通さないぞ』って頑張って耐えた1枚です(笑)。



そのワンピースを着て、埼玉テレビ『かずさと美紀の朝一番の歌謡曲』の収録に行ってきました。 放送日をまだ確認できていませんので、確認次第こちらで告知させて頂きます。詳しくはグッドウェーブHPをご覧くださいませ。





今日の収録は、若山かずささんと、沢田美紀さんが司会をされている番組です。いつもの事ですが、テレビの画面にもっと慣れなくちゃいけないって思います。けれども、今日は以前お世話になった若山かずささんと沢田美紀さんがいらした事と、更に若山かずささんがとても優しくてテキパキとお話をして下さるので楽しくお話させて頂きました。

う〜ん。でもまだまだですので放送を見て研究してちゃんとお話を伝えられるように勉強します。(写真は、グッドウェーブHPからお借りしています。



さて、埼玉テレビの番組は沢山ありますけれども、なんとスタジオのロビーで泉ちどりさんにお会いしました。以前、ある番組でご一緒させて頂き、泉ちどりさんの舞台や楽屋等のお姿に、私も泉さんのような人になりたいと思ったのです。一瞬でしたが、お会いできて『頑張ってね』って言って頂いた事がとても嬉しかったです。



今日の写真ですが、まだ手元にありませんので先に日記だけ更新です。明日更新するようにしますね。



明日は『きっとヒット歌謡曲』の収録です!頑張りますヽ(´▽`)/




■2006.11.15■
こんばんは( ´ ▽` )ノ !

夕方から寒くてひどい雨になりましたね。帰宅時でしたから大変な思いをされた方が多いのではないでしょうか?



私は今日1日ジャケ写でスタジオにいました。信頼してやまないNOKOさんに今回も写真を撮って頂きました。定期的に写真を撮って頂いているので、「オトナっぽくなったねぇ〜」と、浮かれる言葉を頂きもうご機嫌。

写真が苦手で苦手で仕方なかった私が、少しずつ克服できたのはNOKOさんのお陰なのです。

ジャケットの写真、皆様に見て頂くのが楽しみです!!



明日は埼玉テレビの収録に行ってきます!



■2006.11.13■
こんにちは(*^o^*)!高知県から帰ってきました。

帰宅後真っ先にHPをチェックしたのですが、大ショックなことが・・・・。 更新したはずのシャメ日記が一枚もアップされていないのです・・・(ノヘ;)。

エ〜!!

どうやら?ヤプース(シャメ日記)のサイトが故障してしまっているか何かの様で、サーバー移転を待たずにシャメ日記を変えなければ!です。

至急作業をし復旧するようつとめます。



さて、それはさておき、1枚目は高知県で行われた輝け日本の歌の舞台で頂いた花束と一緒に。高知県知事橋本大二郎さんから頂きました。24万石博のスタッフの方が持ってきてくださたのです!本当に舞台の上で涙がでそうになりました。大好きなスタッフの方々なのでまた舞台の上からの一瞬でしたが、再会が心から嬉しかったです。ありがとうございました。



そして、2枚目は同じ山口県出身でテイチクのあさみちゆきちゃんと。今回、楽屋をご一緒させていただき、休憩中は沢山〜おしゃべりしました。懐かしいお話から、最近の事まで様々・・・笑。

写真は、どうする?どうする〜?って悩み、山口県の山〜っていう雰囲気で!!笑。



ちょっとイビツ?だけど山!です。山なのです!!!!本当に楽しい楽屋でした。ちゆきちゃんぶち楽しかったねぇ。ありがとうね。



ささ、それからシャメ日記にアップしようとしていた写真をポチポチせっかくなので掲載します。

やっぱり鰹の塩たたきです。マネージャーさんも感激。瑠美至福の一時。



今週はジャケ写、テレビ収録と続くので東京に着いてすぐにネイルサロンに駆け込みました。あすかさんいつも無理を言ってすみません!着物に合わせた色にチェンジ。 コジロウ君は今日も元気。コジ君こんにちは〜って言うと、ん?って反応してくれる姿がカワイイ。



■2006.11.11■
こんばんは(=´ー`)ノ 。明日から寒くなるそうですよ。皆さん風邪などひかれていませんか?

私は、明日朝1の飛行機で高知県に入ります。写真を沢山撮って、いい報告が出来るように頑張ってきます!



それでは急いで今日は寝ます〜おやすみなさい!

■2006.11.9■
こんばんは(=´ー`)ノ。11月に入ったというのに、寒くなりませんねぇ・・・。

な〜んて、寒くなったら寒いのは苦手です〜とか言い出します私。



今日は夕方からテイチクで打ち合わせでした。沢山話し合わなければならない事があります。本当山積状態です。

私は危機感がないとか、超ポジティブ人間だとか言われます。皆と話していたらそうだなぁって思う事が多いです。良く言えば温床で育ったのでしょうし、悪く言えば危機管理がなっていない私。周囲の人がいなかったらと思うと恐いことです。(/-\*)

大変な事も沢山ありますが、たぶん大変さを感じる触覚が鈍いので痛手は一般的より少し劣ると思うのです。幸せな事カナ・・・?笑



さて、今日は地図好きな私がハマっているものをご紹介します。

グーグルアース

これは、全世界のどこでも、今すぐビューンって飛んで行き見る事ができるという優れ物。無料ダウンロードができます。

例えば、今すぐピラミッドが見たいと思ったら、衛星画像(たぶん)ですぐにそこの映像が見られるのです。しかも非常にリアル。未だ、オンタイム映像というわけではありませんが、2D画像だけでなく3D画像まで見る事ができ、自宅にいて世界旅行気分です。

ちなみに、私がこれをダウンロードして一番に見た物・・・・・。



実家。



実家の駐車場にベンツが3台止まっているのが見えました。

もう少し、映像がクリアに見えるようになると、軽自動車が見えるのだと思います。



そして、2番目に見た物。

自宅。

自宅のマンションの手摺が銀色だということまでシッカリ写っていました。



そんな具合に、初恋の人の実家を訪ねるも良し、旅行先を一足先にチェックするもよし、とにかく使い方は色々です。

ワクワクする最近お気に入りのツール。皆様も是非!

■2006.11.6■
こんにちは(*^o^*)!福島県の旅から帰ってきました!

紅葉が見れるかなぁ〜ワクワクの私達だったのに(T△T)。 紅葉はスッカリ終わり、冬の訪れを待つのみとなっていました。空気は最高、そしてまた今回も素晴らしい体験ができました☆



1日目は、野地温泉ホテルでショーをさせて頂きました。一緒に写っているのは大好きなおかみさん。以前も日記で触れましたが、ここの温泉は、とっても肌が弱い私でも顔をつけていられる唯一の温泉です。顔を野地温泉のお湯で洗ってしばらくはしっとりつるつるでいられます。

ショーには満員のお客様が集まって下さり、期間限定の曲「赤垣源蔵」を最後に歌わせて頂きました。



さて、このショーの後、野地温泉ホテルの若旦那さんが星を見に浄土平という所まで連れて行ってくださいました。



なんとこの日、巨大な流れ星を見たのです(○∇○) !!

首は大丈夫か?と何度も聞かれるほどずっと上を見上げていた私。

すると頭上に、燃えながら落ちるような火の玉大の流れ星(?)が通り過ぎたのです。ブォッ!と音が聞こえるようでした。キラキラ落ちるではなくて、ブォッと落ちた流れ星。感動!!



お願い事よりも、その存在感に唖然としてしまいまして−1℃の寒さを忘れた瞬間でした。とにかく、一生心に残るだろう流れ星でした。



この写真はホテルから外を撮った写真です。深呼吸でデトックスされそうなそんな光景。

自然大好き。 普段から大人気のホテルなので満室の事が多いこの野地温泉ホテルですが、お風呂の種類が多く、明るいスタッフの皆さんと大自然で、癒される事間違いなしです。この冬、遊びに行きたいねって母と話しています。



そして、こちらは玉川ボートピアでのショーの様子。

朝10時からの舞台でしたが、楽しく気持ちよく歌わせて頂きました。写真は、ハイビジョン?テレビ?のものです。スタッフの皆さんが沢山声を掛けてくださいました。嬉しかった〜です(≧∇≦)。 また歌わせて頂きたい!と思いました。



現在、サーバーの移転作業をしておりまして(URLはこのままです)、完了次第写メ日記を新しいキレイな物に変えます。作業に時間がかかっていまして、まだ移行できないのですが、写メ日記そのものはキレイなものが出来上がりましたので、サーバ移転を待ちすぐ移行させます☆




■2006.11.2■
こんばんは(=´ー`)ノ 。

明日から福島県へ行ってきます。紅葉がキレイなんだろうなぁ〜ヽ(´▽`)/

って!そんな悠長な事を言っていられないんです('▽') 。

だって、明日は連休1日目。車の移動時間が読めないのです。

というわけで、早目に出発する事となりました。ご自慢カメラで少しでもいい景色が撮影できたらなぁと思います。



さて、1つお知らせがあります。

5日、ボートピア福島での歌謡ステージですが、開演時間10:00〜の間違いでした。 30分繰り上がる事となりますので、いらしてくださる皆様、間際になり大変申し訳ありませんが、 変更を宜しくお願い致します。

ご指摘下さったS様大変ありがとうございました<(。_。)>



では、明日から3日間元気に歌って参ります!



そうそう・・・ 写メ日記の画質が悪く、いい写真が掲載できずにすみません。現在、鋭意新しい写メ日記システムを 作って下さっておりますので、近日中にキレイな写メ日記に出来そうです。 外出先でチェックできないので、PCでの表示具合が気になるところですが、明日からの写真は まだこのまま掲載していきます。悲しいくらい汚い表示になってしまうかもしれませんが、しばしご了承ください。私も悲しいです・・ヽ(´д`)ノ



では皆様いい連休を!!( ´ ▽` )ノ

■2006.11.1■
オフの1日。

ネイリストあすかさんちの、

愛すべきコジロウ君。

今日は、ネイルの後にしばし撮影会。

う〜んいいお顔ヽ(´▽`)/

我が家にも、りゅうチャンという家猫同然のウサギさんがいたのですが、数年前に病に倒れてしまいました。



今では、あすかさんの所でコジロウ君と戯れるのが私の楽しみデス。



久しぶりなので、ネイルの写真もアップします('▽')

新曲の見通しが立って、更には色々な事がテンポ良くいい感じに進んでいるので、 明るい気分でネイル転換を。この前、お掃除中にバキバキ折ってしまって、情けない状態です(/ε\)



歌も、発見・発覚・等など、私の中での改革が最近すごい勢いで進んでいます。 もう、手当たり次第見つかる事ばかりで楽しいです。言葉ではうまくいえないのですが、 安定したものにして早く沢山の人に届けたいです。



え〜わくわく(o゜▽゜)o。早く早く届けたいです。

→LOG
→TOP
[an error occurred while processing this directive]