写メ日記はコチラ>>> |
|
■2005.8.24■ |
スケジュールのページにて8月30日と表記していました落語イベント、正しくは8月31日でした。スケジュールの確認をお願いいたします。
※引っ越しのため更新が滞りそうです(rumi代筆)
|
|
■2005.8.22■ |
悲しい出来事。
今日、大好きなたこ焼きを買って自転車で猛スピードで帰っておりました。
普段は5個入りを買うのですが、今日は10個入りを買って母と分けようと、意気揚々自転車を飛ばしておりました。すると、途中から雨が・・・・。
頭の中でhitomiの「♪急がなきゃ〜急がなきゃ〜早く〜行かなくちゃ〜」
が流れ出し、更に加速した瞬間、歩道の起伏に自転車が弾んで、かごに入っていたたこ焼きが外に出てしまいました。
ヾ(>。;)ゞ!!っ大変だ!!
その刹那、私はすごい光景を目にしてしまいました。
たこ焼きが2個だけ外に転がり出ていたのです。
更に、たこ焼きを覆っていたビニール袋は飛ばされ、たこ焼きの上に添えられていたマヨネーズはもっと後ろに・・・・。
たこ焼きが2個だけ転がり落ちる光景は衝撃的でした。空中にさまよう2つの玉を見た事のある方はそう多くないと思います。
落ちて並んだ2個のたこ焼きを見て、箱に残ったたこ焼きと見比べて、ハッ!と我に返り、すばやく辺りを見回し誰も見ていないだろうと自分に言い聞かせました。
そして、後ろに飛ばされたマヨネーズはあきらめ、ビニール袋と8個になったたこ焼きを持って雨に打たれる私・・・・・・・・。
涙が雨に流れて行きました・・・・・・・。
2個落ちてしまったことで、箱の中でコロコロと踊るたこ焼きを持って、後ろ髪を引かれつつまた猛スピードで帰宅。
学んだ私は、かごではなく腕に抱えて雨から守りつつ家路を急いだのでした。
それにしても、落ちてしまったたこ焼きに、
「あぁ〜[;*_*;]。2つ落としてしまった。号泣」
と言う私と、
「日記に書けるからよかったね。」
という2人の私が葛藤を始め、後者が勝ってしまいまして早速更新です。
結論、やはり悲しい出来事でした。
|
|
■2005.8.20■ |
昨日、浅草KURAWOODにいらしてくださった方ありがとうございました。こういうライブハウスでのライブは本当〜に私大好きです。でも、そう思えるのは、浅草ジンタさんが色々気を遣って下さって、私の立ちやすい舞台を演出してくださったり、聞いて下さる皆さんがとっても優しく聞いてくださったのでそのお陰です。ありがとうございました!
それにしても、浅草ジンタさんの皆さん、すばらしいオーラとカリスマ性がありました。HPのイメージからすると、もっとレトロな音楽かと思っていましたが、ロック!でした。自分の触覚を合わせて色んな音楽が聴ける、浅草ジンタさんPRESENTSならではのライブだったと思います。
時々、「こういう場所だと歌いやすいでしょ」と言われる事があります。シニア層の多い場所の時はよく言われます。けれども本来歌う事がただ好きなので、誰が聞いてくださっていてもいいのです。歌謡浪曲だって好きで歌っているので、音楽に好き嫌いは付き物ですけれども、色んな年齢職業男女問わず沢山の人が耳にしてくださる環境がとても嬉しかったです。
聞いてくださってありがとうございました(*^ - ^*)ゞ。
さて、10月26日に新譜のリリースが決定しました。「長編歌謡浪曲 赤垣源蔵」という曲です。これは、別れの徳利というタイトルで聞いた事がある方もいらっしゃるかもしれません。赤穂浪士の中の物語で、なんともグッと来るストーリーです。作品は書き下ろしていただいた物ですので、山口瑠美的「赤垣源蔵」となります。
シングル発売で、もう1曲は「みちべの花」に収録された「長編歌謡浪曲 沓掛時次郎(ショートver)」とそのカラオケが収録されるそうです。改めてトップページに告知を入れようと思いますが、是非沢山の人に聞いて頂きたいと思います。
今日はこれからフィットネスに行って体のメンテナンスをしてこようと思います。本当は今日も明日も明後日も飽きるまで毎日歌っていたいのですけれど・・・笑。ではまた(ノ*゜▽゜*)
|
|
■2005.8.18■ |
明日は、都内浅草KURAWOODにてライブにゲスト出演します。イベントは、ポップス ジャズ等様々な音楽で構成され、私は歌謡浪曲と演歌という演目で出演します。なかなかない舞台になると思いますので、とても魅力を感じています。もしお時間ありましたら、大江戸線の蔵前という駅から徒歩3分のKURAWOODというライブハウスが会場ですので是非遊びにいらっしゃっていただけたらと思います。私自身他のアーティストさんのライブを聞くのがとても楽しみですO(≧∇≦)O
さて、今日高校野球を見ていました。山口県の中でも宇部商業はずっと遠い町の学校なのですが、やはり同じ故郷なので応援しています。野球はほとんど分からない私でも、一生懸命に、でも不安そうな面持ちで投げる姿に感動してしまいました。いいですねぇ一生懸命な姿って。
ところで、吹奏楽部が演奏する曲は決まっている音楽なのでしょうか。今日聞いていたら、「暴れん坊将軍」のテーマが流れていました。
ノリノリ・・L(・_L)ズン(ノ_.)ノドコL(・_L)ズン(ノ_.)ノでした私。
なんというか、あの音楽オープニングテーマ(殺陣のシーンでも同じ音楽が使われているのですが、合の手の入り方が違っている気がします)、リズムといい旋律といい、血が騒ぎます。笑
最近、高校球児を見ては感動し、ニュースを見ては涙が流れ、何を見てもいちいち感動してしまうのです。今日なんて、サミット(スーパー)で抱っこされていた子供を見てウルッと来ました。
発想が、おばあちゃん世代と近いような気がしてなりません・・・
そういえば、最近同世代の友人と会ってないですもの・・・・・。
カメラの事を写真機と言ってしまう自分に自信がもてないのですもの・・・。怖くて会話ができません。思えばこの日記も推敲に推敲を重ねて・・・・ こっ・・・・この程度・・・。(;-_-) =3
落ち込みそうですので、明日の事を考えてもう寝ます。おやすみなさい〜
|
|
■2005.8.16■ |
普段あまりつけない香水を首元にふりかけて出かけ、電車の中で倒れそうになりました。こんばんは。
今日は久しぶりに青山のBLUE NOTEに矢野顕子さんを見に行きました。「なんて自由なんだぁ〜」と初めて体験する音楽でした(だってシチューの歌のイメージが強いのですもの・・・)。ジャズ・ポップス・ソウル・はたまた日本的な旋律を感じさせて、さらには叙情歌まで聴かせてしまうなんだかまさに垣根のない音楽でした。世界で通用するってこういうことですねと、一緒に行ったOさんと感嘆しきりでした。
さて、帰りはタクシーで某駅まで来て電車に乗り込んだのですが、冒頭お伝えした通り、自分の香水で気分が悪くなり、更に、乗る電車を間違え逆方向に数駅進んだ所で気づくという始末。
自称方向感覚に優れた女故、こういう失敗は己の微量な自信を奪ってしまいます。
今日はお風呂に入ってもう寝ます(- .-)ノ
|
|
■2005.8.15■ |
引越しの準備でダンボールの中で生活をしているような状態です。全く日記を更新していなくて
あぁ〜と思っていましたら、今夜近所の後援会の方々とごはんを食べる機会がありまして、「HP見てるよ〜」と言われ、今日こそは!と、ダンボールの影で更新中です。
さて、なんとタイミングの難しい日に日記を更新してしまったんだろうと、少し後悔気味なのですが今日は終戦記念日でした。私は、山口県の岩国市(広島県にとても近い町)の出身でしたので、原爆資料館が小学校の社会見学だったり、母の友人に被爆した人がいたりと、実体験を生で聞ける環境で育ちました。小さい頃基地の飛行機が空を飛ぶ度に爆音を聞いて、「戦争が起こっちゃう」と怯えて泣いていた事を覚えています。(それほど、私の中では戦争にリアリティがありました)
しかし、当然そういう恐怖も成長と共に薄れ、上京してからはこの終戦記念日にだけ深く思い出す事柄となってしまいました。時間が流れるにつれ薄れていく現実であることは否めませんが、こうした考えさせられる時間をメディアなり学校なりがしっかり提起してくれる事を望みます。
アグレッシブに繊細な問題に踏み込んで考えたり論じたりする事をためらってしまうのは、自分の知識の低さが原因だとは思いますけれども、詰まる所「戦争をしてはいけない」という一言にたどり着きます。
難しい事を手繰れば、話し合い知識を深める事が根本的な解決に至る道なのでしょうが、私という小さい、とても小さい人間の願う事は、隣にいる人、親類、今日ごはんを食べた皆、ここに遊びに来てくれる人、歌を聴いてくれた人、すれ違ったあの人、そう、近くにいる人の笑顔、喜びに、リアリティある平和を思います。とっても稚拙なのかもしれませんけれども、本音で語ってみました。
今日ここに来てくれたあなたが笑顔になれる1日を過ごせますように。平和な1日でありますように。
|
|
■2005.8.11■ |
この間、ゴキブリのお話を書きましたが、翌日母といるときに現れまして、
やはり私に突進してきました。
しかし、不思議な事に、2日連続で同じゴキブリを見ると多少愛着のような不思議な感情が
芽生えるものです。当然私はギャーギャーと逃げ回るわけですが、微量の愛着と溢れだす恐怖に複雑な感情で・・・笑。
ゴキブリの運命は、
俊敏・俊足・勇敢 な母に、瞬時に捕獲され(ちなみに素手でした・・・ガックリ)、ティッシュに摘まれトイレの流れの中へ・・・。
流された後で、ゴキブリへの愛情を切々と語る私。昨日も会ったのだと、ゴキブリが捕獲された床をマイペットでゴシゴシしながら語る私。嫌いなのか好きなのか自分でも解明できません。
今日はこれから埼玉県の上尾市で舞台をさせて頂きます。ゴキブリの事を思い出して切なくなりました。大丈夫でしょうか・・・・・自分。頑張ってきます。
|
|
■2005.8.8■ |
カサカサッ カサ
ヒイィィ!!(゜ロ゜ノ)ノ。 こ・の・音はっ・・・・・・・・
私の天敵 ゴキブリ
現れました。久しぶりにお目にかかるも奇妙な姿。母のいないこの時間、
ゴキブリは悠然と私の前をウロウロ散歩・・・。
逃げる人間。
ウロウロ・・・・・・・
騒ぐ人間。
遊ぼうよの態度で迫ってくるゴキブリ。
こういう時、私はゴキブリと共存する決意をするしかないのです。シューをすればゴキブリは息絶える。しかし、自然に消滅してはくれないので結果的にティッシュでつままなければならない。
そのような勇気のない私は、ゴキブリにテレビの部屋を譲り、自分の部屋に逃げ込み、チラチラ隣の部屋の様子を気にしながら日記を書くしかないのです。
あぁ。まだ顔洗ってないんだけどなぁ。お風呂にも入りたいのだけどなぁ。
怖いです。怖いです。
電気を消したら、きっと活動的になるに違いありません。
寝れない〜寝られない〜〜。(((((((((ノ ゜д゜)ノ 助けて〜
|
|
■2005.8.5■ |
明日は都内白金台の夏祭りの舞台に出演させて頂きます。お時間ある方は是非遊びにいらしてくださいo(*^▽^*)o。普段は着物ですが、明日に限り浴衣を着ることになりました。それはそれでちょっと楽しみです。舞台は19:00〜ですが、お祭りはそれ以前に始まっています。私は新橋のレコードショップさんにご挨拶に伺ってから舞台に入ります。いい歌が歌えるように、落ち着いてお届けできるように頑張ります!
さて、最近考える事があります。
私は毎日毎時間毎分ずっと歌の事を考えていて、ニュースを見ても、本を読んでも、人と話をしても、フラフラ散歩していても、常に歌にリンクさせて考えてしまうのですが、よくも悪くも自分を追い込んでしまいます。
ひらめいたり、壁にぶち当たって「どうして?」と疑問スパイラルに落ちていく事もしばしばです。
そこで、最近「できる理由」と言う事を考えるようになりました。
大抵、〜だから〜ない。という流れで理由はつけられますけれど、〜だからできる。と考えるようになったら今までよりずっと楽になりました。こういうヒントをくれる身近な人々がいることがとても幸せだと思います。
明日、1ステージとにかくいい歌を歌えるように今夜は考えて・・・(。・_・。)ノ。おやすみなさい。
|
|
■2005.8.3■ |
1日遅れのSOUL SURVIVORSの感想です。
とにかく、カッコイイの一言です。選曲も耳なじみのある曲ばかりで、最後まで引きこまれっ放しで、最初の2曲で涙が溢れ、あぁこれぞいぶし銀の音楽だとため息でした。「かっこいい」という事を否定しがちだった私にとって、根底から覆されるものがありました。
全員素敵だったのですが、ベースのChuck Rainey、ギターのCornell Dupreeの雰囲気、つむぎ出す音一つ一つに鳥肌が立ち、心の中で、「理屈じゃないんだ・・・」って、いつも音楽を理詰めに考えようとする自分の青さを思い知りました。今度いつ日本でこの方たちの音楽を聞く事ができるか分かりませんが、必ずまた機会があれば聴きたい満足度120%のショーでした。もし興味のある方は、こちらのページに詳しく書いてあります。
今日は、ジャケット撮影の衣装をマネージャーさんと購入しに行き、原宿近辺を炎天下の中歩き回りました。暑かったけれどいい物が見つかったので嬉しいです。明日はヘアメイクさんや会社の人と打ち合わせがあります。暑いけれど今日鰻を食べさせていただいたので明日からまた頑張るぞ〜。おっと・・・PHOTOページを更新しましたのでご覧くださいね。
さて、お知らせ1つ。 私のお友達「三叉路」さんのアルバムが発売になりました。ずっと頑張って頑張って1つの形になって活動をさらに幅広くされている様子が嬉しいです。
私が歌に悩んでいた時に、新潟県の十日町の皆さんが見せてくれたある一瞬の光景が、私を闇から救い出してくれまして、そういう意味でも十日町という場所は思いいれのあるところなのですが、その町で出会った彼らなので親しみや共鳴やそういう感覚を私は持っていて、活躍の1つ1つが我事の様に嬉しいのです。☆写真は5月に渋谷SPUMAというクラブでジョイントした時の写真☆
|
|
■2005.8.2■ |
なんとかスケジュールのページを更新しましたm(。_。;))m!後援会の新聞もやっと完成しましたので後は発送するのみです^^。
さて、なんだか沢山しなくてはならないことがあって・・・(-_-)ゞ 。PHOTOページの更新は明日できるだけと考えています。とりあえず、この間長野県のとがり夏祭りに参加させていただいた次の日、草津を経由して白根山に遊びによりましたので、その写真を掲載してみます。隣にいらっしゃるのは、いつもお世話になっているMさんです。羽田空港にお迎えに来ていただいて長野県と都内の往復、大変な運転時間・・・本当にありがとうございました。
この湖での3人の会話・・・・
「どうして青いんだろう・・・?」
「入浴剤じゃないよね・・・?」
ちょっと古いネタでしたかしら・・・。笑。それにしても、どうしてこんなに美しい青色なんでしょう。どなたか訳をご存知の方教えてください。青に感動するよりも何の成分なんだ・・・と考えてしまう自分の心の狭さがイヤです。llllll(-_-;)llllll 。では、また明日!!
|
|
■2005.8.1■ |
8月に入りました。ありきたりですが早いですね〜。
さて、トップの画像を凌霄花(のうぜんかずら)に更新しました。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、トップページの左下に毎月花の画像を更新する度にその花に触れて少し書いています。ログ形式にまとめようかと考えたのですが、1ヶ月限りの文章ということでその間だけアップしておくことにしました。少しですが是非ごらんくださいね('▽')
暑中お見舞いと後援会の会報の作成にもう少し時間がかかってしまいそうです。ごめんなさい!!全力で書いていますのでもう少しお待ちを<(。_。)>!!
スケジュールと写真の更新は明日の夜に持ち越しです・・・。アチャ〜m(。_。;))m!
|
|
 |
→LOG |