写メ日記はコチラ>>> |
|
■2005.12.30■ |
夜は年末のご挨拶に、後援会のお寿司屋さんに行っていました。すると、商店会の中華屋さんに出会ったり、商店のMさんに出会ったり偶然が重なりました。会いたいなと思った人には会えるものなのですね。
さて、トップページの画像を梅にしました。トップページの左下の花のコーナーも更新しました。外国のお花は色鮮やかで素敵ですけれど、やっぱり日本の花は控えめで可憐で私は好きです。
報告ばかりになってしまいますが、リンクページも更新しましたヽ(´▽`)/
さて、
昨日から風邪気味だったのですが、今朝起きたら喉がとっても痛くて吸入器を手放せません。さらになぜか、右目が原因不明の炎症を起こしてボーンって腫れています。あぁ舞台の前じゃなくて良かったとホッとしています。Σ( ̄ロ ̄lll) 。年末最後の最後に膿みだしでしょうか・・・笑。
明日は、朝から大掃除をして(お掃除ばっかり)、夕方から母と大きいスーパーに行きます。
私は、大晦日に家族で大きいスーパーの食料品売り場に行くのが大好きでして、
「え〜どうして、海老のてんぷらが600円なのぉ〜゛(`ヘ´#)?」
って、プリプリしながらも歩くのが好きなのです。賑やかな雰囲気の中にいると幸せな気分になるんです。(*ノ▽ノ)。
夜は、格闘技好きの血をどこまで押さえられるかが不安ですが、リモコンを手にしたまま数時間過ごすのだと思います。
里帰りはできないけれど、幸せな大晦日です。1月の末には帰る事ができるので、父上親戚ごめんなさい!!m(。_。;))m!!
というわけで、おやすみなさい〜( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.12.29■ |
今年最後の舞台でしたヽ(´▽`)/ こんばんは。
本当に本当に楽しい1日でした。歌姫楽団さんと浅草ジンタさんと一緒に帰り際に写真を撮ったので早速掲載します。
舞台直後に撮った写真もあったのですが、私のカメラではなかったので、また後日載せたいなって思います。
今年最後の舞台ということで、昨日の日記からも分かる通りとても興奮気味な私でございましたが、今日1日引き続き(ちょっと体調は悪かったのですけれども)楽しく過ごせました。\(・▽・)/
舞台の最後に、浅草ジンタさんと、「お祭りマンボ」をジョイントさせて頂きました。やっぱり生演奏って最高ですね。
前の日記にも書いたのですが、私は浅草ジンタさんと彼らを取り囲む人々が大好きです。明るくて楽しくて。ライブは、カリスマ的魅力をビシビシと感じます。またいつか、こんな風に色んな方々と同じ舞台に立てたらいいなって思います。
写真の笑顔は本当に楽しいって笑顔ですo(*^▽^*)o 。ウフフ
明日は、我が家の大掃除です。起きる事ができるかしら・・・不安。でも1日頑張るぞ。
年末、体調をこれ以上壊さないように気をつけます。年明け1番のお仕事がレコーディングからです。それではまた明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.12.28■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ
いよいよ2006年のカウントダウンですね。今日は、事務所とレコード会社の人と皆揃って忘年会でした。笑いの絶えない席はとっても楽しいです。
さて、今年1年を振り返り、思い出に残る舞台はいくつかありますがその中でも一番心に残っているのが、浅草ジンタさんと一緒にさせて頂いたロッキン新天地です。
色んなジャンルが集まっていて、初めは戸惑いもありましたが終わってみるととっても楽しかった舞台です。
明日は、その『ロッキン新天地』に今年最後のお仕事で出演させて頂きます。場所などの詳細は、スケジュールページをどうぞご覧くださいね。
それから、遅いよ(/TДT)/・・・な告知で申し訳ないのですが、演歌ジャーナル12月号とソングブック12月号に色々と記事を掲載して頂きました。(今日知ってしまいまして・・・・(*v.v))もし、手にする事がありましたら是非ご覧下さいね。
余談ですが、最近は黒やグレーなどの地味な色の洋服を選ばなくなりました。スカッとした色が好みです。鮮やかな色が好きになったのは人生初めてです。環境が、そんな気持ちにさせてくれているのかもしれないですね。
さて、明日はお昼からリハーサルに入ります。都内、蔵前という場所のKURAWOODというライブハウスです。楽しい舞台になればいいなぁとワクワクしています。お時間ありましたら是非いらしてくださいね。それでは皆さんまた明日・・・
|
|
■2005.12.26■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ 久しぶりの日記になってしまいました。
たった今、年賀状を全て書き終えたところです。結局500枚近くなってしまって、全部お手紙書いていたら1週間もこの作業にかかりきりになってしまいました。でも、これでカキカキ生活は終わりです。ヽ(´▽`)/ 。
ちなみに、昨日のクリスマスは、朝から年賀状を書き、書き、そして書き、夕方から気分転換にスーパーに買い物に行って、普段は買わないような素材をクリスマスの雰囲気にのまれて購入してしまいました。
・燻製サーモン6枚セット(マヨネーズで瞬食)。
・ブラックオリーブ(食べすぎで胃に来ています)。
・スイートバジル(ライブハウスの名前が同じだったからつい買ってしまった・・・)。
・ニンニクの粉(母から大反撃を受けた)。
・バジリコ(スイートバジルと同じだった)。
・インスタントちゃんぽん麺(これが一番ヒットだった)。
以上です。お料理はあまり上手じゃないので、結局何が作りたかったのか?微妙なのですが、結果出来上がった物は、ステーキ(お肉を焼いたの)でした。にんにくの粉を入れてみたので、いつもよりグレードは高かったと思います。
そんな具合に一生に一度しかない22歳のクリスマスは過ぎて行きました・・・・・
さて、先日の日記のドアノブの話・・・。しなくちゃ今年は終われません。
>>>>以下悲劇の一部始終<<<<
あれは、ある場所の古いトイレでの出来事。
寒くてトイレに急いでいた私は、4つあるトイレの内手前から3つ目に急いで入ったのです。トイレは和式でした。
今年の春に、便器に物を落とすクセが付いてしまってから、普段からトイレに入る時は人一倍気をつけていたわけです。(5/18日記参照)
しかしこんな事が起こりうるとは・・・・・(゜ロ゜ノ)ノ
トイレの扉を閉めるべく、急いでドアノブを引っ張った途端・・・・・・・
『コトッ』
聞き覚えのある鈍い音が・・・。ヽ(´Д`)ノ
そして、見たものは、便器に落っこちたドアノブ!
きっともう一生見る事のない光景だと思われます。
一瞬、時の流れが止まりました。
以前の様に、タオルや携帯ではないわけですから、汚水を吸い上げる心配はなく急いで拾う必要はないわけです。しかし、寒さでトイレを急いでいた私にそんな事を考える余裕はありませんでした。
冷静を取り戻した私は、仕方が無いので一度諦めて4番目のトイレに入り2分後、他人が見れば異様であろう3番目のトイレに再び入室。
やっぱりドアノブが落っこちてる・・・・・
変わらない現実にため息をつきながら、結局意を決してドアノブのかろうじて水面に出ているネジ部分をつまみ上げ、洗面台でシャッシャと洗い、無かった事のように、もう一度ネジをドアに差し込んだのでした。
まったく、今年3度目のトイレ落下事件です。
来年は、不意をつかれるような事態にも対応できる強い精神で走りたいと思います。
以上今年最後の事件報告でした。ラスト数日何も落としませんように・・・・・・
|
|
■2005.12.23■ |
メリークリスマスO(≧∇≦)O
ここ数日、大量の年賀状に追われております。皆さんお変わりありませんか?
宛名を打ち込むだけでも大変な数なのですが、ついつい「あ〜この方とはあんな事があった・・・」とか思い出しながら書いてしまうので、文章が長くなってしまって・・・・(T△T)。仕事→年賀状→仕事→年賀状の生活です 笑
さて、ここ数日寒さが尋常じゃないなぁと思っていたら、新潟県は大雪停電ですって??Σ(゜ё゜)もう、びっくりしました!。皆大丈夫かなぁってとっても心配です。
突然ですが、今年1年を振り返る時期なので・・・色々考えてみました。
●今年一番嬉しかった事●
アルバムとシングル2枚を発売させていただけた事。
●今年一番凹んだ出来事●
今年の夏、大好きなたこ焼きを買って自転車でダッシュで帰宅していたら、路肩にタイヤが弾んで、たこ焼きが2個だけ落っこちた事。空中にさまよう2個の玉を見た瞬間の脱力感は、今年一番でした。
●今年一番の失敗●
トイレに物を落とすクセが着いてしまった事。
携帯、タオル・・・そして、昨日はドアノブ!!(゜ロ゜ノ)ノ
なぜ、ドアノブかはまた明日日記で・・・
●今年一番の感動●
色々あったけれど、大好きだと思える人に囲まれている事。
●来年への抱負●
・歌謡浪曲の世界をもっと魅力的に歌えるようになる。
・今考えている歌の事を現実にする。
・ファンの方々、大好きな社長とスタッフ、ディレクターさん、アレンジャーの先生、後援会の人々、愛する友達、私の側にいる全ての人が笑顔になれる場所を作る事。
って・・・、最後に気づいたのですが、今日はまだメリークリスマスじゃないんでしたかしら・・・。(*v.v)。ではみなさん、また明日・・・
明日は、トイレに落っこちたドアノブのお話です。笑
|
|
■2005.12.18■ |
今日は浅草ROXまつり湯での舞台でした。
今日が歌謡ショーの千秋楽だったそうで、その舞台に立たせて頂いてとっても嬉しかったです。
さて、今日もいつも見に来て下さるお客様がいらしてくださいました。舞台の袖から知っている方がいらっしゃるのを見ると心強いです。写真は、楽屋で司会の田辺駿之介さんと一緒に。
ヽ(´▽`)/ 。講談の方なのですが勉強になる事ばかりです。
今日は2ステージだったのですが、悩んで悩んで結局2回とも「赤垣源蔵」を歌いました。この時期は雰囲気がありますから、間際まで悩んだのですけれどもね・・・(-_-)ゞ 2回聞いて下さった方、ごめんなさいね。季節が変わればまた別の歌謡浪曲をと思っています。
寒い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
さて、日本列島大寒波?ですね。
今朝、山口県の方からメールがあって、積雪15cmだそうです(゜ロ゜ノ)ノ
私が住んでた頃は、雪をかき集めても手のひらにチョットしかなくて、雪合戦とか、雪ダルマとかあこがれたものです。交通麻痺を起こすような状況だそうで、大丈夫かなって心配です。
東京も、とっても寒いですものね。靴下1枚では素足同然です。笑。
風邪には十分ご注意くださいね。それではまた明日・・・・・
余談ですが、今日お昼にまつり湯の食堂で食べた石焼ビビンバがすこぶる美味しかったです。ヾ(@^▽^@)ノ ・・・。あ、そんな事より、久しぶりにPHOTOページを更新致しましたo(*^▽^*)o 泉岳寺イベントの様子や今日の浅草の様子をアップしました。ぜひどうぞ・・・。
|
|
■2005.12.14■ |
幸せだなって思う瞬間。
今日、後援会のお鮨屋さんに行っていました。会社の社長とディレクターさんがいらっしゃっていました。
色々な話をしているうちに、私はなんて幸せな運命なんだろうと思いました。
デビューしてから色々とありましたが、たぶん今この人達に出会うために生きてきたんだと思うのです。
後援会のお鮨屋さんは、私がデビューしてすぐの頃から家族の様に接して下さって、その周辺の商店の方々も、いつも変わらず支えてくれていました。
歌を歌わない4年と少し、私はあの場所がなかったら再び歌う事はなかったはずです。OLの仕事帰りにお寿司屋さんに行くと、「今日も仕事かい〜?」なんて笑ってくれるのです。
歌う事ができない時も、年に4回の「るみ新聞」は後援会がある以上発行しなくてはなりません。「書く事あるかい?」って、何度もマスターが心配していました。
もしかすると、書く事が無い事を分かっていながらずっと見守ってくれていたのかもしれません。
当然の事ながら、今まさに始まったばかりであるのですが、この場所に大好きな社長とディレクターさんが一緒にいる事がたまらなく嬉しい夜でした。
この世は皆必然なんだよって、ずっと以前私がつまづいた時に教えてくれた人がいます。今、その意味が分かるような気がしています。
私、今本当に幸せだって思います。だから、一生懸命に歌いたいと思います。誰の為とかではなく、皆が笑顔になれる瞬間を手繰り寄せたいと思うのです。
後援会の方々、愛するスタッフの人々、メールで元気付けてくれる人、私を拾ってくれた人、大事な友達、近くにいる人々が皆笑顔でいられるように。
Pay it Forward!
|
|
■2005.12.13■ |
今日、寒い中おいでくださった皆様、大変ありがとうございました。
赤穂浪士のお話はテレビや本で何度も見ていましたけれど、実は今回初めて泉岳寺へ行きました。
やはり、お墓の前に立つと300年以上も前の事ですが肌に感じるような不思議な気がしてきました。取材で、身の引きしまる思いがしましたと表現しましたけれども、よく自分の体に聞いて見ると「緊張した」と言うのが近い表現に思えてきました。
考えれば考えるほど
美しくて、強い光に照らされた時のような喪失感を感じてしまいます。
今日は、なんと取材が始まる前に急に雪が降り出しました。チラチラではなくて、バーッという感じでした。数分で止んでしまいましたけれども、討ち入りの後の空を見たような気が致しました。
思う事が多い1日でして、今こうして日記を書いていてもうまくまとまらなくて久しぶりに手を止めつつの日記です。とにかく、今日泉岳寺で歌わせて頂いた事は私にとってとても大きな出来事でした。自分が歌い手であることを忘れてしまうほど、場所の雰囲気にのまれそうになりましたが、やはり後後、事の大きさを実感できてくるような気がします。
あ〜うまくまとまらない日記でごめんなさい。
今日、いらしてくださった皆様寒い中本当にありがとうございました。
次は18日の浅草ROXまつり湯です。明日はインフルエンザの予防接種をしてきます。それでは皆様また明日・・・
|
|
■2005.12.13■ |
う〜{{{{(+_+)}}}}寒い・・・・・・。
ベランダから外を見ていると、空は綺麗だし最高のお天気・・・・??・・・・。
というわけで、今から準備をするところです。今日は下の通りイベントです。歌は「赤垣源蔵」だけですけれども、気持ちが高まるはずですからきっとドラマティックな歌になると思います。
とにかく、寒さだけが不安ですけれども、一生懸命に歌います。
いらして下さる皆様は、どうか防寒対策をしっかりされてくださいね。
それでは、皆様のちほど・・・・
**************13日のイベントの告知**************
週明けの13日(火曜日)。泉岳寺にて取材があります。
この取材の直後14:00過ぎくらいから泉岳寺の参道で「長編歌謡浪曲 赤垣源蔵」を歌わせて頂く事になりました。
場所も日にちも雰囲気が高まりますし、もしよろしければ是非いらっしゃってくださいませ。イベントの後CD販売も致します。。
場所:泉岳寺(都営浅草線=泉岳寺駅下車(A2出口)徒歩1分)
時間:14:00〜取材 14:30前後になると思います。
お問い合わせ:ショコット(03-5413-5935)雨天決行
*****************************************************
|
|
■2005.12.11■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ
寒いですね〜"(ノ_・、)!本当に寒い・・・。今日は雪がちらついていましたものね。新潟はきっと真っ白な雪景色!
くぅ〜ッヾ(`◇´)スノボに行きたい・・・。泣。
さて、昨日のSTB139での吉田美奈子さんのライブ最高でしたよ。
土方さんのギターに泣き、河合さんのオルガンに揺さぶられ、岡沢さんのベースに魅了され、ゲストになんと渡辺香津美さんがいらっしゃって最高でした。
楽器の音は空気を伝わって、肌の隙間を通って穏やかに心を揺さぶる物で、吉田さんの声は、肌の上から心臓をつかんでしまうような強さがあって感動しきりの2時間でした。
時間がある限りなるべく沢山のライブに行きたいと思います。
明日は朝から撮影がありまして、明後日は泉岳寺のイベントです。下に詳細を改めて書きました。野外ということで不安半分楽しみ半分ではありますけれども、そこで歌えると言う事は私の人生で大きな意味を持つ舞台になるような気がしています。一生懸命歌います。
それでは、皆さんまた明日・・・
**************13日のイベントの告知**************
週明けの13日(火曜日)。泉岳寺にて取材があります。
この取材の直後14:00過ぎくらいから泉岳寺の参道で「長編歌謡浪曲 赤垣源蔵」を歌わせて頂く事になりました。
場所も日にちも雰囲気が高まりますし、もしよろしければ是非いらっしゃってくださいませ。イベントの後CD販売も致します。。
場所:泉岳寺(都営浅草線=泉岳寺駅下車(A2出口)徒歩1分)
時間:14:00〜取材 14:30前後になると思います。
お問い合わせ:ショコット(03-5413-5935)雨天決行
********************************************
それではまた明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.12.10■ |
師走・・・忙しくて師匠も走るから師走と言うらしいですね。ん〜本当にあっという間に時間が過ぎています。
さて、昨日はUSENスタジオにてラジオの収録がありました。放送は3月と言う事ですので、また改めてここに書きますね。それから、先日の千葉テレビ「きっとヒット歌謡曲」は来年1/17の放送ということです。こちらも改めてこちらで告知を入れたいと思います。
今日は、六本木のSTB139に吉田美奈子さんを見に行きます。
歌はもちろん、ミュージシャンの方も好きな方がいらっしゃるので楽しみです。それに・・・STBのポテトはとっても美味しいのですヽ(´▽`)/ 。美味しい物を頂いて、いい音楽を聞いて、体に久しぶりに栄養をあげる日です。クリスマスの飾りで六本木は綺麗かもしれません。
**************さて、告知です。**************
週明けの13日(火曜日)。泉岳寺にて取材があります。
この取材の直後14:00過ぎくらいから泉岳寺の参道で「長編歌謡浪曲 赤垣源蔵」を歌わせて頂く事になりました。
場所も日にちも雰囲気が高まりますし、もしよろしければ是非いらっしゃってくださいませ。イベントの後CD販売も致します。。
場所:泉岳寺(都営浅草線=泉岳寺駅下車(A2出口)徒歩1分)
時間:14:00〜取材 14:30前後になると思います。
お問い合わせ:ショコット(03-5413-5935)雨天決行
********************************************
それではまた明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.12.8■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ 寒い・・・寒いですね・・・・(/TДT)/。
先日買った、とっくりタートルネックのセーターをヘビーローテしています。う〜ん。この調子だともう1枚必要です。
さて、昨日は千葉テレビの収録でした。
先輩の歌い手さんの前でやはり緊張しておりましたけれども、ベベベン♪└|∵┌|と三味線の音が聞こえたら、そこはすっかり雪景色。実は、昨日が初めての地上波での長編歌謡浪曲でした。
針の振り切れそうな緊張感でしたが、一生懸命に歌う事ができました。
さて、たまには歌っている時の私の状態をお話します。
とりわけ「赤垣源蔵」は、テレビで赤穂浪士を毎年しますから画像が浮かびやすいものです。
三味と共に、雪が降り出し、雪を踏みしめる音が聞こえ、高揚感と対照的な夜の静けさ、その様な物がグワッと目の前に広がります。紋付相手にお酒を酌み交わすシーンでは、畳のすれる音、着物の匂い、涙の温度、その様な物を感じます。
いわば疑似体験を想像の中にしているわけですが、当然の事ながらくたびれます。
この温度、匂い、音、目の前に広がるこの景色を、お客様に見て頂きたいといつも思います。お伝えするだけの芸を早く身につけたいと思うのです。
けれども、泣きたい気持ちでも泣くのではなく、俯瞰する強さも持たなければ歌になりません。泣いてしまっては歌になりませんからね。そんな風にいろんな事を考えながら、精神的バランスをとりながら歌っています。
さて、明日はラジオです。結局前日の今日まで生放送なのか収録なのか分かっていない私です。r(-◎_◎-) 。
その後、会社に行って最後は次の曲の制作の打ち合わせ音あわせという流れです。
ではまた明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.12.7■ |
当日の告知でごめんなさいm(。_。;))m!!
本日の千葉テレビ「きっとヒット歌謡曲」公開収録は、入場無料にてどなたでも観覧できるということですので、場所などの詳細を改めて書きます。もし、お時間あります方いらっしゃいましたら、どうぞいらっしゃってくださいませ。本番直後にCD即売で外に出ますヽ(´▽`)/
場所:かつしかシンフォニーホール別館5階レインボーホール
(葛飾区立石6-33-1 電話03-5670-2222 最寄り駅:京成線青砥駅)
時間:18:30開場 19:00本番(入場無料)
出演:原田悠里さん 藤原浩さん 斗南・佐藤洋さん 山口瑠美
です。ちょっと緊張していますけれども、一生懸命に歌って頑張ります( ´ ▽` )ノ
では、皆さん後ほど・・・・
|
|
■2005.12.5■ |
こんにちは( ´ ▽` )ノ
ディナーショーは、東京ディズニーランドの裏側のホテルでありました。
ショーとは関係ないですが、あの辺りはすっかりクリスマス一色!。車で側を通っただけですけれども、本当に綺麗なところでした。
750人のお客様でしたから、会場はとっても広くて、左右にライブ映像を映しての大きいステージでした。写真からお分かりいただけますか?左右に大きい私が映っていて、真ん中にちっちゃく映っているのが本当の私です。笑。
頑張ってね!応援するよ!って言葉を沢山頂いて、楽しい舞台をさせて頂けましたヽ(´▽`)/ 。聞いて下さいました皆様ありがとうございました。
明日は、いよいよ千葉テレビの収録です。
慣れない場所は、いつも緊張してしまいますが、今できる一生懸命歌うと言う事を落ち着いて出来ればと思います。それではまた明日o(*^▽^*)o
(追伸)このHPのFCのページが閲覧できないと連絡がありました。
IEの場合、文字サイズを中以下にしていただけますと見る事ができます。(表示→文字サイズ)
お手数ですが宜しくお願いいたします。お分かりになりませんでしたら、こちらMailまでご連絡くださいね。
|
|
■2005.12.4■ |
寒いですね。私は、本当に寒がりで、何枚も重ね着してモコモコ状態です。
昨日は、「アサヒ健康ファミリーランド」でした。知ってる方がいらしてくれたり、1年ぶりの舞台だったので、前にいらしてくださった方が遊びに来て下さったりと、楽しい舞台になりました。\(・▽・)/
2ステージだったので、普段はあまり歌わない歌を歌ってみたりしました。
さて、今日は浦安でディナーショーがあります。
朝起きたら、乾燥で喉が痛くて、先日購入した吸入機で朝から吸入していました。
地元山口県は今日は雪が積もっているらしいです。南の方なのに、山口県の方が東京よりも寒いような気がします。
では、今日も頑張って歌ってきます(ノ*゜▽゜*)行ってきます!
|
|
■2005.12.3■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ 寒いですね。帰宅して1番にすることは、手洗いうがい・・・。それでも風邪ひいてしまうのですね。"(ノ_・、)"
さて、後援会の「るみ新聞」を作成しています。
今日、新しいプリンタ(複合機)を購入したので、スイスイ印刷していますよ(o゜▽゜)o。来週中にはお届けできると思います。今月は特大号にして、1年を振り返って新聞にしてみました。
今年最後のるみ新聞!もうしばらくお待ちくださいね。
明日は、横浜アサヒファミリーランドで舞台をさせて頂きますよヽ(´▽`)/ 。明日は趣向を変えて、短い時間ですが色々と歌ってみようと思っています。もちろん、長編歌謡浪曲は歌わせて頂きます。お近くの方いらっしゃいましたら、是非遊びにいらしてくださいませね。
では、また明日( ´ ▽` )ノ おやすみなさい
|
|
■2005.12.1■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ。
今日は、お昼から取材をしていただいて、会社の方にお昼をご馳走になって、その後練習をして来ました。取材していただいた内容は、また掲載日など決まり次第ここでご報告しますね。(*^▽^*)
さてその帰り、テイチクの側にお手ごろ価格のかわいらしい洋服を売っているお店があるのですが、
ウインドウに飾ってあった、ピンクのセーターが欲しくて、寄り道しました。
瑠美「あそこに飾ってある、ピンク色の、とっ・・・・Σ(゜ё゜)!!」
と言いかけて、固まった私。
今、とっくりって言いそうになった。私。
・・・・ヽ(´Д`)ノ。
その後、とっさに、
「あ・・あの、ピンクのハイネックのセーターを・・・・」と言い換えたところ、
店員のお姉さんが、満面の笑顔で、
「はい、タートルですね(*'‐'*)」と・・・・・。
落ち込みました・・落ち込んでしまいましたよ私。
「とっくり」はさることながら、「ハイネック」も違うなんて・・・・・ヽ(´Д`)ノ
時代は変わった・・・・(._.;)))))....
よし、今夜もコラーゲンドリンクを飲んで寝ます。
26歳目前に最近じたばたあがき始めました。
取材があるからって、昨夜2本飲みなんかしてない・・・してないもん・・・
おやすみなさい。
(お知らせ)
「演歌は有線」に紹介してくださいました。今月の推薦曲と生声メッセージに載せていただきました。是非いらしてみてくださいませ。
|
|
■2005.11.30■ |
本日発売の「夕刊フジ」に記事を掲載して下さいましたヽ(´▽`)/ 。
Yさん、ありがとうございます!
母が、今朝コンビニで
「夕刊フジください!」ヽ(;△;ゞ=ヾ;△;)ノ
と言ったらしいです。母のアグレッシブなフットワークに脱帽ですm(。_。;))m。
併せて、夕刊フジのHPにも掲載して下さっていますので、よろしければご覧くださいませo(*^▽^*)o
|
|
■2005.11.29■ |
皆さんこんばんは( ´ ▽` )ノ 。日付を書いてビックリしました。1ヶ月がなんて早いのでしょう。
さて、今日はお知らせがあります。明日の「夕刊フジ」に記事を掲載して下さるそうです。内容はどのような物か聞いていませんけれども、もし手にする事がありましたらご覧くださいませ。
1日色んな事があったのですが、明るい気分になりたくて、レンタルビデオ屋さんに行って「スチュワートリトル」と、「ミスターインクレディブル」と、「ガーフィールド」を借りてきました。どれも、ほんわかする\(*T▽T*)/映画です。
そういえば、夜寝る前に「春の雪」を読んでいたのをやめて、寝る前は「窓際のトットちゃん」を読む事にしました。この本は、気持ちを落ち着けたりする時に最適です。常に私の側に置いてある本です。お陰で、スヤスヤ(u _ u) です。
というわけで、しなくてはならない事は多いのですが、明日は久しぶりにフィットネスに朝から行こうと思います。では、おやすみなさい( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.27■ |
今日は、「古代の湯」でのステージでしたヽ(´▽`)/ 。何人かの方がご存知でいらっしゃってくださっていて、初めての場所でしたから少し緊張するかなぁなんて思っていましたが、応援で楽しく歌わせていただく事ができましたO(≧∇≦)O。
ありがとうございました
先日のライブの後、具合が悪くなっていたと書きましたけれども、元気のなさが文章から見えてしまったのですね・・・(’。’;)。
ごめんなさい〜m(。_。;))m!!
何通か励ましのメールを頂きました。申し訳ないような気も致しましたし、あぁ!今日の舞台は一生懸命集中して頑張ろうと励まされました。
お陰様で、私は今日とっても明るく舞台をさせていただきました。
体調がすぐれないのは、「歌いたいっ!」という強い気持ちでどこかへ行ってしまうものでした。
正直な事を申しますとね、
あぁ〜具合が戻らなかったらどうしようとか、いい歌が歌えなければ申し訳ないとか生意気にも考えておりました。けれども今日の2ndステージですっかり元気を取り戻しました。いらしてくださった皆さん、聞いて下さった皆さん、励ましのメールを下さった皆さん、本当に感謝感謝です。
もしかしたら、声の具合や顔色はいつもより良くなかったのかもしれませんが、楽しかったと思えた事で私は笑顔です。
また、いい歌が歌えるようにって前向きに頑張っていきます〜!
ほら、\(◇^\)(/^◇)/ご覧の通り今日の日記は文章が踊っています。笑
「瑠美ちゃんの、日記の文章が踊っているのを見るのが好きです」
とメール下さった方が何人かいらっしゃって、へぇ微妙な心の浮き沈みが文章に著れるのだなぁって知らされました。
さて、明日はお手紙のお返事を書いたり、掃除をしたり、田舎から沢山白菜を送ってもらったので、久しぶりにカキを入れてクリーム煮を作ってみようかなと思います。
それでは、皆さん、今日の舞台楽しく歌わせて下さってありがとうの感謝をこめて。おやすみなさい。( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.26■ |
少し体調を崩していましたが、夕方から具合が回復してきました。皆さんは風邪などひいていらっしゃいませんか?
ここ数日で久しぶりに読書をしているので、たまには音楽の話から離れて本の話でも・・・ヽ(´▽`)/
まずは、小池真理子さん(←時々むしょうに読みたくなるのです)の「恋」。
直木賞作品です。この本は、1年で数回急に読みたくなるのですが、出てくる登場人物が、本当に存在しているような錯覚に陥ってしまうほど、本の中に組み込まれていく自分がいます。何度読んでも、丁寧なストーリーと余韻に十分浸ることができます。
そして、その後「欲望」を。これも小池真理子さんの作品です。
本当は、別のものを探したのですが、たまたま本屋さんにこれしか置いてなかったので読んでみようという具合でした。
小池真理子さんの作品は、もう何冊も読みましたけれども、たいてい私の心が飽和状態になるところまで、読書が止まりません。そして、満足・・・と満ち足りたところで、本を読むのを止めるのですが、久しぶりに2冊目のこの本の半ば頃、その「満足」がやってきました。
しかし、ラスト20ページくらいの所で、流し読みをしていた私の胃の中をえぐるような描写があり、心のブレーカーが落ちたような気持ちになりました。なんというか、こういうサプライズ(ん〜いい言葉が思いつきません)、暗闇の黒い宝箱を空けてしまうような、そんな部分を最後の方に置いてくれる作家さんですから、最後まで読まなければ「好きだな。嫌いだな」とは言えません。
結果的に、私には難しい本だと感じましたが、最後の展開は今もなお胃の中に引きずるような感じです。
さて、その後、三島由紀夫の豊饒の海「春の雪」に手をつけました。これは以前読んだ事があるのですが、最近映画になると噂を聞いたので、改めて読んでいます。
「欲望」の本の中に三島由紀夫さんの文章が散らしてありましたので、その流れで今手にしているというわけでもあります。
大好きな坂口安吾の本は久しく読んでいません。
けれども、先日、ディレクターさんの誕生日に「堕落論」をプレゼントしたので(プレゼントにするには適さないかもしれないのですが、この本から坂口安吾が好きになりましたので、押し付けに・・笑)春の雪の後に久しぶりに読もうと思います。
読書をすると、睡眠時間を削るので体調を崩してしまのかしら・・・(-_-;)。気をつけます!
おっと(○∇○) !明日は「古代の湯」と言うところで舞台をさせていただきますヽ(´▽`)/ 。2回舞台がありますが、合間に時間があるので読書タイムになりそうです(^-^*))。。。お近くの方がいらっしゃいましたら、是非遊びにおいでくださいませ。スケジュールページに場所など告知してあります。
それでは、皆さんも体調に気をつけてくださいね。
|
|
■2005.11.24■ |
単独ライブ終わりました。
いらして下さいました皆さん、本当にありがとうございました。
80人くらいの会場満員で、沢山のお客様にご来場頂き、大変ありがとうございました。
構成は、歌謡浪曲2曲、演歌、小唄(師匠、井筒寿美先生の糸で)で、1時間と少しの舞台になりました。
以前も同じ事を思った事がありますが、単独のライブでこんなに沢山の方々が集まって下さるなんて、やはりチケットを売ったり、誘いあってくださったり、宣伝をしてくださった方々のお陰だと強く思いました。まだまだ、知名度がない山口瑠美はこうして聞いて下さる方々が力を下さっています。大変ありがたい事です。
本当は、常に最高の歌をお届けできれば幸せなのですが、私はまだまだ弱い部分があって、緊張などから安定性を欠いてしまう事があります。強い心を持つ事や、私らしさを失わない事は、これからの大きな課題だと思います。
昨日の舞台を振り返り、思う事を吐露してしまう事は簡単な事ですが、歌い手として飲まなければならない言葉があるような気がして、1日悩んで悩んだあげく、こうして日記を書いています。
本当に、まだまだ未熟です。芸も自分を調節することも。ですが、必ず少しずつでも前進する事を常に考えています。努力していきますので、また是非皆様聞いてやってくださいませ。
さて、今週末は、古代の湯という所に出演させていただきます。また、12/7は千葉テレビの公開収録に出させていただく事になりました。まだ、どの番組なのかということはよく分かりませんが、スケジュールに随時更新していきます。
それではまた明日・・・
|
|
■2005.11.22■ |
いよいよ明日が単独ライブの日となりました。
方々から、頑張ってね!、気負いしないで力抜いてね!と励ましのメールを頂きとっても嬉しいです。ありがとうございます。
不思議な事に、ライブが近づけば近づくほど冷静になってくる私がいます。不安が恐怖に変わるすれすれのところにいるような気分です。きっと、テンションが下がっているのではなくて、熱を下げようとする自己防衛だと思います。
自分らしく・・・毎日毎日、ここ何年も考え続けてきたテーマです。大丈夫かな?大丈夫かな?口の中で反芻しつつも、口から出る言葉を大丈夫大丈夫に変えて、明日は頑張ります!
ここ数日、沢山の事に追われてメールを携帯にもPCにも頂いているのに返信ができませんでした。ライブが終わって改めて返信しますね。ありがとうありがとう。
「ありがとうございます」より「ありがとう。」の方が気持ちに近いです。
明日は、一生懸命に歌います。
|
|
■2005.11.19■ |
PV撮影終わりましたヾ(@^▽^@)ノ。
風が強くて寒い1日でしたが、楽しいスタッフさんに囲まれてとっても賑やかな1日でした。
カメラを持っていくのを忘れて、スチールが出来上がるまで写真がありません"(ノ_・、)"。皆さんにお見せできる品になるのかは分かりませんけれども、仕上がりが楽しみです\(・▽・)/
さて、昨夜はBlueNoteにBoz Scaggsを聞きに行きました。とっても渋いステージでした。
高校生の頃、「We are all alone」を聞いて、探しに探して見つけたのがBoz Scaggsのベスト版でした。それ以来大好きなアーティストの1人です。
アーロンネビルといい、こういう声質の人の歌が好きな事は変わりません。対称的に、メイシーグレイやエドワーズゴードンの声も好きです。好きな声に理由はないのかもしれませんね。
舞台は、想像していたよりずっとジャジーなアレンジで、CDを聞きこんでいた私には少し分からない曲もあったのですが、全体的にビッグアーティストのオーラとか、お客さんに媚びない凛々しさとか、厳しい表情のBoz Scaggsが印象的でした。男性のファルセットはなんとも魅力的ですね。
広告を見ていたら、年末にかけて素敵なアーティストの舞台が沢山ありそうですから、時間が許す限りなるべく聞きに行きたいと思います。
毎年年末には、六本木の小さなクラブにKeikoLeeさんを見に行くのですが、同じ頃The Mingus Big Bandのライブがあるので、重ならないといいなぁとワクワクしています。ヽ(´▽`)/
今、私の後ろでK-1の勝者が決まりました。テレビをあまり見ない私ですけれども、今日は撮影から急いで帰ってきて9時にはテレビの前に座りました。
生で見ることは恐ろしくてできないと思いますが、テレビで格闘技を見るのは大好きです。ドラマティックな事が好きなのだと思います。だから歌謡浪曲が好きです。ウフフ。結局はこれが言いたかったの私。(@∇@)キャハ。
明日は連日溜まりに溜まった用事を1日で済ませます。寒いですね。今夜は靴下2枚履きです。冬が怖いです・・・。それではまた明日。( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.17■ |
帰宅しました( ´ ▽` )ノ 久しぶりの日記更新です。
実は写メールも電波が安定しなくて滞っておりました。ごめんなさい!m(。_。;))m!
岩手県でのキャンペーンは大好きな人々に会えるし、決まってからずっと楽しみにしていました。
お昼の舞台から夜の舞台まで丸2日、出る限りの声を全て出して歌わせて頂いたという感じです。
大丈夫かな・・・声だいじょうぶかな・・・と何度も不安になりましたけれども、やはり、「赤垣源蔵」の曲が聞こえてくると、疲れが吹っ飛んでしまいます(*^ー^*)。全てのステージを歌い切った時は、小さな達成感に包まれてなんだか幸せな気分になりました。聞いて下さった皆さん、本当にありがとうございました!
さて、今朝こちらに戻ってくる時は、一面真っ白雪景色でした。
外の景色を見て考えていると、自然の中に歌は生まれるんだと改めて思いました。岩手県に行くといつも思う事です。
空が純粋に広い事、星が沢山見える事、雲の流れをじっと見てしまう事、雪一粒を手で受け止めたくなる事、東京にいては感じない、しない事ばかりです。
とってもあわただしい2日でしたが、心には十分栄養が行ったような気がしています。
さて、今朝都内に戻り、その足で武蔵野の老人施設で歌わせていただきました
\(・▽・)/。
「日本一!」と飛んできた、おじいちゃんの声が耳から離れません。
私は、歌わせて頂いて皆さんに非日常をお届けできているのかもしれませんが、本当は頂いている事の方が多いのです。
歌い手という職業である以上、歌う事で生きていくわけですが、歌う事の喜びは、自らが食べる事ではなく、お客様の純粋な笑顔にあるということを、私は決して忘れてはならないと思います。
そんな幸せをくれる場所は、歌い手山口瑠美がずっと優しく生きて行くために必要な場所です。
聞いて下さった皆さん、職員の皆さん、そして今回の舞台を企画してくれた八百屋さんのNさん!本当にありがとうございました。感謝しています。
明日は、小唄のお稽古。その後、本当は内緒(休日は休みなさいと止められたのだけど・・・)だけど、bluenote にBoz Scaggsを見に行きます。え〜内緒なんです。でもバレちゃいますね。嬉しくてたまらないのでここで告白。(ё_ё)。笑。それでは、おやすみなさい( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.14■ |
一旦帰宅しました(ノ*゜▽゜*)。明日朝すぐ岩手県に向かいます。衣装の詰め替えとかお洗濯とか夜中の内に終わらせてしまいます。
山口県での舞台は400人ほどのディナー形式の舞台でした。なんだか非常に嬉しい気持ちで舞台に立っていました。よく自分でも分からないのですが・・・``r(・_・;) 。
九州からカメラマンのお二人が今日も来て下さいました。いつもありがとうございますヾ(*~∀~*)ゞ。
さて、こちらのHPにメールを下さっている皆様、ごめんなさい!岩手県から戻ってきてお返事を書きますねm(。_。;))m。携帯でパソコンメールはチェックできるのですが、書く事が沢山ひらめいてしまう私はパソコンからお返事を常に書くので、落ち着いてからゆっくり書きます。でも、すでに読ませて頂いて元気になっています。感謝です。
移動の車中、しなくてはいけない事があるのですが、つい読書の時間になってしまいました。反省。。。行きに1冊、帰りにもう1冊。
本を読む事で、心に繊細に反応するとか、目で見た物をどう言葉にするかとか、そういう事を知る事ができます。実際、友人と朝まで恋愛を語ったり、悲しみや喜びを共有する時間が無くなってしまった私にとって、読書はとても大切な時間となっています。
というわけで、明日は朝岩手に向けて発ちます。寒いから温かくしておいでねと電話がありました。楽しみです。夜はだいぶ冷えるようになりましたので皆さん風邪にはご注意です!!
追伸
11/23のコンサートが近づいて参りました。お時間ありましたらぜひ聞いてやってくださいませ。
|
|
■2005.11.12■ |
レコーディング終わりまして帰宅しました(ノ*゜▽゜*)。応援メッセージを下さった皆さんありがとうございますヽ(´▽`)/ 。とっても嬉しかったです。
ナーバスになるとだめだという事を分かっていながら、ついピリピリした時間を過ごしてしまいがちですが、おかげさまでスムーズに(?)終了する事ができました。
実は、緊張症の私に嬉しいお友達が会いに来てくれていたのです。
私がまだ小さかった頃、良く遊んでいた幼なじみと約20年ぶりに再会することができたのでした。
と言いましても、全く交流が途絶えていたわけではなく、ご家族とはお会いしていたのですが・・・。
どんなにブランクがあっても、小さかった頃アイスクリームを一緒に買いに行った記憶だけで、ずっと繋がっていられるものです。3時間ほどごはんを食べながら色んな話をしました。
20年の時間を埋めるというよりは、ここ数年の話をお互いにしました。
最近、「自分を開放する術をフィットネス以外に見つけなくちゃ」と焦るばかり、つい演劇やライブに時間のパズルをしてでも出向こうとしていたのですが、そんな焦りが嘘のように消えていきました。
大切な大切な友人です。九州に住んでいる幼馴染なので、もう何度も会える事はないと思いますが、「歌をずっと歌って欲しいんよね。」という山口弁が耳から離れません。
歌を歌うということを、友人にずっと言わないで来た、どこか頑なな私は今日から優しく変われる気がします。
自信が付いたのではなく、温かく迎えられる場所があるということを教えられたからです。
その翌日のレコーディングでしたので、気持ち的に多少リラックスができた気が致します。
幼馴染と数人の友人は私の宝です。
明日から、山口県に行きます。といっても1日だけで翌日はすぐ戻って岩手県に行きます。沢山「赤垣源蔵」を歌わせて頂けます。嬉しいですヽ(´▽`)/
穏やかな気持ちで明日からも舞台ができますように。それではおやすみなさい・・・。
|
|
■2005.11.10■ |
今日は、神楽坂に立川志らくさんの舞台を見に行きました。
しかし!!時間に遅れてしまった私が悪いのですが、全く扉を開けられないほどの満員で入場できず・・・・・。・°°・(*ノ_*)・°°・!!残念ながら見る事ができませんでした。残念です。向田邦子さんの「あ・うん」を元にしたお芝居だったそうで、とっても見たかったのですが・・・。
でも、連日満員(超満員)とは、すばらしいと思います。毎日の舞台役者さんは大変だと思いますが、千秋楽まで元気に乗り切って頂きたいです。
その帰り、神楽坂から飯田橋まで(閑静な住宅街で雰囲気のある町並みなのです)20分ほどの道のりを、ゆっくりお散歩しました。
「斜陽」に出てくるようなお家が沢山あって、緑も多くてとても気持ちのいい時間でした。あえて、裏路裏路を通っていましたら、「袖摺坂」という階段がありました。そういえばずっと以前、そんな歌がありましたね。
急なその坂を登っていく住人らしいお年寄りの男性の後姿を見て、なんだか急に物語が見えたような気がして、どういうわけか小池真理子さんの「恋」が読みたくなって咄嗟に書店に行って購入したのでした。(何のリンクもないような展開ですが、私の中では何かが起こったのです 笑)
もう5回くらい読んだ本です。
お芝居は見逃してしまって残念でしたが、神楽坂の路地裏散策はとても魅力的な時間でした。
私は、ずっと前から、坂を上ったところにあるようなお家に住みたいと思ってまして(誰もがバカにしますけれど (*v.v))、余計に好きになってしまいました。
それでは、また明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.8■ |
こんばんは(。・_・。)ノ 。今夜は目黒の舞台で歌わせて頂きました。私はディナー形式の舞台にあまり慣れていませんで、あぁ〜もっと勉強しなくちゃいけないことがあるなぁと思いました。
舞台自体は皆さん顔なじみのあるお客様でしたし、とても楽しく歌わせて頂きました(^-^*))。聞いて下さった皆さんありがとうございます。
さて、私は偏頭痛持ちでして、急にひどい頭痛に悩まされる事があるのです。ずっと頭痛薬が手放せないのですが、ついに先日病院で最新薬と思われるちょっと高い薬を処方して頂きました。
「頭が痛くなるなぁと感じたらすぐ飲んでください。痛くなってからでは遅い薬です」
と言われ7粒頂いて帰宅したのですが、
"(ノ_・、)"私、痛くなるのがいまいち分からず、全くダメです。笑。
先日のお腹が痛くなって気づく事といい、やっぱりちょっと鈍さが災いしているなぁと思う今日この頃です。(/TДT)/
明日は、週末のレコーディングの為に、会社に歌の細かい部分を確認して頂きに行きます。
時間をさいて頂くので、集中して練習してこようと思います。
あ!そういえば!!(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」
昨日の切り番ゲッタ企画!!
気づいたらもう1万アクセスをずっと越えていました。(。-_-。)。企画を打ち出すタイミングが遅い私〜。すみません。けれども、九州のGチャン様がゲットしてくださったもようです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます( ´ ▽` )ノ 何かお送りします(@^∇^@)。
それでは、また明日・・・ヽ(;▽;)ノ
|
|
■2005.11.7■ |
こんばんは( ´ ▽` )ノ 。今日も日記の時間です ウフフ。
後援会専用ページを作成しています。色々考えていましたらデザインが完全に私の趣味路線まっしぐらとなってしまいました。コンテンツを充実させるために少し時間を要しますが、アウトラインはできましたので遅くとも年明けにはパスワードをご連絡できると思います。ヾ(@^▽^@)ノ
さて、今日カウンタを見てびっくりしました。(○∇○) !
もうすぐ1万アクセスです\(・▽・)/ワーイ
一番叩いているのは私だと思いますが、なんだか素直に嬉しいです。
そこで、1万カウンタをゲットした方に何かプレゼントをしようと思います。自分が踏まない事を祈りつつ・・・・・(/ε\)。トップページの右下のカウンタが10000の時にご来場されましたらメールでご連絡くださいませ(ё_ё)。
今朝、起きてテレビの部屋でお茶を飲んでいましたら、机の上のカスミソウがポンと咲く瞬間を目撃しましたヽ(´▽`)/ 。とっても幸せな気分になりました。花の咲く瞬間に出会えるなんて。咲く時は勢いだなぁっと思いました。
舞台でお花を頂く事がありますので、私はなるべく大切に連れて帰って我が家に飾るのです。
花器が足りないこの事態が嬉しくもあります。お花が多いお部屋は素敵です。
今日は気温が高かったようで体が少しだるく感じます。週明け初日というのに・・・。明日は目黒雅叙園である会社の舞台に呼んで頂きました。クローズイベントですが楽しんで頂けるように体調を整えて頑張ります!
それでは、おやすみなさい( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.6■ |
夕方から東京は雨です。暖房をつけたいけれど暖房をつけるとマスクをしなくちゃいけないので(乾燥が怖いのです)仕方なく沢山着てモコモコしながら日記を付けています。皆さん風邪などひかれていませんか?
最近、レコード会社にファンレターが届くようになりました。(^-^*))。。。とっても嬉しい事です。お手紙下さった皆さん本当にありがとうございます。一言一言に元気を頂いて、お返事を書く事も今の私の楽しみであります。書けるうちはできるだけ自分の言葉を伝えたいと思います。
1年前の今頃は、初めてのアルバム「みちべの花」のレコーディングをしていました。ディレクターさんとアレンジャーのN先生と毎日顔を合わせていたような気がします。
私は閉所恐怖症ではありませんが、レコーディングのブース恐怖症になっていたのもちょうどこの頃です。うまくいかない日が何度かありました。そんな時は、ディレクターさんと先生の顔を見て怯えていましたが、さじを投げず時間をかけて教えてくれたお二人にとっても感謝しています。精神的にしんどい秋だったなぁと思い出します。
その時点で、アルバムが発売されるその年に、もう1枚シングルを発売して頂けるなんて全く思いもしませんでした。が、つい先日マキシシングルを発売させて頂いて、なんだかとっても恵まれていたなぁと振り返ります。
そういえば、その前の年はちょうどこの頃アメリカに1ヶ月旅行していました。
メリーランド州から、カナダ、ワシントン、最後にニューヨークと1ヶ月。私は何を歌いたいんだろう?とただひたすら考えていた頃です。
その1ヶ月で沢山の事を考えた気がします。そして、まさに上を向いて雲をつかむような格好で手を伸ばし始めていました。何をつかもうとも上を向いて欲する姿勢でいることに、虚しさよりも意味があると信じていました。徒然草の「偽善も善、偽悪も悪」という言葉からの勝手な発想です。
環境が変わっていく事で、自分を失う事がないようにと不安を持っています。過剰な不安なのかもしれませんが、最近の私はこういうことをとっても考えます。常にいい歌を歌えるようにと、私の原点を反芻しています。
明日から1週間が始まりますね。気温が不安定ですから皆さん体にはどうぞお気をつけくださいね。私もお稽古を怠らないように頑張りますよ('▽') 。ではまた明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.5■ |
昨日は新宿に知り合いの舞台を見に行ってきました。
頑張っていらっしゃる姿はとても嬉しいものでした。色々立て込んでいる隙間に、こういう時間が必要だよなぁと改めて感じます。1人でいるから生まれてくる物もありますが、多数の中の一部になる事で見えてくるものがあります。バランスが今の私には大切だと思います。
今日は新しい曲の制作の打ち合わせをしていました。今から後援会のおすし屋さんに行きます。とってもお腹が空きました。
1日ちゃんとしたお休みがあったら、しっかりお家のお掃除をしたいところなのですが、今日もダスキンで手抜きをしてしまい反省<(。_。)>。明日はしなくちゃ!!
また明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.3■ |
長野県から帰宅しました〜o(*^▽^*)o 。長野県飯山という所は東京から車で4時間くらいかかる場所で、紅葉も随分綺麗でした。
前日は早く寝て朝9時半からの舞台に備えました。
舞台で「おはようございます( ´ ▽` )ノ 」とご挨拶したのは初めてです。1ステージ目は「沓掛時次郎」を、2ステージ目は「赤垣源蔵」を歌いました。長野県は、箕輪町というところの町の歌をずっと以前に歌わせて頂いた事もあり、私にとって遠い町ではありません。とても楽しく歌わせて頂きました。
翌日(今日3日)は、舞台を野外に移し、石原詢子さんの前に歌わせて頂きました。雨が心配されましたが、なんとか・・・なんとか持ちました。何千人?のお客様が座って聞いて下さってとても嬉しかったです。
今月、オリコンと歌の手帖に掲載させて頂きましたが、事務所の方が遠目に写真を撮って下さいましたので載せてみますね。嬉しいような恥ずかしいような・・・(。-_-。)。記事に恥じないように頑張らなくちゃいけないと思います。
私は本当に「歌謡浪曲」が大好きです。こんなに好きになれる音楽に出会えた事をとっても幸せに思います。芸は未熟でも、側で飽きずに育ててくれる人々がいる事も感謝できる事です。
大勢の方々に名前が知れる事に少しも憧れを持っていない自分は、まだプロ意識が足りないのだと思います。知って頂く事で喜ばれる舞台もあるのだと思います。けれど、どうかいつまでも何かに踊らされる事なく、歌に真正面から触れていられる歌い手でいたいと思います。
色々な記事を見て、写真を載せて頂いた自分を考えて、改めてどこまでも歌い手でいたいと思いました。将来的に、色々な事にチャレンジさせて頂く事があったとしても、どこまでも歌い手でいたいとそう思うのです。
さて、明日は知り合いの舞台を観劇に行きます。丁度オフに舞台の日が重なってよかったです。
それでは、おやすみなさい( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.11.1■ |
これから取材(?)をして頂いて、その後そのまま長野県に入ります。明日は朝9:30からの舞台が1ステージ目ということで、経験した事がない時間の舞台です(ё_ё)大丈夫かな??
しっかり歌えるように頑張ります。
スケジュールページを更新しました。11月も色々な場所で歌わせて頂けそうで楽しみです。もう、次の曲の制作が始まったりレコーディングが始まったりとあわただしくなって来ました。
でも、制作の段階で色々と考える事は楽しいです。・・・?考えさせてくれるディレクターさんに感謝しています。普通は、出来上がった物を与えられるわけですから、そういうところに参加させて頂ける事はありませんものね。
そうそう。今月は、時間の合間にお芝居を見に行ったりするつもりです。色々考えなくてはいけない事があったり、バタバタしている時こそ、あえて時間の隙間に心に栄養を与えなければいけません。
友人が、ゆっくりした気持ちで頑張れとメールをくれました。
こういう冷静な事を言ってくれる友人はありがたいです。
昨夜は綺麗にオリオン座が見えていました。オリオン座とカシオペア座は私が唯一分かる星空アートです。冬になると空が綺麗ですね。
さぁ呼吸を整えて今日も頑張りますo(*^▽^*)o 2〜3日、シャメ日記から更新します☆うまく動いてくれますように・・・
|
|
■2005.10.31■ |
新潟県は例年よりちょっと紅葉が遅めのようです。
久しぶりの仙田でのステージ、舞台が楽しいのはもちろん、仙田の皆さんに会えた事がとっても楽しかったです。いつ行っても思いますが、あの町にいるだけで音が聞こえてきます。風景も人も穏やかで温かくて大好きな場所です。
赤垣源蔵を発売後初めて歌いました。どれだけ練習をしても、舞台で聞いて頂く事でしか成長しない部分がある気がします。いい歌になるようにもっと頑張らなくてはと思います!!
さて、今日は夕刊フジさんで取材をして頂きました。
今まで取材はテイチク社内ばかりでしたので、初めて新聞社さんに行ったわけです。
普段味わう事のない雰囲気にちょっぴり驚いていましたが、取材が始まると楽しくて、初めて会うYさん(記者の方)は緊張を解いてくれるように穏やかに話してくださいました。
Yさんは、きっと毎日忙しくて栄養ドリンクと胃腸薬を必ずデスクに置いてらっしゃるとような気がしますが、福耳(たぶん)で、和やかな雰囲気をかもしだしてくれる方です。楽しい取材と、色々と勉強になるお話をありがとうございました!
掲載日などはまだ、私は存じませんので分かりましたらここで告知させて頂きますね。楽しみです。
さて、30日発売のオリジナルコンフィデンス掲載の記事が手元に届きました。とても大きく、私自身読んでいてとても楽しい内容でした。Tさんありがとうございます!でも、皆さんにお届けできないのが残念です・・・"(ノ_・、)"
11/2水曜日発売の「日刊現代」に記事を掲載して下さる予定だそうです。まだ、記事を拝見しておりませんが、もしお手元にありましたらご覧になってください。(*^▽^*)。
明日は、別の取材(?内容がよく分かりません)が1つありまして、そのまま長野県に入ります。2日3日と舞台をさせて頂きますので、しっかり歌えるように頑張ります。寒くなると天気予報で言っていましたので、今日は靴下を3足買ってきたのです。靴下大好き。笑。それでは、また明日・・・
|
|
■2005.10.29■ |
こんにちは( ´ ▽` )ノ
今から新潟県十日町市に行ってきます。お天気が悪いと噂ですが、
私晴れ女!!
きっと大丈夫です!
また、帰宅してから報告致しますね。いい歌が歌えますように落ち着いて頑張って来ます。それでは皆さん、よい週末をお過ごしください。(=´ー`)ノ
|
|
■2005.10.27■ |
せっかくエクステンションを付けたのですが、私はひどい敏感肌でして、髪の毛を束ねていないと首元が痒くなってしまうことが分かりました。( p_q) 泣。なんだか悲しいです。
さて、先日取材のお話を日記に書きましたけれども、歌の手帖12月号(10/25発売分)に掲載して頂きました。
もし、お手元にありましたら是非ご覧くださいヽ(´▽`)/ 。
ヒロヨさんありがとうございます!
全然話は変わるのですが・・・・・(いつものこと(((*。_。))
お仕事で地方に行くことの多い私は、当然ホテルで寝る事が多くなります。
「枕が変わると大変ね・・・」
よく言われるのですが、枕いらずの私は、平たくてちょっとやわらかいところがあったら何処でも寝る事ができます。逆に、枕があると寝られないのです。考えて見ると不思議です。心地良いわけないような気がしますが、ホテルに行くと殊更高級なフワフワ枕があるので、頭のてっぺんに置いて寝るのです。
枕の使い方を間違っている・・・のではありません。
あと、最近気づいたのですが、電気は真っ暗でないと寝付けないようです。(真っ暗にすると熟睡できる事が分かりました)
ですので、朝、誰かがカーテンを明けてくれたらすぐ起きる事ができます。
まさに太陽時計です。
引越ししてから、遮光性の高いカーテンに変えまして、母曰く、
「誰もカーテンを開けなかったら目が覚めないのじゃないかしら・・」
と心配しています。大丈夫です。お腹がすいても目が覚めます。
それでは、今夜も暖かい靴下をはいておやすみなさい。
|
|
■2005.10.26■ |
今日は新譜「長編歌謡浪曲 赤垣源蔵」の発売日でしたヽ(´▽`)/ ♪
いつも通り会社で練習をしていましたら、ディレクターさんがいらっしゃって、「在庫がなくなったの」とおっしゃいました。ですから、ご予約頂いた方々で今日発売日にちゃんと届かない方がいらっしゃるそうなのです。ごめんなさいm(。_。;))m!!追加生産をしていると聞きまして、1週間近く時間がかかるそうです。本当に申し訳ありません!!
そして、ご予約を頂いた沢山の皆様、大変ありがとうございます!
1日も早く聞いて頂きたいと思いますが、是非機会がありましたら(お近くで歌わせて頂く事がありましたら)ライブも聞いてやってください!本当に、こういう歌が大好きです。
今日、シャメ日記にも書きましたがエクステンション(付け毛)を付けました。ロングにずっとしたかったので嬉しいです。2ヶ月くらいは持つのかな?大切にお手入れをしようと思います。
週末は、新潟の十日町に行きます。このHPで何度も出てきた地名ですが、この町は歌い手山口瑠美を救ってくれた場所です。
数年前、私がまだOLをしていた時、師匠市川昭介先生の繋がりで新潟県十日町市の舞台で歌わせて頂くことになりました。(それ以来毎年呼んで頂いているのです。)
歌い手としてのビジョンはおろか、全てが八方塞、歌う事ができずOLをすることにも疑問を感じ始めた頃です。
ここ十日町の舞台の前夜祭。
へぎソバのおいしいお店の2階でスタッフの皆さん(地元の皆さん20人くらいです)と、楽しくお食事をした時の事、お食事の前に、皆が座って一斉に手拍子を叩きながらお祝いの民謡(タイトルが分からないのです)を歌われ出した瞬間、私はその光景にひどいショックを受け、涙が溢れてしまったのです。
「あ〜歌ってこういう物だよな」
率直にそう思い、今までの歌に対する思いを一瞬で覆された瞬間でした。
歌っていて楽しい?歌う事の意味は?歌って?・・・・・・そんな悩みのスパイラルにいた私を救ってくれたのが、十日町で聞いたその歌でした。
生活の中に根付く歌、魂の歌、神々しく感じました。
その後、東京に戻ってから生活が変わって行くのです。ですので、山口瑠美はこの十日町のお蕎麦屋さんの2階で聞いた歌から始まったといっても過言ではないのです。もちろん、その後も何度も色んな瞬間に出会い今に至っているわけですが・・・(*^ー^*)。
あらあら・・・長くなっちゃいました。
そんな大切な土地でこの週末歌わせて頂きます。「赤垣源蔵」を初めて歌います。東京も今夜は随分冷えますので、きっと新潟はもっと冷えるのでしょうね。皆さんにお会いできるのが楽しみです。
さて、後援会の方々向けに「裏るみサイト」を企画していまして(変なページじゃありません(≧ヘ≦))時間を見つけては作成中です。まとまった時間がとれず少し時間を要してしまうかもしれませんが、頑張ってコンテンツを考えていますヾ(@^▽^@)ノ
それでは、今夜は靴下をはいて寝ようと思います。おやすみなさい☆
|
|
■2005.10.24■ |
先日、色々HP改装したところでシャメ日記に飛ぶリンクを無くしてしまっていました(((*。_。)σ。シャメ日記の具合どころか見ることが出来ませんでしたねゴメンナサイ(T^T)。
しかしながらバタバタしてしまって、打ち上げの後の1枚しかありません(ー_ーゞ
さて、宝塚はとっても素敵なところでした。静かでやわらかい雰囲気で・・・。劇場も歴史上初めて一般の人々が使ったということです。本来男子禁制の舞台ですものね。私も、もう2度と立つ事は出来ないだろうなぁと思いながら気持ち良く歌わせて頂きましたヽ(´▽`)/ ♪
久しぶりに、カラオケ発表会の舞台を見学しましたが、何人もの方の歌に、市川昭介先生がよくおっしゃっていた「勝つ歌じゃなく、いい歌を・・・」という言葉を思い出しました。気持ちよく歌っていらっしゃる姿と、その方の背景を感じさせられる「いい歌」を沢山聞かせて頂きました。
プロの歌をライブで聞くのはもちろん勉強になりますが、楽しんで歌ってらっしゃる方の歌には勉強になる要素がとても多かったのです。「いい歌」をと何度もおっしゃった市川先生の言葉に、改めてずっしり重みを感じました。
だって、その人、その人の、人間が見えるような歌は何時間聞いていても飽きないですもの。私はそういう歌い手になりたいです。人生経験も恋愛経験も色んな要素が足りませんねく(*´ー`)。
さて、翌日の予定は決まっていなかったので宝塚で少し遊ぼうということになり、雑貨屋さんめぐりをしました。最近は、小物(キラキラ☆光るもの)が大好きで、携帯ストラップになるジュエリークマさんを購入しました。分かるかな?白地にピンクのストーンにノックダウンです。
本当は、髪留めもとってもかわいらいしいのがあったのですが・・・・・ん〜○千円・・・・。悩んで悩んで・・・・・・更に悩んであきらめました。笑
お昼過ぎに宝塚を出発して帰宅です。
明日は会社で打ち合わせです☆いい歌を沢山聞かせて頂いたので練習もしようと思います。
ではまた明日(=´ー`)ノ
|
|
■2005.10.22■ |
明日から宝塚に行ってきます。宝塚劇場に立てるなんて・・・・・ヽ(´▽`)/ なんだか嬉しくてワクワクしています。写真も沢山撮ってこようと思いますけれども、シャメ日記大丈夫かな・・・・・・r(-◎_◎-) 。アップするつもりですが、ちゃんと反映されなかったらごめんなさい(ノヘ;)
落ち着いて歌えるように、頑張って来ます!
さて、11/23の単独ライブの詳細が出ました。スケジュールページに更新しますので、是非ご覧ください!
また、来週発売のオリコン(オリジナルコンフィデンス)に先日取材して頂いた記事が掲載されるそうです。業界紙と伺いましたので一般発売はされていないのかもしれませんけれども、もしご覧頂ける方は是非ご覧ください。インターネット掲載の有無は現在確認中です。('▽')
7月に高知県の鏡川まつりに参加させて頂いた時のレポートが掲載されています。報告が遅くなってしまいました(。-_-。)こちらから、ご覧いただけます。レポーターは村松加王里お姉さんです。
ご報告事項ばっかりになってしまいました(・_・、) 。週末楽しい事を沢山見つけて来ますヽ(´▽`)/
それでは、皆様楽しい週末を!!
|
|
■2005.10.21■ |
今日は小唄のお稽古に行きました。通常のお稽古日に行けなかったので、田園調布のお稽古場まで行って来たのです。先週に引き続き「はつ雪に」のお稽古です。
当然の事ながら、小唄の歌詞にはクリスマスなど出てきませんが、日本のこういう歌の歌詞はとってもロマンチックです。
置炬燵をはさんで互いの胸の内をさぐりあう男女が描かれた歌なのですが、華やかなネオンの中、手をつないで歩くよりもずっとドキドキする光景です。
他にも沢山いい曲があります。私のレパートリーはまだ少ないですけれども、お稽古して舞台でも皆さんにお届け出来るようになりたいです。
さて、「るみ新聞」秋号が完成しました。やっと・・・・やっとです(/ε\)。
沢山書きたい事があるのですが、A4サイズで誰でも読みやすい新聞を作りたいと思うと
フォントがどうしても少し大きめになってしまうのですね。
すると内容が減ってしまうという
悲しい現実があります。宝塚に発つまでに後援会で発送作業をしようと思いますので、
週明けには皆様の手元に届くと思います。もう少しお待ちくださいませ!!ヾ(@^▽^@)ノ
一昨日、緑色のセーターを買いました。
買う買わないの決断は極めて早いのですが、買うまでの吟味はどこかのおばさまに負けません。値段、素材を確かめて更に試着してみて決めます。
母が、買い物に関して全く吟味をしない人でして、「いい→買う」という明快な方程式で進めてしまう為、娘の私がそのストッパー役になったと思われます。
そろそろ暖かい洋服が欲しいなぁと思っています。しばらくゆっくりお買い物できる時間がなさそうなので、しっかり計画を練っておきます!ヾ(`◇´)!
では皆さんまた明日〜(。・_・。)ノ
|
|
■2005.10.19■ |
先日、新幹線で帰ってくる道中、急に映画が見たくなりまして、駅についてすぐレンタルショップに行きました。
といいますのも、先日友人が「インタープリター」のレンタルが始まったとメールをくれたので、それを見たくて行ったのです。
が・・・・・、新作というのは2泊3日なのです。
今のところ2泊3日で見るのは難しいと思い、別の2本を借りてきました。
ついつい、ディズニー物を借りたくなってしまうのですが(この年で・・・・)今回は、「オーシャンズ12」と「パイレーツオブカリビアン」を借りました。久々にプーさんの誘惑に勝ちました。モンスターズインクも強気に私を誘っていました。
パイレーツオブカリビアンなんてもう5回目くらいかもしれません。でも何度見てもワクワクしてしまいます。
私は洋画好きなくせに、物分かりが頗る悪く、
「あ〜楽しかった・・・・・で、どういう内容だった?」
という具合で、さすがに5回目ともなれば「パイレーツオブカリビアン」は分かりますけれど、今3回目を流している「オーシャンズ12」は未だに分かりません。どこがネタバレなのかすら見抜けないので結構重症なのだと自覚しています。
もっと分からないのは韓国映画です。どれもスリリングで時々見たくなるのですが、最終的に何も分からず終わってしまいます。
当然、数ヶ月前に見た「インタープリター」も、分からなかったからもう一回見てみようという感じでして、私のようなタイプは映画会社さん泣かせだよなぁといつもシュンとしてしまいます。(T^T) 。
1度で分かった映画は、「プリティウーマン」を始めとする恋愛物で、基本的にサスペンス物(謎解き)が分からないようです。なのに好きなので数回見て努力して理解します。(´〜`*)
映画の見方間違っている気もしなくはないですけれども・・・・。
それを考えると、「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」「銭形平次」「大岡越前」は得意とする分野です。1度でよく分かります。
ん〜話がそれてしまいました。
週末は宝塚劇場です。先ほどからちょっと喉が痛くなってきました。うがいをして早く寝ようと思います。
|
|
■2005.10.18■ |
え〜・・・・・・!!(゜ロ゜ノ)ノ
シャメ日記を何枚か更新していたのに、反映されていませんでした。帰宅して1番にPCを立ち上げて、シャメ日記を確認しましたら・・・・・・ショックです。(T^T) 。色々触ってみましたら、シャメ日記を下の方にスクロールするとPRVボタンがありますので、それを押してから、再度NEWボタンを押すと、今回の写真が見る事が出来る事がわかりました。どうも、調子が悪いので、別のシャメ日記を探そうかなぁと思っています。_ρ゛ (・_;O) 。エ〜ン。
さて、山口県防府市でのディナーショーとっても沢山のお客様に聞いて頂けて嬉しかったです。写真も近々更新できると思いますので、是非見てくださいね。
週末から雨だ雨だと言われていましたが、山口県はすっかり快晴。秋晴れのとっても気持ちのいいお天気でした。
ディナーショー当日、朝からお昼過ぎまで時間があったので、会場の回りを散歩したり写真を撮ったりして遊びました。
綺麗で澄んだ空気でそれだけで十分いい気持ちでした(@^∇^@)。今回は実家に寄る事ができず、それが心残りではありましたが、山口県に降り立つたびに元気になるような気がします。もちろん、当日までは異常に緊張してしまうのですけれども・・・・・(。-_-。)。
さて、舞台の1曲目に、通称「るみ節口上」という曲を作って頂きましたので初めて歌わせて頂きました。テンポが良く、これからはずっと最初に歌っていきますので早く皆様に聞いて頂きたいです。ヾ(@^▽^@)ノ 。
東京は冷たい雨が降っていますね。寒いです寒いです。皆さん風邪をひかれないように気を付けてくださいね。それではまた明日( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.10.13■ |
おはようございますヽ(;▽;)ノ 。今日から山口県でのディナーショーに行ってきます。防府という場所で初めてのディナーショーになります。今回は、まだ発売前ですので「赤垣源蔵」は歌いませんが、ショーのオープニングに私的口上のような歌をオリジナルで作って頂いたので歌います。
今までずっと、音頭水戸黄門での登場というパターンでしたので初めての試みです。
これから、準備をして行って来ます。数日は写メール日記をアップしますヾ(@^▽^@)ノ !いい歌を聞いて頂けるように頑張ってきます☆山口県の皆さん、お会いできるのが楽しみです!!☆
|
|
■2005.10.13■ |
素足が好きな私ですが、昨日から靴下を履いています。ストッキングの方が女性らしいですけれども、どうも好きになれません(T^T) 。女性なら悩む問題だと思いますけれど、ブーツの中に何を履くかは大問題でございます。靴下の場合、余程気をつかったデザインでないと、脱ぐ事ができなくなります。パンストの場合・・・・別の理由で脱ぐ事をためらうことになります。どちらにしろ、皆さん悩まれていることと思います。
さて、スケジュールのページを色々と更新いたしました。随時増えていく事と思いますけれども、ひとまず、11月23日の新宿のライブは久しぶりの皆さんに聞いて頂ける場所になりそうですので、お時間ありましたら是非聞いてやってくださいませ。
明日は都内で歌っておりますが、残念ながらこちらでオープンにすることが出来ませんでした。もう少し時間が経ちましたら形にできると思います。
前々から、歌いたい歌を捜し求めていたら、歌謡浪曲という形に1つ辿り着きましたが、その一方で音楽というもっと大きいものに好きだからこそ自由にアプローチしたいと思っておりまして、そういう事が僅かに形になりそうな気がしています。
ジャンル分けしてしまうと、相殺してしまうような出来事であり得るのかもしれませんが、好きな事を探して、好きな音楽の中に身を置いていたいと思っておりますので、いずれは多角度から見て頂けるようになりたいと思います。
最近、コーネルデュプリーにはまり、スタッフのCDを聞いています。気だるい音楽が夜のテンションにぴったりです。ちなみに、自分のCDは聞くの?と何度か聞かれた事がありますが、力が入ってしまって全く癒されません(。-_-。)。勉強しようという姿勢以外ではなかなか聞く事がありません。

今日のネイルはシルバーのたっぷりグリッターに、ターコイズ色のお花とラインストーンでキラキラです。全体的に短くしました。
ズーキーパーの為だったり・・・・``r(・_・;)
では、皆さんまた明日・・・( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.10.11■ |
今日はコートを出しました。薄手の紺色のコートです。風が冷たくて寒がりの私にはつらい季節がやってきます。
今日、電車内でズーキーパーをしておりましたら(ゲームの話です)、
久々に立ち上げたのにも関わらず10面まで行きました。へ(Д´ )ノ喜!
そして・・・・・
その成功と引き換えに、自慢の右手の親指の爪を失いました・・・・ヽ(TдT)ノアウゥ・・・。
大体、携帯のボタンを押す事はもちろん、早打ち(自称)キーボードも1列上のKEYを打ってしまう始末。明日、少しだけ全体的にカットしてこようかなと思います。これで、ズーキーパーが12面くらいまで行きましたら、また報告します。
明日もお昼から会社でお稽古です。今週は大好きな小唄のお稽古に行く事ができません。週末のライブ、ディナーショーと考えなくてはならない事が沢山あります。
そうそう、連休中の雨にもかかわらず、まだ金木犀がいい香りを漂わせてくれていました。今日外出して1番に嬉しかった出来事です。明日は晴れるといいな〜('▽')
それではおやすみなさい。
|
|
■2005.10.10■ |
連休中はずっと雨でしたね。金木犀のいい香りもこの雨で終わってしまうかもしれません。
今日は横浜のMOTION BLUEにSynchronized DNA Paradise Tourの神保彰さんと則竹裕之さんを見に行ってきました。以前、六本木ピットインで1人オーケストラという神保さんのライブを見た時は、その存在感と音の圧力に唖然としてしまい音楽を堪能することができなかったのですが、今回は、心がブルブル震えて涙が溢れてしまいました。
ドラムから感情を感じました。
それだけ・・・・・・それだけなんです。でもこの刺さってくる感情が今日の全てでした。改めて、音そのものが心の道になっていて、空間をまっしぐらに突き進んでくるその感情に驚きました。メロディではないところからこういう感情を受けたのは初めてです。
音は感情ですね・・・・・・( p_q) 。
明日から週末に向けての準備で忙しくなります。14日はスケジュールでライブとなっていますが、詳細をここでお伝えすることができそうにありませんで申し訳ありません。もう少し形になりましたら、改めてお知らせすることができるようになります。
少し話はそれますが、パキスタンで大きな地震がありました。死者3万人とも言われているようです。想像することができません。世の中には沢山悲惨な事があって沢山悲しみが溢れているのじゃないかと思います。ただ、その欠片に直接触れる事がない私のような人間はニュースを読んで、悲しいね神様は不公平だね・・・と言いながら新しいニュースに記憶をかき消されて行くのだと思います。
Pay It Forward ・・・。
隣にいる人の幸せを願う事を沢山の人が出来るならば、時の流れにかき消されていく数々の悲しみを、ほんの少し、ほんの少しだけ救える気がします。
大それた発言でしょうか。パソコンの前で必死に考えました。
|
|
■2005.10.9■ |
8日夜のネットテレビ「かわいい大人」をご覧になってくださった方、ありがとうございましたm(。_。))m!何人もの方が番組にメールを下さり、とっても嬉しかったです。私は、画面に写り慣れていませんで、緊張感を感じとらられた方も沢山いらっしゃるかもしれません(;´・`)>。これからも、色んな角度から勉強して少しずつこういう場に慣れて行きたいなと思います。皆さんありがとうございました!
さて、パーソナリティの末永直海さんですが、以前市川昭介先生のマネージャーさんをされていたSさんの紹介で知り合った方なのです。正確に言うと姉弟子ということになるのかな。
知り合って間もないのですけれども、私は直海さんが大好きです。話は飛びますけれども、最近知り合った方は好きになれる方が多いです。何か共通項があるかしら・・・と考えてみましたが見つかりません。とりわけ、直海さんは、私が感じるかわいらしいオトナです。かわいいなんて私が言うのは生意気ですが、直海さんを表現する適当な言葉がコレしか浮かびません。ごめんなさい(T^T) 。
素直に感じた事を言葉に出来て、震えた心を繊細に外界に言葉として表現すること、けれども無邪気と違う大人の女性の穏やかさや、ぶっちゃける余裕と説得力・・・・・、憧れます。
好きな女性に共通しているのは、穏やかで女性らしいというところかもしれません。HさんにもJさんにも同じ魅力を感じていて、私もそうなりたいなぁと思っています。
さて、別件のお知らせです。来月11/23、新宿のライブハウスで単独ライブをさせて頂く事になりました\(・▽・)/嬉しいです!嬉しいです!時間場所の詳細ははっきり決まり次第すぐにお知らせ致しますけれど、都内ライブハウスとても楽しみです。なかなか機会がありませんでしたから・・・・・。お時間あります方は是非是非遊びにいらしてくださいませ。
遠方の方、いつか九州でも!北海道でも!全国のどこかで歌えるように私も願っていますので、お近くで歌わせて頂く時は絶対聞いてやってください。新曲発表という形になるのかもしれません。お会いできる事を楽しみにしています。
というわけで、今夜は興奮気味の日記更新でした。おやすみなさい( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.10.8■ |
母が知人のお宅から金木犀の枝をを頂いて来てくれました。日記に書こう書こうとしてつい書きそびれていましたが、数日前からバス亭に行く道すがら香りが漂って来ていました。
小学校の頃40分かけて徒歩で登校していた道のいたるところに金木犀が咲いていて、あまりにいい香りなので花びらを手にとってポケットに入れて学校に行っていたのを思い出します。
私の中でこの香りは、初秋でも晩秋でもなくまさに秋と感じる香りです。
先日もお伝えしましたが、今夜インターネットテレビの生放送があります。お昼に衣装合わせ(別物の)やヘアメイクさんとの打ち合わせの後、夜スタジオに入ります。沓掛時次郎を全て歌わせて頂きます。トークも長い時間させていただくと思います。お時間ありましたら是非見てくださいね。
でもちょっと緊張してます。頑張らなくちゃ(ё_ё)!!
それでは行ってきます〜( ´ ▽` )ノ
|
|
■2005.10.5■ |
朝から雨・・・・・。寒いです寒いです。
引越しをした時に、あ〜この洋服もう着ないかな〜?という判断で大量の冬物を親戚に送ってしまったために、長袖がないのです。
後で気づきましたが、「あ〜この洋服もう着ないかな?」ではなくて、「この洋服、今は必要ないな」という判断だった気がします。(;-_-) =3 オッチョコチョイというよりは無計画です・・・言葉がありません。
さて、今日は小唄のお稽古に行きました。しばらく、お稽古日がお仕事と重なり行く事ができなかったのです。久しぶりでとっても楽しかったです。私は、本当に小唄のお稽古が好きで、上手ではないけれど三味線のお稽古も好きです。先生が好きなんだと思います。穏やかで優しくて、それでいてかわいらしさのある方で私の憧れです。この間まで、「夏の雨」という演目をしていたのですが、今日は「はつ雪」という曲を習いました。そういう季節なんだなぁと、小唄から季節感を得る事は多々あります。
この先、85歳まで60年生きる事ができるとして、その回数分この季節の移り変わりの高揚感を味わう事ができると考えると、1度1度の季節の繰り返しを大切に感じていたいと思います。
秋になると、赤い爪にしたくなったり、Keiko Leeさんや、ローリンヒルが聞きたくなったり、やはり温かみのある音楽や色を求めるようになる気がします。まだ、実感はありませんがもうすぐ年末という言葉が飛び交うようになるのですものね。何かが終わりに差し掛かるというのは、物悲しさを感じさせるのは当然なのかもしれません。
っというわけで、明日は衣装合わせなど様々あります。
さて、スケジュールページも更新いたしますが、今週10/8(土)あっ!とおどろく放送局というインターネットテレビに生出演します。番組タイトルは「かわいいオトナ」21:00〜の生放送です。あっ!とおどろく放送局こちらから、生放送→土曜日 で検索して頂きますと詳しく掲載されていますので、お時間ある方は是非ご覧になってください!ワクワクするような・・・緊張しちゃうような・・・・・(@∇@)頑張ります!
|
|
■2005.10.4■ |
10月です。今年も残り3ヶ月・・・。日曜日はとても暑い1日でしたが、今日はすっかり秋の気温。気候の変化に体がついていかないのでしょうか・・・少し風邪気味で朝から病院に行って来ました。喉が腫れているようなので練習が出来ません・・・・"(ノ_・、)"。完治させてからまたしっかり稽古したいと思います。
さて、昨日は取材をしていただきました。オリコンという業界紙に掲載していただけるそうで、またこちらの掲載日も改めてここでご報告したいと思います。
最近、取材を受けていて思う事があります。会話の中で自分の意思を改めて教えられる事です。
常々、心と言葉の距離が遠くて、心がそれそのまま相手に伝わればいいのに・・・と思っていたのですが、最近は会話の中から心を再発見できる気がします。
きっと、取材してくださる記者の方がすごいのだと思います。昨日も、色々お話させて頂いて教えられる事がとても多かったです。お仕事の中で(取材という形で)お会いするだけでなく、普段からお話できる人でいられたらいいのになぁと、先日のヒロヨさんも昨日のTさんもお二人に対してそう思います。。。またお会いしたい方々です。
さて、微妙に食欲がなかったり(普段がありすぎるのですが・・・笑)、体がダルイのは風邪が原因の様ですので、必要最低限の動きで・・・ん〜けれども今からどうしても外出しなくてはならないのです。マスクと暖かい格好で出かけて来ようとます。
皆様もどうぞお気をつけてくださいね。
後援会の方々に送る「るみ新聞」現在作成中です。もうしばらくどうぞお待ちくださいませ!
トップページのNEW RELEASEの所に、10/26発売の「赤垣源蔵」のジャケットを掲載しました。雰囲気が少しでもお伝えできるといいのですが・・・・・。
|
|
■2005.9.29■ |
今日はお昼から取材をしていただきました。写真は編集長のヒロヨさんと取材の後テイチクの屋上で写メールした時の物です。掲載はまた改めてこちらでご連絡させて頂きますので是非見て下さいませ。
それにしても、なんだかとっても楽しい取材の時間でした。
取材が終わってヒロヨさんとお別れする間際、偶然ちゆきちゃんとお会いしまして、ロビーで3人でおしゃべりしました。最後の最後まで話題が尽きず楽しい時間でした。
話は変わりますが、最近おにぎりを持ち歩いています。
舞台の時は必ず持ち歩いていたのですが、普段の日も持ち歩くようになったのは、お腹がすいたらすぐファーストフード(大好きなのです)にフラーっと行ってしまうので-=≡卍-_-;)、太りやすくなってしまいますし、色々考えた結果おにぎりを持ち歩く事にしたのです。
ちなみに、今日は梅シソおにぎり。
お財布にも優しいです。
それに加えて、おやつに(おやつを食べてる時点で失格ですが・・・・``r(・_・;) )ゼリーを持ち歩いています。こんにゃくのゼリーで色んな味があってヘルシーで美味しいです。(注:洒落ではない)
というわけで、明日も練習に行って打ち合わせ、それから夜は久しぶりにごはんに行きます。引っ越してからというもの、家が好きになってしまって、台所に立つ事が多くなり、掃除も洗濯も楽しくて仕方がないので、仕事以外ではあまり出かけなくなってしまいまして久しぶりの夜外出です。会社の方々と一緒なので話が盛り上がって楽しいと思います。ではまた明日〜ヾ(´▽` )
|
|
■2005.9.28■ |
温かいお風呂にゆっくり浸かるのが日課になりつつある今日この頃です。涼しい・・・いえ少し寒いくらいですね。こういうときに風邪をひいてしまうので気を付けなければなりません。
明日は、某雑誌の取材があります。掲載日などはまた追々こちらで書かせて頂こうと思います。
何を着ていこうかなぁ・・・何色のリップとシャドウにしようかなぁ〜と、デートに行く前のようなワクワク気分です。o(*^▽^*)o 。編集長のHさんとも久しぶりにお会いできそうな感じですしとっても楽しみです。
最近、ハムレットを読み始めました(必要に駆られて・・・)。思っていた以上にスリリングで、高度な文学として接すると敷居が高い感じで倦厭したくなりますが、そういう事を抜きに純粋に面白いです。恥ずかしながら、シェイクスピアがウィリアムシェイクスピアだということを初めて知ったくらいで、更には、ハムレットと聞いて、
丸大?と本気で連想してしまうくらいでした。
思えば、短大時代英語専攻(こういうのが恥ずかしいくらい英語苦手です)だったのですが、女子大だったからかジェンダー的な作品が多く、こういう文学作品に触れるのは初めてです。
読み進めていて、ふと「あ、長谷川伸さんの原文をもう一度読み返そう」と思いました。更に、赤穂浪士のお話ももっと深く知りたいと思うようになりました。したい事が沢山あります。
歌のレッスンは順調に進んでおります。毎日毎日練習練習です(*^ー^*)。いい歌を歌えるようになりたいです。ではまた明日。
|
|
■2005.9.27■ |
少しご無沙汰してしまいました。随分涼しくなりましたね。台風が来るたびに気温が秋になって行った気がします。我が家のベランダからソバの白い花が満開に咲いているのが見えます。長野県の箕輪という町で赤いソバの花が咲いていたのを思い出しました。
さて、月曜日から本格的に新曲のお稽古が始まり、更に他にしなければならない事が重なり、なんだかあわただしい月末を迎えています。20日までの4日間、お休みらしいお休みがありましたので、秋物を買いに行ったりフィットネスで体を動かしたり、家の片付けをしたりと自分のためだけの時間を過ごしました。時にはこういう栄養を与える事が必要だといつも思います。
明日も練習にスタジオに入ります。今朝、学校のレポートを書いていたらふと漢字に弱くなっている事に気づきました。もともと強い方ではありませんが、パソコンで変換する事に慣れてしまっているとやはり弱くなるのは当たり前ですね。といいつつ、必要に駆られてさっき電子辞書を買いに行って来ました。これで少しは語彙力が増えるといいのですけれども・・・・(。-_-。)。。。。。
今日お昼にネイルサロンで新しい爪にしていただきました。最近は濃い色に凝っています。今まではネイルなんて・・・とアンチネイラーだったのですが、最近は目に見える喜びになってきております。体の中で唯一大好きと思える場所が手なのですが、三味線の練習のために、数本の爪は伸ばせません(本当は全部切るべきなのでしょうけれども・・・笑)。コンプレックスは沢山ありますが、大好きな場所に手をかけるのはとっても幸せに思えます。
|
|
■2005.9.21■ |
私は美味しいものが大好きですけれども、美味しくないという味覚が多少欠落しているらしく、基本的に 食べ物=美味しい とひとまとまりで感じてしまいます。(好き嫌いはあるのですけれども・・・)。
「笑いと食のレベルが低い」とよく言われるのですが、基本的に何でもおかしいし、何でも美味しいので仕方が無いです。
ここまではいいのですが、食べ物に関して『いたんでいるもの』が分からないのです。困ったものです。
お豆腐を食べて酸っぱかったら、こんなものか・・・と思ってお醤油を多めにたらして食べてしまうし、先日、セブ島で食べた日本食(お蕎麦)も、「海外だからこんな感じかな・・・」で食べてしまいましたが、どうもいたんでいたらしいです。(食べた後で知りました)
っという具合に、昔から「おかしいから止めておこう」という思考が働かず、お腹が痛くなって初めて、どれがまずかったのかなぁ・・・・・?と考える始末です。
危機感のない25歳。かわいくもなんともないです。
で、どうしてこんな事を書き始めたかと申しますと、さっきからお腹が痛くて熱っぽいのです。家で夕飯に食べたコロッケがいけなかったようです。そういえば、冷蔵庫にあったコロッケをチンして食べたのですが、セブに行く前の日に近所のスーパーで買ってきた物だったので5日も前のお惣菜を食べてしまいました。
でもどう考えても味がおかしかったと思えないので不思議です。でも多分、私じゃなかったら気づくのだと思います。
反省反省(・_・、) 。。。。。明日歌う舞台がなくて本当に良かったです。
こんな具合ではありますが、BOOKMARKのページを更新しました。私が頻繁に通っているネイルサロンと、お友達のあさみちゆきちゃんのファンサイトのご紹介です。
|
|
■2005.9.20■ |
今日は長野県長野市内の松岡地区というところの敬老会で歌わせて頂きました。まだ暗い時間に家を出発して車に乗ること4時間。
最初に、楽屋に入りお茶と一緒にお漬物を頂きました。鈴虫になれそうなほど胡瓜が好きな私にはたまりませんでした。本当に美味しかったです。ヾ(・_・*)ゞ。
舞台は松岡地区の公民館で行われ、聞いて下さる方と近い場所で歌う事が好きなのでとっても楽しかったです。曲目は、なるべく皆さんに楽しんで頂けるように知ってる曲を歌いたいと思いまして、音頭水戸黄門で始まり、ひばりの佐渡情話〜リンゴ追分〜小唄梅は咲いたか〜等です。
沢山の人に聞いて頂けて、とっても嬉しかったです。何人もの方に「TVに出るのを待ってるよ」って言って頂きました。私は、こうしてずっと人の側で歌う歌い手でいたいと思っているのですが、それでも電波にのって見て頂けるようになったらきっと喜んで頂けるんだと改めて感じました。
私の歌にはまだまだ足りない事が多いので、もっともっと歌わせて頂いていい歌を歌えるように勉強してから確実にゆっくり大きくなりたいです。ずっと応援してるよって言って下さった言葉がとっても嬉しくて、帰ってこうして日記を書いている今も笑顔になっちゃいます。聞いて下さった沢山の皆さん今日はありがとうございました。
さて〜、明日は会社で新曲の打ち合わせ(練習なんですけれど)があります。家でのんびり出来るのは明後日になりそうです。きっとのんびりできる日もゴソゴソとフィットネスに行ったり手紙を書いたり掃除をしたり・・・、あ!ヽ(´▽`)/ 後援会のおすし屋さんに食べにいらっしゃいって誘われてるんだった・・・!!そんな具合に数日過ごすと思います。
それでは今日も一日お疲れ様でした☆
PHOTOのページを久しぶりに更新しました。先日の山口県でのコンサートの様子です。
|
|
■2005.9.19■ |
今日こそはフィットネスで汗を流そうと思っていたのですけれど、結局ずっと手をつけられなかったお手紙を数十通書いていたら夜になっていました。
今日は中秋の名月だそうです。たまたま、我が家のベランダからまん丸お月様が見えて、更に素敵な事に目線を落とすとそこで月下美人が咲いています。すばらしい秋の1コマだと思います。幸せです。
中秋の名月と知っているように言いますけれども、よく分かっていなかったので調べてみましたら、旧暦の8/15を中秋というらしく、そこから来ているのだそうです。新月で1ヶ月と数えるので毎年中秋の名月の日は変わって、更に満月ではないそうです。
難しい事はさておき、まん丸名月の下に咲く月下美人の姿はなんとも美しいです。
明日は、朝4時起きで長野県での舞台に行ってきます。明日が終わればしばらく新曲の練習や学校のテストの事、それからいまだ片付かない我が家の整理が待っています。舞台の緊張感は日増しに高まる一方ですけれども、歌っているほうがずっと幸せです。
それでは、皆様名月とともに素敵な夜を・・・・
|
|
■2005.9.18■ |
ただいま帰りました〜(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
2泊3日の旅でしたけれども、本当に内容の濃い旅でした。写真をまとめて近々コラムページにでも旅行記をアップしようと思います。
舞台は昨夜(9/17)になりますけれども、英語でしかコミュニケーションがとれない舞台でして、当然私にとって初めての経験となりました。
曲目は、音頭水戸黄門〜ひばりの佐渡情話〜東京キッド〜真っ赤な太陽〜梅は咲いたか(都都逸)〜長編歌謡浪曲沓掛時次郎〜寿宝船〜お祭りマンボに決めました。中でも、梅は咲いたかはとても興味深く聞いて下さり、沓掛時次郎に関しては、言葉が分からないにも関わらずすばらしく盛り上がってくださいました。
日本を経つ前に、英語しか通じない場所だと知っていましたら沓掛時次郎の内容を考えてスピーチしたのですが、会場に着いてからそういう状況とわかり、曲説明はspeaking style と言うのが精一杯でした。(・_・、)
帰り際、9歳くらいの女の子二人が近づいてきまして、
「I love your soul! 」
と、真剣な眼差しで言って来てくれたのです。私は涙が出るほど嬉しかったです。
その後、私の事を忘れないでと、HUGをしてくれまして、この旅の一番の思い出の瞬間となりました。
全体的な印象としましては、貧富の差の激しい現実に心がひたすら痛んだ事と、皆が皆笑顔で親切に話してくれた事です。私たち日本人は、思ったよりずっと笑顔を忘れているのだと思います。この旅で数え切れないほど「サラマ〜ト」と言いました。ありがとう。ありがとう。
ありがとうって思える事が沢山あって、とっても幸せな旅だったと思います。
写真ができましたら改めてコラムページに旅行記を載せたいと思います。
|
|
■2005.9.14■ |
荷物を詰めて・・・・・(-_☆)V
明日から行ってきます。今日、ネイルサロンの帰りにちょっとだけ本屋さんによって、明日行くところの情報を調べて来ました。海がとってもきれいそうですが、水着を着る余裕はなさそうなので、5時間くらいあるフリータイムは買い物をすることにしました。
下着を入れて、着物、音源、化粧品・・・・・・それから、カップラーメン・・・・!!!!??母の持参品です。♪(*’▽’)
では、また帰ってきてから報告しますね〜☆いってきます(* ̄▽ ̄*)ノ”
|
|
■2005.9.13■ |
ただいま帰りました〜( ´ ▽` )ノ 。久しぶりの我が家、植木鉢の花々が巨大に生長していて浦島太郎サンです。
さて、私うっかりカメラを持って行く事を忘れて今回はテキストのみのご報告です。
1年半と少しぶりの山口県は、先日の台風の影響で本当に酷い状況でした。向こうにいたころは
錦帯橋に大きな愛着を感じてはいませんでしたが、壊れた橋げたを見て涙が出てきました。私は山口県で育ったんじゃなぁ〜と感慨深かったです。人生の半分くらいは東京育ちですけれども、故郷はやっぱり心の支えになっているものでした。
歌い手としてもっと成長できるまでは帰らないと、意固地に思っていましたけれども、舞台に立つと、「今の自分でも見て頂いてまた成長して帰ってくればいい」と前向きな気持ちになりました。
芸はまだまだ未熟ですが、そういう部分もさらけだして受け入れてくれる場所が故郷なのかもしれません。もちろん、もっともっと勉強して次は少しでもいい歌を届けたいと思っています。
さて、明日は荷造りをして明後日からセブ島です。
「いいねぇ〜。」って皆に言われましたが、観光する時間はありませんで、日本食大好きな私は、セ○○イ○○○のツナおにぎりを持って行きたいと思ったり・・・・・・。笑
それでは、皆様また明日〜
|
|
■2005.9.8■ |
出発ギリギリまで日記を書く心意気!!笑
今朝から会社に練習に行き打ち合わせを済ませこれから出かけます。岩国市の錦川が氾濫し錦帯橋は壊れ、我が家の家庭菜園も水に浸かってしまった様子。心が痛いです。
ですから、いい歌でいい空気が作れますように頑張ります。お近くの皆さんお会いできる事を楽しみにしています(ノ*゜▽゜*)。
|
|
■2005.9.7■ |
福島県からさっき帰宅しました。携帯が丸1日繋がらないのはとても不安になりますね・・・"(ノ_・、)"。
台風の被害が大きかった様子を今朝テレビで見ました。九州四国中国地方からこの日記をご覧になってくださっている方、大きな被害はありませんでしたでしょうか。大雨で地盤も緩んでいる事と思いますので、まだまだ気が抜けません。どうかお気をつけてくださいね!!
明日の最終で山口県に入ります。1年以上実家に帰っていませんので楽しみでもありますが、反面、歌を聞いて頂く事に大きな不安があります。少しでもいい歌を届けられるかしらと。もう、ここ1週間くらい舞台の事で頭がいっぱいになってしまって、ゆっくり眠れず毎晩悲惨な夢を見てしまいます。笑。緊張がピークなのですね。(。-_-。)。
毎回毎回歌う事は楽しみでありますが、最近はそれに大きな緊張感を感じるようになりました。いつも全力で歌えるように体調はいい状態で維持したいと思います。
さて、そういうわけで日記が明日から少し滞ります。シャメ日記から色々と更新するつもりです。
舞台当日9/11にはHBC釧路放送(ラジオ)で19:00〜先日の公開録音が放送されますので、お近くの方いらっしゃいましたら是非聞いてくださいね。
10/26発売の「長編歌謡浪曲 赤垣源蔵」の音源が出来上がって福島への道中聞いていました。アレンジが斬新でとっても気に入っています。早く皆さんに聞いて頂きたいです。
では、
明日から頑張ります〜 o(^▽^)o
|
|
■2005.9.5■ |
最近、友達と会う機会がなくなってしまっているのでとてもさびしいです。
先日、吉祥寺に引越し後備品の買い物に出かけましたら、後ろから肩を叩く人が・・・・
「ん・・・誰だろう。('▽') 」
私の期待はふくらみました。偶然友達に会って1時間でも話せたら元気がでるぞと瞬時にそんな事を思ったわけです。
振り返ると、すばらしい笑顔のお兄さんが、
「全額日払い。日給10000円以上」
と・・・・。
心の痛手が大きいです・・・。。・°°・(*>_<*)・°°・。
さて、今日はこれからジャケの撮影に出かけます。毎日何かしらあるので我が家の中がなかなか片付きません。では行ってきます〜ヾ(@^▽^@)ノ
|
|
■2005.9.4■ |
ただいま帰りました(T△T)。あれ?北海道に行ったのはいつだ?と、時差ボケ気味です。昨夜釧路に入り、今日のお昼の公開録音で夕方には釧路を飛びたっておりました・・・・(ノヘ;)。じゃがいも食べたかったなぁ・・・・。(/−\)
けれども、昨夜はホッケを頂きました。やっぱり北海道で食べるホッケ、しかも釧路はメッカだそうで最高でした。あっイケナイ・・・llllll(-_-;)llllll 舞台の事を報告します。('▽')
放送は9/11の19:00〜HBC釧路放送ラジオにて放送されます。「恋一片」「ひばりの佐渡情話」「沓掛時次郎」を歌わせて頂きました。お近くの方是非聞いていただけたら嬉しいです。
さっきから突然ひどい雨が降ってきました。山口県は6日に台風が直撃するそうです。アメリカ南部ではハリケーンでとっても悲惨な状況だと新聞で読みました。地球の環境の歪みが身近で感じられるようになっているのかもしれません・・・・・。
さて、明日はジャケ撮影です。キレイに(?それなりに?笑)撮れますように今日は早く寝ようと思います。
|
|
■2005.9.3■ |
お久しぶりです(。・_・。)ノ やっとネットが開通しまして早速日記を更新しています。ネットカフェデビューを目論んだりしていたのですが、時間がなくて結局10日も放置してしまいました。
これから釧路に行きます。明日がHBC釧路のラジオ公開録音ということで今日中に向こうに入ります。日記更新できない間に色々な事があったのですが、追々書いていこうと思います。取り急ぎ、復活いたしましたので更新です。月がかわったら毎月トップページ画像を更新していたのですが、飛行機に間に合わなくなっちゃうのでこのまま行ってしまいます〜☆
写メ日記で釧路から報告します。では行ってきますヾ(@^▽^@)ノ
|
|
 |
→LOG |