写メ日記はコチラ>>>

■2006.2.28■
1日寒かったですね。。。・・o( iДi )o・・。。

昨日コートのボアを(注 ポアではない)を取ったばかりなのに、また付けました。

まだ春気分になるのは早そうです。



レコーディングは今日でほぼ終了です\(@▽@)/。ジャケもラフが出来上がっていました。そこで、新譜のご連絡です。



4月26日

『歌謡物語 山内一豊と妻千代」発売です

O(≧∇≦)O




現在NHKで放送中の大河ドラマ「功名が辻」をテーマにした1曲。15分を越える曲に仕上がりそうですが、今までの作品以上に展開・テンポ感があり、ディレクター、作家の先生、アレンジの先生、皆で作りあげた渾身の1曲です。



もうすでに予約も始まっています。こちらから(=´ー`)ノ



今まで私は「よろしければ・・・」というスタンスでしか聞いてくださいと言えませんでしたが、今回の作品は「どうか聞いて頂きたい!」と思うようになりました。



色々と言いたいのですが、言ってしまうと本意を損ねてしまう言葉になりそうなので、とにかく聞いて頂きたいとの気持ちを込めて日記を書きます。



明日から弥生3月・・・。浅草で1日取材です。寒い1日ではありませんように・・・。



それでは皆さんまた明日〜(=´ー`)ノ

■2006.2.27■
最近、オイルマッサージに凝っています。BODYSHOPで見つけたオイルとマッサージする凸凹した手袋のセットで、毎晩手足をマッサージしています。



むくみって下に溜まるものなんですね。マッサージするとスッとむくみが取れて、一回り細くなった気が・・・気がします。笑。

継続は力なり!

頑張ってシュッとするぞ。('▽')



さて、スケジュールページを更新しました。色々とまた増えていますので、もしお近くで遊びにいらして頂けるところがありましたら是非いらっしゃってくださいませ。



3月半ばの岩手県のキャンペーンは怒涛の勢いです。花粉症が危惧されていますが、数日頑張って歌おうと気合が入ります(o゜▽゜)o。



最近、我が家にはママの友人が子連れで遊びに来てくれます。

7歳と3歳の女の子なのですが、この子達本当にかわいいのですよ。



先日は7歳のMちゃんがママに「はい!お手紙」ってお手紙をくれたのです。



中には、 「Fさん(ママの名前)けんこうがなによりです。げんきでがんばってください。またあそびにきてもいいですか?」って書いてあったのです。

ママと私は絶叫乱舞でした。なんてカワイイのかしら!!

健康がなによりって表現が絶妙です☆☆・・・



さて、そのMちゃん、大変な読書少女。最近私の長編歌謡浪曲沓掛時次郎の歌詞に興味を持って下さったそうで・・・・。以下、MちゃんママとMちゃんの会話



ママ「この曲はね切ない恋のお話なんだよ」



M「おきぬさんはどんな病気だったの?」「どうして一緒にいると好きになるの?」「ヤクザって何?」「何をして時次郎はお金もらっていたの?」



ママ「・・・・・(歌詞カード片手に必死に説明)」





さすが読書少女。読みが深い・・・いや、深遠。



恋のお話が大好きなMちゃんは、おきぬんが死んでしまう結末にビックリしたようですが、その後2度CDを聞き自分なりにイメージを膨らませたそうです。



歌詞を分かっているつもりで歌っていた事に気づかされた親子の会話。

Mちゃんすごいぞ\(@▽@)/。



では、また明日〜。明日はレコーディングしてきます☆

■2006.2.24■
今日は「エンジャル」で取材して頂きました( ´ ▽` )ノ 。

一緒に写っているのはエンジャルの小林さんです(o゜▽゜)o。



発売日は改めてこちらで告知しますが、内容の濃いとても楽しい時間でした。本筋から外れたトークになっても、どんどん広がって世界が広がっていくのは楽しい事です。



取材で一方的に話すのではなくて、呼吸するように会話が成り立っていく時があります。そんな時は本当に楽しいなと思える時間です。今日はそう思える時間でした。

どんなコンテンツが出来上がるかとっても楽しみです。発売の時は皆さん是非見てくださいねo(*^▽^*)o



さて、今日はお昼から寒くなりました。

傘を持って歩いて「荷物が増えていやだ〜」と思う日があれば、「雨の音が聞こえて楽しい」と思う日があります。今日は雨の音がいいなと思いました。気分次第です。



会社の方と色々話しながら事務所に戻る最中、UK音楽の話になりました。

そういえば、私はUK音楽を全く知らず「聞いて見たい!」という事で、何枚もCDを借りて帰りました。知らない音楽を知る瞬間はとてもワクワクします。



たとえば一度「この曲は体に合わない」と思ったものでも、頭の引き出しにログが残っているもので、時間が経ってふと「あ、あの時のあの曲聴いて見たい」って思う日がくるのです。ですから、引き出しが増えていく時は楽しい時です。

色々と借りたのでまた報告します〜



それでは、週末皆さん楽しい時間をお過ごしくださいね。

■2006.2.23■
いよいよオリンピックも大詰め。何かに向かって邁進している視線は美しいなぁと思って見ています。今夜(=明日の朝型)はフィギュアスケートですから早く寝なくちゃ!ですね。O(≧∇≦)O早めの日記更新です( ´ ▽` )ノ 。



さて、昨日から胃腸の具合がとっても悪くなって今日病院に行って来ました。胃腸に来る風邪が流行っているそうです。お薬をもらってきたのできっと明日は大丈夫です。皆さんも気をつけてください!



明日は雑誌の取材です。

掲載日などの情報が分かり次第またこちらにアップします。今回はとても楽しい取材になりそうな予感で楽しみです\(・▽・)/。



今日、病院の帰りにスーパーに寄りました。

私はスーパーでかごを持って歩くのが大好きです。擬似主婦体験です。笑

何か、体の温まるものを食べようと思って、お豆腐と葱と生姜を買ってきて煮込み料理を作りました。

でも、料理をしていていつも思います。

一度に何品も作る母はすごい!と・・・。私なんて1つ作るのがやっとですから・・・(´・ω・`)。



明日はお昼までに事務所で色々とお仕事をしてから取材に入ります。寒くなるらしいので洋服に困ってしまいます(-_-)ゞ 。。。では皆さんまた明日〜( ´ ▽` )ノ

■2006.2.21■
久しぶりに帰宅したら、我が家の鉢植えがとてもいい香りを漂わせていました。芽吹きの香りです。春なんですね。



数日間色々な人に出会いました。

以前も書いた事がありますが、山口県で歌う事はまだまだ気がひけてしまって、大きくなるまでは帰れないと思っているのですが、今回色々なところで歌わせて頂いて、「楽しみにしてたんだよ」って言葉を何度も聞くと、嬉しくて嬉しくて、とにかく早く大きくなろうと思う気持ちが強くなりました。



私にとって「故郷」は、優しいけれど厳しいところです。



何かにくじけたからって、簡単に帰れる場所ではありません。きっと心決めて故郷を出た人は当然持っている感情だと思います。

14歳で一度帰郷しなければならない状況に陥った時、私はこのまま帰れないと思って、東京で一人暮らしをすると父に申し出たのです。必死に訴えたのですが当然許されませんでした・・・笑。

あの時、帰りたくない場所に帰る事を厳しく私に言ってくれた両親に感謝しています。もし、あの時逃げていたら、わたしは今山口県で歌えなかった気がしているからです。



昔お世話になった方と一緒にお仕事をさせて頂いて、話をするうちに色々な事が頭をよぎりました。

でも一番強く心に思ったのは、私の全勢力と魂の全てをかけて歌って行こうと思った事。



スタッフ、遠方から来てくれるファンの方、全ての人に笑顔になって欲しいです。



お世話してくださったU先生、Mさん本当にありがとうございました。今回よりも必ずいい歌を歌う私に成長して次回お会いします。

■2006.2.20■
無事に帰宅しました〜ヽ(´▽`)/

色々な事があった数日でした。思った事も考えた事も沢山ありました。



写真を含めて明日また更新しようと思います( ´ ▽` )ノ



ではみなさんおやすみなさい☆

■2006.2.15■
今日はジャケット撮影でしたヽ(´▽`)/ 。

いつもお世話になるNOKOさんのスタジオでお昼から夜までじっくり撮影させて頂きました。

ベストを探して試行錯誤しながらできる環境というのは幸せです。



それも、ずっと撮って下さってるNOKOさんだからできることかもしれません。小さい事も修正して修正して撮影する作業は根気がいる事です。皆さんのお陰、感謝感謝です。

いいジャケットになるといいなと思います。\(*T▽T*)/



本当は、今日の写真を掲載したいと思ったのですが、ジャケットで初めて見て頂いた方がいいかなと思いまして日記だけの更新にしました(ё_ё) 。



さて、今日はとにかく暖かかったです。外に出て息をいっぱい吸ったらなんとも気持ちのいい香りがしました\(・▽・)/。でもまだまだ気温の変化がありますから風邪ひかないように気をつけなければいけませんね。

明日から少し日記が滞ってしまうと思いますが、シャメ日記で更新します☆



では、皆さんおやすみなさい〜( ´ ▽` )ノ

■2006.2.14■
更新する日は1日に2度も・・・。(/ε\)♪

さて、今日は明日のジャケ写に備えていつもお世話になっているネイルサロンに行って来ました。レコーディングが続いていたのでなかなか行けなかったので久しぶりのサロンでしたヽ(´▽`)/



いつもお世話になっているあすかさんと一緒にヾ(≧д≦)ノ。今日はベージュに白のフレンチでシンプルにしました。曲との兼ね合いを考えていつもデザインをお願いしているのですが、ジャケ写はいつもこんな風にシンプルにする事にしています。



ネイルは趣味なので、月に3回くらいかな?頻繁にあすかさんにはお世話になっているのです。HPはこちら→http://www.geocities.jp/asukanail/



さて、明日は新曲のジャケット撮影になります。いい写真が撮れるように今日は早く寝たいと思います。( ´ ▽` )ノ ではまた明日・・・

■2006.2.14■
こんにちは!久しぶりの更新になってしまいました。今日は・・・??

=≡卍-_-;)バレンタインですね。(;゜;д;゜;)

私、すっかり忘れていて昨日スタジオに入ってから気づいた始末。

こんなイベントを忘れてしまった自分が悲しいデス。。。笑(ρ_;)笑



夜中までのレコーディングと編集作業。アレンジャーの先生と会社の方には感謝感謝です。

些細な事も納得行くまで編集していく作業は根気がいることですけれども、些細な事の積み重ねで長い1曲が出来上がっている事を実感します。今回はいままで以上の大作になる予感です。ですから全ての作業に時間がかかってしまうわけですが、この曲に愛着が沸いて来ました。携わって困ってしまう大作だからこそ感じる事かもしれません。



沢山の方に聞いて頂ける曲になりますように・・・・



最近、歌に対して思う事があります。

よりドラマティックに歌いたいと思い始めた事から始まったこの長編歌謡浪曲。

長い1曲を仕上げていく中で、4行詩の簡潔な演歌の魅力を感じ始めました。海峡を歌う、邪な愛を歌う、ステレオタイプはさて置き、助詞に意味を持つ日本語だからこそ可能な簡潔な文体、たまらなく演歌の魅力にとりつかれて来ていると思います。



では、今まで「演歌が好きでたまらない」と思っていたのは何だったのかと考えてみました。

私の中では数学の答えを見つける時と同じような満足感を得る為に歌っていたような気がします。 パズルを合わせるように一色の正解に向かって突き進むような。



何度も、市川昭介先生に「カラオケ大会で歌う歌を歌うな」と教えられました。16で弟子入りしてからずっとです。今、ここに来て本当の意味が分かるような気がします。



「いい言葉」を使って歌う、表現することに神々しい魅力を感じるようになりましたが、さてその方法が可能になるまでには時間がかかるかもしれません。

元来、1つの事に時間をかけて進む作業が好きなのでいつかはそうなれるような気がします。でも本当にまだまだです。



よりドラマティックに表現する事。簡潔に言葉を伝えられる事。空間をアレンジする純粋な音楽に携わる事。今はこの3つが私の音楽に対する思いです。

■2006.2.9■
東京は朝からとっても風が強くて寒いです。

こんにちは( ´ ▽` )ノ 。

確実に春の香りですがやっぱりまだまだ寒い毎日ですね。



いま、HPの移転作業をしていますので数日でお引越しです。事務所でドメインを用意してもらったのですヽ(´▽`)/ 。嬉しいな〜o(・∇・o)(o・∇・)o



さて、最近ちょっと凝っている事があります。デトックス(解毒)。年末から岩盤浴に通いだしたり、ハーブティや野菜ジュースやざくろジュース、半身浴・・・・。毎日続けられる事をしていますよ\(*・_・*)/。



私は、昔からお肌が安定しなくて、ひどいニキビに悩まされたり肌荒れに落ち込んで余計肌荒れを起こしてしまったり、沢山トラブルを抱えていたのですけれど、ここ最近すっかり落ち着きました。(あれ〜?年齢的なものかな?笑)



一番体に効いてる〜と思うのは、ハーブティと野菜ジュース。家にいるときは朝からずっと飲みっ放しですよ。解毒されてる〜って気持ちになります



ぜひぜひ皆さんもハーブティ試してみてください〜!



明日はレコーディングです。先日のスタジオは思いがけずうまく進みましたが今回は大丈夫かな?頑張ります!



ではまた明日☆

■2006.2.7■
お菓子作り。



先日あるお店で、カラメル味の口の中でふんわりとける落雁のようなお菓子が出てきて、あまりのおいしさに今度作ろうと決めていました。



私の中では、勝手に想像レシピが出来上がっていたので昨日作ってみました。





材料 @砂糖 A水 B卵白(メレンゲ)





形は悪いかもしれないけれど完璧なお菓子ができると予想してました。

方法は、 卵白をあわ立ててその中にカラメルを流し込み、固めるという物。



結果。



茹で上がった卵の白身にカラメルソースが混ざった、
試食困難なお菓子が完成。




「卵白は違うんじゃないの?」



始める前の母の言葉が突き刺さる・・・・。

■2006.2.3■
節分ですヽ(´▽`)/ 。

太巻きとお豆を食べました。年のかずだけ食べるのに、いつも1マスくらいは食べ切ってしまいますね。これで今年もきっと元気に過ごせます!('▽') !



さて、スケジュールページを更新しました。とちぎテレビ、テレビ埼玉でCMを流して下さっています。時間帯をスケジュールページに書きましたので、もしご覧になれる方は是非ご覧になってください。



さて、初めての話題ですが学校の話をします。

短大を卒業した後、急に哲学を勉強したくなってある大学に入りました。歌をしながら大丈夫かしらと危惧はあったのですが、歌中心のペースで卒業に向けて進んでいます。

一時期はテストと仕事が何度もかぶってもう諦めようかという気持ちでいたのですが、卒論に手が届きそうになるともうひと頑張りしようという気になってきて、たぶん学生時代よりもずっと知りたい欲求が強い今日この頃です。笑



忙しい毎日だと勉強する時間がないというのは、寝る間もないほど忙しくなった時に実感することかもしれませんが、時間は作ればあるものでそれなりにケジメを持っていれば仕事に影響する事もなくうまくやれています。

(会社の方のお陰でもありますけれど。。。。m(。_。;))m)



1つの事を追求する時に、180度反対側の景色を意識していようというのが近年の私のテーマで、何の根拠もないのですが(笑)、その事が遠回りになったり悪影響を及ぼすような事はないという気がします。ですのでこれからもゴールのあるライフワークとして少しずつ前進していこうと思っています。





久しぶりに歌を離れた日記でした。



週末はとっても寒いらしいですよ〜[;*_*;]!せっかく春物の靴を出したのにまたまたブーツに逆戻りです!!風邪には皆さんもどうかお気をつけくださいね!ではまた明日〜☆

■2006.2.1■
さっき関東地方で少し強い地震がありました。大きな被害はなさそうですが、揺れを感じると恐いです。(*_*)



今日は1日雨でしたね。朝から郵便局に用事があって出かけたついでに、時々購入するスクラッチ宝くじを久しぶりに買いました。800円の小銭を出して4枚を選んで購入o(*^▽^*)o



昨年、浅草で1枚買って10000円が当たって以来、この削る宝くじに愛情を抱き始めている私ですが、その後は当たっていませんでした。

(桃太郎伝説では福の神がいる場所は決まってたんだけど、宝くじはうまく行かないヨ)



が、今日買ったその4枚。

その内の3枚が当たったのですよ わ〜いヽ(´ー`ヽ)(ノ´ー`)ノわ〜い



100円が2枚と500円が1枚。

なんて〜高確率!(o゜▽゜)o



結果700円当たりまして、ご機嫌な1日です。



さて、最近覚えなくてはならない事が多いのですが合間に色々な本を読んでいます。 でも、頭の許容量って不思議なもので詰めても溢れない時があるのです。たぶん集中力に比例して圧縮率がよくなっているのだと思います。



逆に覚えてもあふれ出てしまう時は、楽しくない事を覚えている時 笑。



ベランダから見える畑の麦が、1日で青い芽を出しました。1列にずっと青い色が連なって美しさにうっとりです。



明日は会社で曲の打ち合わせと練習です。ではおやすみなさい〜( ´ ▽` )ノ

■2006.1.31■
ポケットから手を出すとしびれてしまうような寒さの1日でしたね。

こんばんは( ´ ▽` )ノ 。

風邪は完治していない様ですがもう外出しても大丈夫そうです。



今日は会社に新曲の打ち合わせと練習に行って来ました。4月リリースに向けて、ジャケット撮影も近々ありますし順調に進んでいます。頑張りますヽ(´▽`)/



さて、今日は自分に残念な出来事がありました。

新宿駅で電車を待っていると、目の不自由な方が私の後ろに並ばれました。

きっと次の電車に乗るんだろうなと思っていたのですが、いざ電車が来ると動こうとされないので、自分だけサクサク乗車してしまいました。



すると、発車ベルと同時に私の側に立っていた、耳に大きいヘッドホンをかけてサングラスに破れたデニムのいでたちのお兄ちゃんがその男性の手をひっぱって電車に引き入れたのです。



私は「あ〜!」っと思いました。乗りたいのに、乗れなかったんだ・・と。



更には、「乗られないのかな?」と思った自分の心に、手を差し出す勇気がなかったという事も感じたのです。

もう、自分にがっかりでした。当たり前のように手を差し出した若い男の子をチラと見て、自分の手の中の本に目を落とし文章を読んでいるフリをして後悔の嵐に襲われていました。



思った事をしなかったら意味がないと分かっているのに、偽善でも奉仕でもなく当たり前の日常の一瞬だったのに、あの時一言何か言えたらと思うとやはり後悔です。



「ありがとう」と思ったら口に出そう。

「何かできるかな」と思ったら口に出そう。

ごく自然な生活の中で温度のある心でいようと、強く思う1日でした。

■2006.1.30■
みなさんこんばんは(*^o^*)

気温が安定しない毎日ですが風邪などひいていませんか?実は私久しぶりに風邪をひいてしまいました。やっと復活です!(o゜▽゜)o。でも明日からまた寒くなるらしいですよ。気をつけましょう!



さて、シャメ日記に更新していたのですが「ソングブック」に記事を掲載して頂いています。また2月号から連載を担当させて頂く事になりました。ヽ(´▽`)/ 歌謡浪曲に対する思いや、そこに至った経過、色々な事をこれから書いていくつもりです。是非ご覧になってくださいね。



そして、新譜制作が本格的に始まりました。

1、2月で2曲の長編物を仕上げる事になりましたので、2月いっぱいはほとんどレコーディングや準備です。途中ラジオ、舞台も入りますのでまたスケジュールは随時更新して参りますね。



昨日、春らしい色のアイシャドーを購入しました。ピンクとホワイトとラベンダーの3色が入っています。

たとえば、リピートしている化粧水でも新しい物を買って使った日は、急に効果を感じて綺麗になった気になります。同じ事で、シャドーを買ったり、口紅を買ったり、そんな少しの事で綺麗になるような気がするのです。女の子は単純だよなぁって思います。

ちょっとの変化で気持ちが美しくなれるので小さくてもお買い物は楽しいです。



明日は会社で新曲の練習です。帰りにいつも寄ってしまうドラッグストアの前を通り抜けられるかが不安です。(@´ε`@)



また明日〜(*^o^*)/

■2006.1.24■
こんばんは( ´ ▽` )ノ

久しぶりにPCから更新します(o゜▽゜)o。



山口県4日間の旅でしたが、なんと私はカメラを忘れてしまいまして写真がありません・・・"(ノ_・、)"反省。



山口県周防大島「大観荘」でのディナーショー、とても気合が入っていました。

以前もここに書きましたが、故郷の舞台というのは緊張するものです。それ故、全力を出し切れるのかもしれません。終わった後は足が立たないほどでしたが、一生懸命に歌えました。



まだまだ知名度のない私一人のディナーショーができるのは、地元ということと、スタッフの皆さんのお陰です。山口県の山口をとって名前をつけて頂いたので、大切にしたいと思います。



それから、故郷を離れて気づく事は多いものですね。

瀬戸内海の美しさには鳥肌がたちました。橋ができて、連絡船はなくなったし、潮待ちという言葉もなくなってしまったけれど、そこに立つと知らない光景なのにドラマが肌から入って来ました。

私は、なぜ今までこの美しさに気づかなかったんだろうってちょっと後悔をしつつ、歌でこの美しさを残していきたいなと強く思いました。

一枚絵が刻々と出来上がるその様は、山口県民の宝です。



今日は後援会のお寿司屋さんに、スタッフの皆さんが集まって下さって色々な打ち合わせをしました。その後お鍋を囲んで飲んだり食べたりしましたけれども、私が最近幸せそうな顔をしている事を、後援会の皆は気づいていたんですね。



最近よく、「歌う事が好きなんだね」ってよく言われます。「歌が恋人」なんて言葉、以前誰かが言っているのを聞いて、胡散臭いなぁって思った事がありましたけれど、今は歌を心底愛しています。愛しているものと一緒にいさせてくれるスタッフの皆さんがたまらなく大好きです。



壁は沢山あるし、落胆も多い、思うように歌えなかったり、心を失いそうになる事もある。

でもでも、家族愛、恋愛、友人愛、隣人愛、色んな愛があるとしたら、歌愛かな?。愛するものには、精一杯愛情を注いで、豊かに息づいて欲しいと思うのです。



そうそう、和歌山のGさん、「るみちゃん最近キレイになったけど恋でもしたの?」ってメールくれましたよね?笑。ご名答。信じられないくらい歌を愛してます。ウフフ。



山口県に帰って、少しだけ在学した高校に寄ったり、高校の同級生と再会できたり、会いたい人に会えたり、綺麗な瀬戸内海を見たり、沢山栄養補給ができました。また明日から頑張らんといけんです!ヽ(´▽`)/ 。




■2006.1.19■
ケーキもう本当にびっくりです。

喜(((( *≧∇)ノノノ



その前にここはどこかをお話します。

ここはビックエコー三鷹中央通店。

このお店ができてすぐくらいから私は毎日ここに声を出しに行っていました。市川先生のレッスンと新井利昌先生のボイストレーニングのない日は毎日ここにいた気がします。



頻繁に通っていたので店長さんと顔見知りになり、2003年に三鷹市内でコンサートをした時に宣伝ポスターを貼って頂いた事がきっかけで私の職業を知って下さって・・・それからですね。



色々練習できる場所はあるのですが、

頻繁に通ってもお財布に優しい事、音響がいい事、綺麗な事、何よりスタッフの皆さんが優しい事。今は、テイチクのレッスン室と事務所の練習室がありますけれども、以前は声を出せる場所が限られていましたから、ここは私の練習場でありました。

店長さんのご好意で、私のポスターやチラシをカウンターに置いて下さっています。(。T_T)ノ本当にいつもありがとうございます!



今日帰り際に、明日の事を考えて立ち寄ったのです。

すると、

突然スタッフの方がお誕生日ケーキを持って来て下さったのです!\(*T▽T*)/。もう本当に本当にビックリして嬉しかったです。泣



思えば、今年のお誕生日はケーキを食べていませんでした。ヽ(´д`)ノ思いがけない事でとってもとっても嬉しかったです。店長さんOさんありがとうございました!



明日は朝早くに出発して山口県に入ります。

到着後すぐテレビの生放送があります。飛行機嫌いな私は少し怯えてますが3日間、いい歌が歌えるように集中して頑張ります。



というわけで、明日から写メ日記を更新します。こちらも頑張りマス!笑(@∇@)!では!!

■2006.1.17■
久しぶりにレコーディングが順調に行きました。ここのところ、風邪気味なのか何なのかマイクのりの悪い声になってしまっていて、密かな不安があったのですが今日は大丈夫でしたヽ(´▽`)/



こんな日は気分が良いので、帰宅してごはんを作ってテレビを消して音楽をかけながらご飯です。

普段から、ニュースとお気に入りのドラマを見る時以外ほとんどテレビをつけません。最近はテレビが付いている時間は無いに等しいような状態です。単純に、ベランダの風景を見たり、音楽を流している方が好きになってきたからです。



そんな事を友人に話すと、老けこむのはまだ早いんじゃない?なんて茶化されました。私は映画でも本でもすぐに影響をされてしまうたちで、誕生日を過ぎてから生活が微妙に変化した気がします。本当に単純なんですよね。。。笑



それにしても、「白夜行」にどっぷりです。集中しているからレコーディングが逆にうまくいったのかもしれませんね。(。-_-。)。Pさんはどこまで読まれたかしら?私は3/4くらいは読んでしまいました。早朝から読み始め、電車・スタジオと暇さえあれば開いていました。こんなに熱中できる本は久しぶりです。



明日もいい1日になりますように。

■2006.1.16■
こんばんは(*^o^*)。

どうして?というくらい春の気配を感じる昨日今日です。毎年2月の寒い時期にふと春の香りを感じるのですが、今年は早いです。

気温よりも鼻の奥に春を感じる器官があって、花々の芽吹く香りはもちろん、風のやわらかさを感じる触覚が備わっているような感じです。



さて、昨日の浦和での舞台は踊りの会での舞台ということで、「赤垣源蔵」に合わせてお家元が舞って下さったのですが、やはり歌がよりドラマティックになりますし私は歌っていてとっても気持ちが良いです。



歌だけでドラマを演じるのが歌い手だという厳しい意見もあるかもしれませんが、音楽が舞と融合してよりドラマティックに表現できるなら、それはそれで素晴らしい表現だと思っています。



年末に、山口県玖珂郡の玖珂町の天神まつりで「音頭水戸黄門」で皆さんが踊って下さった様子のビデオが届きました。踊って楽しんで頂く音楽、舞と音楽でドラマティックに表現できる音楽、どちらも理想的でもっと機会ができたらいいなぁと思います。



さて、明日は朝10:00〜千葉テレビ「大輔・みずきのきっとヒット歌謡曲」に出演します。



私は直接見る事ができませんが、もしご覧になれましたら是非見てやってくださいませ。また、埼玉テレビでもPVのCMが放送されているそうです。



さて、レコーディングが続いていますが合間に「白夜行」を読み始めました。ドラマに触発されたのです。メールである方が読んでいるのですとおっしゃっていたので私も気になっていた原作を買った次第です。



1つの事に没頭すると何も見えなくなってしまうたちなので、せめてレコーディングが終わるまでは・・・と思っていたのですが、だめでした。笑。1000ページ近い作品なのでゆっくり読んでいこうと思います。



それでは、みなさんまた明日・・・・( ´ ▽` )ノ

■2006.1.14■
こんばんは( ´ ▽` )ノ 。何気なく通り過ぎようと思っていたこの1月14日・・・・・(@´ε`@)沢山のお誕生日お祝いメール、ありがとうございました!



自分の誕生日の事よりもレコーディングの曲やセリフの事で頭が一杯になっていた昨日今日でしたが、思いがけずプレゼントを頂きましたので紹介します。



プレゼント1







その1.



会社の方から、ハーブティカップセット













プレゼント2







その2



親友から、ハーブティセット。















今日から毎晩コップを替えてハーブティに癒されたいと思います。(*^▽^*)

最近、ハーブティが流行っているのですね?そういえば、私の大好きな吉祥寺のケーキ屋さんでもおいしいハーブティを出してくれます。

HさんH子ありがとう。(o゜▽゜)o



さて、1つ年をとったのでこの1年どんな風にいたいかなと考えてみました。

歌はもちろんですけれども、女性として魅力的な生活ができたらいいなと思います。何かに追われるのではなくて、女性らしい凛々しさ丁寧さ優しさ気配りそんな事ができる人に近づきたいです。



つい、1つの事に集中して歌の事ばかり考えてしまう私ですが、歌以外の生活をよくする事で、歌そのものにいい影響で跳ね返る事があると思いますので、やはり生活をシンプルに、意味のある言葉を使えるように、一人の女性として美しくあれるように律していきたいと思います。



毎年、誕生日にはその年の理想を考えます。昨年25歳のテーマは「花」でした。ですから、アルバムのタイトルが「みちべの花」でもあるわけです・・・。今年はもっと自分の内部に向かって目標を持ちます。来年の今日どう振り返る事ができるでしょうか・・・(ノ*゜▽゜*)。



さて、明日は夕方から浦和での舞台です。残念ながら一般の皆様に聞いて頂ける舞台ではありませんが、明日も一生懸命に歌わせて頂きます。26歳最初の舞台になりますものね。頑張ります\(・▽・)/

■2006.1.12■
こんばんは(*^o^*)。昨日の日記で写メールを更新します〜なんて言いましたのに結局日記で写真更新です。(。-_-。)!



今日はお昼の舞台でした。タイトな時間での舞台でしたが、とても楽しかったです。



小唄の会 まずは、小唄の先生井筒寿美社中として皆さんと小唄、その後皆さんの小唄の間で私も2曲。

昨夜奮闘していた「はつ雪」という曲と「梅は咲いたか」です。なんとかなんとか無事に歌う事ができました。



そして最後に「赤垣源蔵ショートバージョン」と「音頭水戸黄門」を歌わせて頂きました。(写真)



今回歌わせて頂いた舞台は、東京中央ロータリークラブの皆様の新年会を兼ねた会合の舞台だったのですが、ロータリークラブの皆さんが普段どんな活動をされているのか式典の中で知りました。

「奉仕の心」という言葉を何度も聞きました。様々な活動のお話に、私は純粋に偉大な活動だなと思ったのでした。

まだまだ自分の事に精一杯な私ですけれども、将来は皆さんみたいに何かできる人になりたいなと感じました。



さて、告知です。

今月1/22〜カラオケUGAという通信に「赤垣源蔵」が配信されるそうです。フルバージョンだと聞きました。(*ノ▽ノ)よろしければ歌ってくださいませ。



それでは、また明日(*^o^*)

■2006.1.11■
こんばんは( ´ ▽` )ノ 。

久しぶりの10℃越えだったそうですね?比較的暖かかったので、久しぶりにブーツを脱いでパンプスで外出したら、慣れていなくて靴擦れができてしまいました(ρ_;)イタイヨウ・・・・。



今日は、事務所に年明け初めて行って、その後会社に練習と打ち合わせに行って、その後小唄のリハーサルという流れで、なんだかとっても疲れて帰宅しました。



明日はお昼から帝国ホテルで小唄のイベントがあります。内輪の会ですが、難しい曲をする事になって(私が志願してしまったのですけれども・・・(((*。_。))簡単な曲にすれば良かったと、今お手本テープを何度も聴きながら少し後悔しています。



明日朝起きてから最後の追い込み??(笑)ですね。

小唄は独特な歌いまわしと発音がありまして、私には難しいところです。

思えば、始めた頃は何度お手本テープを聴いても頭に入ってきませんでした。その点、今は流れがなんとなく分かってきた気がします。



明日はそんなわけで、不安いっぱいですけれども頑張ってみます。



写真も撮れたら写メールからアップしますね。それでは皆さんおやすみなさい〜ヽ(;▽;)ノ

■2006.1.10■
久しぶりの日記更新です・・・m(。_。;))m!



寒い毎日ですが皆様お変わりありませんか?この季節、乾燥で声が荒れてしまって吸入器とマスクが手放せません。

スタジオの中はピリピリした雰囲気ではありますが(笑)なんとかなんとか頑張っています。



さて、先日初めて岩盤浴に行って来ました。最近はフィットネスに行く時間が全くなくて体がシャキッとしないので、道すがらフト入ってみたのでした。

噂通り沢山汗はかくし、お肌の具合がよくなる気がしました。\(*・_・*)/

最近は、ベッドに入っても歌謡浪曲のフレーズの事が頭をめぐってまともに眠る事ができなくなっていたので、60分間すっかり体をリフレッシュできてとっても気持ちが良かったです。



暇になってしまうと、体のリズムが崩れていく私ですが、色々な事が立て込んでいる時こそ自分の時間を見つけてリフレッシュしなくてはいけないなって改めて思いました。ヾ(@^▽^@)ノ 。



明日は、事務所とテイチクに行ってから小唄の会のおさらい会です。新しい曲を覚えなくちゃです・・・く(*´ー`)。頑張ります〜

■2006.1.6■
こんにちは( ´ ▽` )ノ 。どうしてこうも寒いのに、洋服を買いに行くとノースリーブばっかりなんだ(´口`メ)・・・・・。

暖かい物しか手にしない私は、何も手にできない状態です。笑



さて、レコーディングが立て込んで余裕がなくなって来ました。少しだけ日記が滞ってしまうかもしれません。

ネイルアートでもこんな具合ではいけないと、昨日年明け1番ネイルをして頂いて来ました。急に春っぽいイメージにしたくなって、今日はピンクフレンチにバラのアートです。ストーンがないので、髪の毛に引っかからなくて快適です(o゜▽゜)o。



先日何人かの方からお問い合わせ頂きました、1/8の浦和市での舞踊イベントの入場の件ですが、申し訳ありません残念ながら、一般入場ができないそうです。今年はもっともっと沢山の皆様に聞いて頂けるように頑張りますヽ(´▽`)/ 。





明日からレコーディングが続きますけれども、体調整えて乗り切ります〜!

■2006.1.3■
こんばんは( ´ ▽` )ノ 。今日も寒い1日でした。



今年はなんだか年賀状が少ないなぁと思っていたら、事務所とレコード会社に届いている事に気づきました。5日以降に見る事ができると思います。

楽しみです。(o゜▽゜)o



さて、今日は夕方から新年会と称して梅が丘の「美登里寿司」に行きました。某局のOさんと、そのお友達ご夫妻の4人で行きました。

最初から最後までひっきりなしにしゃべってお寿司を頂いて、とっても楽しい時間でした。

話題は、今年1年の運勢の事!。



そう、私は火星人プラス(笑)。占いなんて・・・と思いつつ熟読してしまう火星人の本。私ともう一人火星人プラスがいたので、3年前はどうでした?なんて、バイオリズムを共感しあったり、思いがけず偏頭痛を共感しあったり、食べて話して食べて話しての3時間。



食べながら、「あぁ〜美味しいよう。幸せだよう」って何度も言いあって、新年早々幸せな夕食でした。私は、比較的年上の方と一緒にいる事が多いのですが、どんな事を質問しても分かりやすく教えてくれる方は本当に親切で優しいのだと思います。



お正月三が日も今日で終わり。

あまりにも楽しい夕食で、明日からこのゆるんだ顔を引き締めて頑張れるかしらって少し不安です。{{{{(+_+)}}}} 。



そうそう。今日もう1つ嬉しい出来事がありました。

今日届いた年賀状に、私が小さい頃から何度も同じ舞台に立っていた大切なお友達から、昨年結婚したと幸せそうな写真年賀状がありました。



言葉が適当かどうか分かりませんが、結婚に踏み切るということは、歌い手になるべく生きてきた人生の長さを考えると、とっても決心のいる事です。けれども、女性としての幸せが親孝行になるという結論に達したその事は、私にとってはとっても尊い感情で、どうかどうか、幸せでいて欲しいと願います。



私が、師匠の門下でお世話になっていた先輩も、歌い手としての成功だけでない親孝行の方法がある事が分かったのっておっしゃっていました。



私は、女性らしく生きていたいと思いますので、先輩も友人もとっても美しい生き方だと思って尊敬しています。逆に、どれほど歌だけに全てを掛けて生きて来たかも分かります。



友人は、とっても幸せそうな笑顔で写真に写っていました。もうずっと会っていないけれど、心に寸分のくるいもなく、彼女の幸せを願ってやみません。どうかどうか、2006年これからずっと彼女の人生が明るくて幸せな毎日でありますように。

Aちゃんおめでとう!!

■2006.1.2■
明けましておめでとうございます( ´ ▽` )ノ

2006年始まりましたね。皆さんはお正月いかがお過ごしですか?私は、元旦今日と比較的ゆっくり過ごしています。このお正月で次回の長編歌謡浪曲の原作本を5冊読破せねばならず、明日からは読書の時間が増えそうです。ヾ(@^▽^@)



自分の時間がたっぷりあったので、お料理を沢山作りました。でも、我が家は母と2人なので、こんなに作ってしまってどうしような具合で明日も同じ物を食べなくてはなりません。ヽ(´д`)ノ 笑。



年末の日記にも書きましたけれども、去年の夏を過ぎてから回りの環境が急激に変わり、結果大好きな人々に囲まれています。そんなわけで今年は、去年よりももっといい舞台ができるように一生懸命頑張ります。



今日記を書いていたら、色んな人の顔が浮かんできて「ありがとうありがとう」って思えて、やっぱり今の私は本当に幸せな状態です。



それでは、皆さん楽しいお正月を、そして2006年が笑顔の1年になりますように。

■2006.元旦■

→LOG
→TOP
[an error occurred while processing this directive]